プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:342487

QRコード

ラスト夏太刀魚かも? ②

  • ジャンル:釣行記





【鏡牙】


え〜〜と
ここの状況は、底からだったか?
中間層だった?
すっかり記憶飛んでますが、
何回かワンピッチ ワンジャークを繰り返していたら、巻きでドンっとあたり
一本目なので慎重に上げて来て無事キャッチ
坊主が回避出来てニンマリと

jj9nagatujmtoth8argk_480_480-68b8baf8.jpg

ダイワ社製鏡牙で初キャッチです。

初キャッチに気を良くして赤/金の鏡牙を使いつづけましたが、あたりが出ません。

近くで濃い紫に掛かったので紫と紫に近いピンクのツートンのヒコジグにチェンジ

ポツリ ポツリと2本釣れて

ピンクドット/シルバーにチェンジ

またまたポツリと2本釣れてあたりが遠のき

カラーローテーションで赤/金鏡牙に

するとドカンとあたって
これまでとほ、明らかに違う引き

デカさを予感しながら、上げてくる。

首を振る感じの引きにデカタチか違う魚かも?
時折ラインが出る事も有りゆっくりと魚との距離を縮める。
海面下に姿が見えて来た。
太刀魚だそれもスレ掛かり
しかし、まずまずの大きさにロッドで抜くのを止めてリーダーを掴んで上げました。

a976m3pjsdd3tkbufwid_480_480-20294c1e.jpg


頭の大きさは、デカイのだが、ボディに指をあてると4本強測ってないけど長さは、1mを大きく欠けるだろう。

【餌は、釣れてる】


船は、流し替えを繰り返す

すると近くに小川丸さん
朝から、私は、気付いていた右舷のトモに久しぶりにYTオヤジさんの姿を

こちらを見てくれないので手を振っても気付いてくれなかった。

小川丸との急接近に名前を呼ぶと気付いてくれました。

そこで「何本」 と訊ねると

「31本」 と帰って来ました!

自分は、6本なんてとても言えません。

しかし、餌釣りでは、31本釣れているって事は、魚は居るし活性も悪くない
ただジグにスレてしまっているのかジグで釣れないだけ?

以前
餌釣りで釣れていてジグでは、なかなか釣れない状況の時に
セミロングを使い
固めのロッドで跳ねるように早巻きで釣れた経験がありますが、今日は固めのロッド無し潮が早いのでジグも重めきっと跳ねないだろう?

ぢゃぁ どーしましょ?

多くの人が使う一般的な形
一般的な色にスレているのかもしれない
だったら、人が使っていないようなジグを使ってみよう。

でチョイスしたのが、前回不発だった赤い錘

そんでやっぱり水深・棚共に憶えてませんが、フォールさせて誘い上げます。

ダートしたりキビキビ動いたりするジグでは、ないので
少しゆっくり目のワンピッチ ワンジャークを中心にストップやスピードのコンビネーションを入れてみました。

そして昨日YouTube見た
佐藤統洋氏のロングフォールジャーク・タチウオをにわかに真似してみたら、落としている時に喰ったのでしょう?
ロッドを上げるとジグ以外の重量が感じられました。
7本目

bvy3w5gcx64grn6hwct4_480_480-3c3ffd24.jpg


そして8.9がロングフォールジャークからのコンビネーションで早目のワンピッチ ワンジャークだったかな?

長い間隔での3本でしたが、赤い錘が続いているので使いつづけて10本目がヒットしました。

「上がればツ抜けだ。」
とちょっとニンマリしながら上げてくると

「上げてください。」
と げーしー船頭

乗船者が上げだした。

すると嫌な事にお隣さんとお祭りしている!

状態を把握しようと巻きをゆっくりに

隣のジグが見えた

テールフックにチョコンと引っかかっているだけみたい?
どーやって外そうか?と考えていたら、ロッドに異常な負荷がかかる?

船が前に少し進んでいるみたい!

「しっげー 船前に出すな」
と叫んでみたが声は届かず

しょうがないので強引に巻いてきたら、あっさりノットの所で切れてしまいました。
(0.8号とは言え今くらいの負荷で切れてしまうのでは、まだFGノットに問題が残っているな?)

流し替えの間にノットを組もうかと思いましたが、残り時間も大して残っていません。
サブタックルに持ち替えてジグは、赤い錘のスペアを付けました。

しかし、赤い錘には当たりが出なくなったので
センターバランスの赤/白ゼブラにチェンジして1本追加
なんとかツ抜けました。

そして、第2海堡北側に移動して少し打って太刀魚は、終了

jyvv9pi7ivmrhwig7ib9_480_480-6ab50f0e.jpg


【ワカシ】


「型が、見られるかわかりませんが、調査の為にワカシを狙ってみるのでお付き合いください。ジグは、60gくらいを付けておいてください。」
とげーしー船頭

ポイントを根岸沖
ターゲットをワカシに変更です。

根岸沖に到着すると東京湾青物のパイオニア鴨下丸萩ちゃん船が先行していました。

げーしー船頭の合図で実釣開始

するとすぐにバタバタと船のあちらこちらでヒット

入れ喰いと言うよりも群れが走り回っていてワカシが居る所をジグが通ればヒットするという感じでした。

xkc9vveowa2mjtpg2ybk_480_480-b04eedad.jpg


タチウオがイマイチだったので皆さん楽しそうにワカシを釣っていました。

げーしー船頭も時間をオーバーして釣客にこたえていました。

k52npzyyyx8brtb9ntkp_480_480-bca93ab1.jpg




おしまい

コメントを見る