プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:348440
QRコード
▼ 今年は、夏が終わったとしても後悔は無い②
- ジャンル:釣行記
【満身創痍】
ドラグ音が響きラインが出て行く
ハンドルに手は掛けているが、全然回せずファーストランの終了を待つ
何mラインが出たのであろう?
ロッドを支えるので精一杯
ラインの出が解る余裕無し
とりあえず止まった
初めてギンバルを使いポンピングでラインを巻き取る・・・
しかし、なんかしっくりこないので腰骨の所に竿尻をあて直してポンピング
セカンドランもこなし
徐々ににキハダを寄せて来た
ここまで10分くらいだろか?
まもなくリーダーが入るタイミングで勝ちを意識したが、早く寄せられたからかキハダはまだ余力が残っている
ティップを小刻みに振りながら、ジリジリとラインが出されて逆にプレッシャーをかけられている感じ
水面下5mくらいキハダの姿が見える所で進展しない
そこで船長からの指示
回り出しているキハダが船底に隠れる時は耐えて船底から出て来る時にハンドルを回すと
そして突っ込まれそうになったら、ロッドを180度まわし船縁でのラインブレイクに注意するようにと
その指示通りしていると
突っ込まれロッドが船縁にコツコツあたる
ブレイクは、防げたけどロッドに傷がぁ〜
と思いつつも今は、目の前のキハダに集中しなければ
しかし、下に潜られると自分的に態勢が悪いのか腰が辛い
つい口から、
「腰が 腰が」と連呼してしまったら、誰かがそのフレーズ1月にも聞きましたね だって
一旦寄せてジリジリと距離をはなされ
逆にプレッシャーを掛けられたけど船長のアドバイスで少しづつまた距離を縮め
あと1回転
後1回転と結局5回転くらいさせてようやく船長のギャフが掛かりキャッチ出来ました。
30kgのスケールは、エラー表示
船長の目測で35〜38kg
なので35kgとしました。
かかった時間は、寄せに10分
そこから10分の多分20分くらい
クタクタの私は、もう何も出来ず
フック外しから、血抜きまで全て船長がしてくれました。
後に下がりタックルの点検
自分でフックをはずさなかったので気づきませんでしたが、アシストフックのCBoneの細軸の11/0は伸ばされ
テールフックの楕円スプリットリングものびのびに!
後少しでも時間がかかったとしたら
おそらくフックアウトしていたでしょう
つづく
のびのび
- 2024年9月11日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント