プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:348563
QRコード
▼ 1/21 Fishing Boat Watanabe Tatiuo ②
- ジャンル:釣行記
【油断大敵】
「やったぁー」
なんとか1本出せた。
長かったー
バシャっとな

11:11am
休む事なくフォール・リフトを繰り返してはいましたが、今日は、釣れないんぢゃないかとかなり諦めも入っていました。
本当に嬉しい一本です。
記念撮影を済ませて同じジグでフォールスタート
しかし、今日のタチウオは手強く当たりが出せません。
ジグをショートバイトが出たセンターバランス140g赤/白にチェンジしてアバウト40mフォール
着底させてクラッチオン
ロッドが弧を描きました。
「フォールで喰った。」
タチウオの抵抗でハンドルを回してもドラグ機能でラインが巻き取れないと思っていたら、いきなり軽くなり
フックアウト?
慌ててハンドルを思いっきり回すとテンション復活
すっごい食上げでした。
その後も抵抗されたりして
一本目より確実にサイズアップが予想される。
リーダーが入りギリギリまで巻いてロッドになるべく負担がかからないように横に一気に抜く
11:42am 2本目追加
アシストフックが口に
テールフックもボディに掛かっていました。
釣れなかった状況での2本目肝心な事を忘れていたようです。
口に掛かったアシストフックを外し
写真を撮っていない事に気付きバシャっと

そしてまだボディに掛かっているテールフックを外そうとして右手がタチウオの口の前を通過しようとする瞬間
タチウオが伸び上がり親指にかぶりつきました。
やられた!
カブっと噛みつき
さらにもう一度噛み締められて歯が深くつきささりました。
うかつでした。
タチウオから、フックを外す時はまず首根っこを掴み噛まれないようにしてから、外すのが鉄則でした。
しかし、2本目が釣れた嬉しさですっかり忘れていたようです。
さて
噛まれているこの状況をどーしましょ?
左手で無理に引っ張れば、傷口が更に切れて酷くなるだろうし、
口を開かせなくては、なりませんが、左手だけではどーする事も出来ません。
そこでK山さんに助けてもらおうと呼ぼうとした時
何故か?
タチウオが口を開けてくれたので慌てて腕を引いて口から、親指を離しました。
「助かった。」
と思いましたが、直ぐに数カ所から、血が流れ傷口すら見えません。
とりあえず止血をしないと
ドクドクと流れる血で甲板は、血抜きをした後のようです。
タックルボックスには、絆創膏が2枚入っていますが、それで間に合う血の量ではありません。
食料と衣料を入れているもう一つのバッカンに正月に渡辺さんに乗ると貰えるタオルの新品が入っているのでバックに手を伸ばしました。
血が点々と垂れ船を汚してしまいました。
バックには、渡辺さんのタオルの他
東京土建の新品のタオルもあったので迷わず東京土建のタオルを開けて患部を抑える直接圧迫止血法をとりました。

(帰宅後に水洗いした傷口です。
洗ったら、止まっていた血がまた止まらなくなりました。
爪の横の傷は、縫ったほうがええんちゃう?と思った程です。)
しばらく抑えていましたが、血は止まりませんし
このままでは、釣りもできません。
そこでタオルを切って
指に巻きリールのラインを抑えるのに使っているヘアゴムでタオルを抑えて釣りを再開しました。
痛みは、不思議とそれほどでもなく触らなければチョット痛い程度でした。
皆さん
くれぐれもタチウオの歯には、気をつけましょう。
つづく
- 2018年1月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント