プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:348377
QRコード
▼ 【人生最大のブレイク】
- ジャンル:釣行記
2024.9.28
仲間のK山さんに教えてもらいながらの初めてのエビング
コマセキハダ船のちがさき丸さんに同乗
K山さんは、コマセ釣りだったので席を分かれて行って来ました。
右舷6名左舷5名にミヨシにエビングで私独り
まず思ったのが、殆どの方が自分より年配だったので元気であればしばらくは、キハダと向き合えると嬉しい気持ち(開始までは)
そして船の付け待ちの時の近くの方の会話
A:最近は、エビング減りましたね。
B:居ない方が私は良いですよ。
エビングの方達ってタックルが華奢だから、時間が掛かってチャンスタイムを潰されますからね。
う〜ん 確かにそうかも
コマセの方達と比べるとロッドもリールも貧弱だよね。
だけど
自分のこのタックルなら、大丈夫
とその時は思っていました。
ロッド:CBONEブレーバー65/5
リール:シマノオシアジガーLD2500HG
pe:5号
リーダー:96lb
オーナーのエビング仕掛け
針17号ハリス24号
時間になり茅ヶ崎港を出船して江ノ島沖へ時間にして20〜30分
コマセ船が集まり始めた所から開始
最初の2流しは、普通に思っていましたが、次の流しあたりから全然流し替えないなくてずーっとシャクリっぱなし休憩出来ないから、朝から既に左腕がぁ・・・
後で聞いた話
コマセの解禁からしばらくは、ソナーで探しながらピンポイントで仕掛けを投入するらしいのですが、シーズンも終盤になってくると「流しの釣り」と言うらしく広範囲に居るキハダが船の下に入って来るのを待つ釣りらしく
大きく長い時間を流すらしいです。
たまにアナウンスで
船の下に入って来たよ
とか
40mまで浮いてるよとか
ありましたが、船中全く異常なし
2時間くらいした頃か右舷トモにヒットするもハリス切れ
そこから、少し時間が経ち
左舷のトモから2番手にヒット
無事にキャッチ出来て30.5kg
その後が左舷のトモにヒット
しかしこちらもハリス切れ
オキアミにヒットが続いたので
K山さんがこれを使ってみてと
グローらしいピンクのワームを持って来てくれました。
私が持っているワームは、K山さんに言われて買って来たケイムラの2色
初めてのエビングシャクリ方もわからないので早巻きやら、普段やってるスローやらYouTubeで仕入れたちょっと最後に跳ねるようにする感じとか
色々と織り交ぜながらやってるけど
なんせヒット経験0なので釣れる気がしません。
正解は、不明だけど
ただ一つ言えるのは、諦めずにシャクリ続ける事
(止めも効くかもなのでたまに止めたますけど)
とりあえずK山さんがワームを持って来てくれたのでチェンジ無料
替えて投入し
何度かの上げ下ろし
いきなりだったのでその時のシャクリも棚も全然皆無
持ち上げでいきなり重さが乗って
再確認でロッドを煽り合わせたつもり
「食った」デカい声を出し周囲に知らせる
違和感を感じたのか魚は、船の真下のど真ん中を後に走り出す
ヒット直後の事なので
船長からの上げてコールも無いまま
左右の3名くらいを巻き込んだお祭り騒ぎに!
そして上げての声でお祭りを免れた方達
なす術もなくドラグを緩めて
バレるなと祈る事しか出来ずに
その時を待つ
船長、中乗りさんのおかげでお祭りが解消されファイトスタート
一体ラインどれだけ出たの?
おそらく200mは、出ているだろう
しかし、ドラグがズルズルで大した負荷を掛けていなかったからか魚は釣られている事に気付いていないか?
小さいか?
簡単に寄って来て
残り130m(もしかすると180m)
手元は紫のライン
ここからが本当のファイトの始まり
この水深で抵抗をはじめて一進一退の攻防
巻いては、出て巻いては、出て
これが数分続いて
巻けると思ったら、いきなり上げてくるので巻きが間に合わないくらいに
そして50m巻き取り次の紫まで
ここでも又も紫の攻防
ここでも勝利
じわじわと魚が浮いて来た
残り20mまで(70mかも?)
このファイトで終始頭に有ったのが
乗船前の同船者の会話
エビングの人のタックル華奢だから・・・
早く早くと焦る気持ちでいっぱい いっぱい
ここでK山さんの提案
リング使いますか?
しかし、中乗りさんが失敗するとバレますよって
どうやら、諸刃の剣みたい
と会話をしていたら、魚が一気に走りドラグ音を響かせてラインが放出
中乗りさんに時間掛けて皆さんに悪いから、バレてもいいからリングを使おうと言うと
魚が向こうを向いている時は、無理と言われ
とりあえず魚が止まるのを待つしかないみたい
しかし、全然止まらず
中乗りさんが残りのラインを心配
確かにヤバそう
(この時は、300mだと思っていたけど帰宅して冷静に考えたら、400m巻いていたのでまだ大丈夫だった)
あ〜このままだとラインが出来っておしまいかと思っていたら、いきなり軽くなった!
こちらに泳いだとも思ったけど
どやら外れたかブレイクか
あ〜
やっちまったか?
しかし、皆さんを待たせているのでそんな事よりラインの回収
急いでハンドルを回したけど
消耗しきった還暦過ぎの身体に
中深海一回分しかもライン太いので抵抗も半端ねぇ〜
滅多な事ぢゃ弱音を吐かないようにしてるけど早巻きしている手がストップ
残りをK山さんに巻いてもらうとまだ100mもあったとさ
原因は、市販の仕掛けのヨリモドシの結び目のブレイクだした。
船中では、何事も無かったように
釣りが再開されましたが、しばらく私は放心状態
気持ち的な悔しさも当然有りましたが、どうも酸素の供給不足で軽く頭痛がしていました。
(左腕も動かなかったし)
しばらく休憩してから、仕掛けを組み
また同じワームをK山さんがくれたので掛ける気マンマンで再開しましたが、私はここまで
船中では、もう1ヒットありましたが、開始直後に問題が発生して残念なブレイクとなりました。
まとめ
最後に出来事を振り返ると
今回の魚は、推定50kgオーバーのキハダ
自分のこれまでの経験値に
中乗りさんや仲間の意見をさんこうにして
今日のタックルならキハダなら取れる自信がありましたが、自信の崩壊
餌師のエビングさんの道具は、華奢だからでダブルパンチ
流しの釣りのエビングは、シャクリっぱなしなので自分で休憩を入れないと
かなり厳しい体力勝負
しかし、
華奢だからと言ってタックルを強化すると当然重くなるのでシャクリ続けるのは、到底無理
しかし、初エビングで辛かったけど
こんなに楽しい想いをしてしまったのでしかもこの課題は、きっとカンパチとかにも繋がるハズ
さぁ考える事も必要だろうけど
その時は、またその時
次に行ってみるか
俺には、助けてくれる
素晴らしい仲間達が居るからね。
こんなに曲げちゃダメなのに
よく曲がりました。
- 2024年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント