プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2018年8月18日(土)・8月19日(日)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
8月18日(土)
今回は午前11時過ぎ頃に現地に到着。

前回ヒラメを目の前でバラしたポイントへと入り、早速実釣開始。
水色は濁りがあり、波も若干高めの状況。ヒラメの場合はべた凪の澄潮がベストではありますが、前回の釣行では濁りがあった状態でもヒットしたこともあり、過去の実績を振り返っても釣れないわけではないので許容範囲内。
まずは広範囲をじっくりと探っていると、早速ショートバイト。魚種は定かではありませんが、その後もショートバイトが何度かあり、期待をしながら投げ続けますが、その後は反応がなくなり、ジムニーのシートにかける防水カバーを忘れてしまったため移動はせず、ある程度の決めた範囲をランガン。下げいっぱいからの上げ始めまで投げ続けましたが、魚からの反応は得られず14時30分頃に納竿。
そして翌日の8月19日(日)
午前9時30分前頃に現地に到着。
正直前日の渋い状況から、波も若干高いようなのでカワハギ調査にでも行こうかと思いましたが、海の状況は、前日に比べると水色はだいぶ良い感じ。

いつもの通り地形を見ながら砂浜をジムニーで走っていると、沖にサンドバーがあり、横ヨブのあるポイントを見つけ早速実釣開始。しかし、潮位が高くあまり立ち込むことが出来ず、狙いたいところまでルアーが届かず、案の定魚からの反応は得られずに移動を決意。
すると、今度はかなり浅い感じですが今後育ちそうな良さげな流れの出ているポイントを見つけて、実釣を再開しますが魚が着いている気配は感じられず、さらに移動を繰り返しますが、この日はショートバイトすら得ることが出来ず、早めの13時前に納竿。
いやぁ~、厳しい(*_*)
この厳しさがたまらないというのも事実。しかし、よくよく考えてみると、ヒラメを始めてから遠征をしたのは、ほんの2~3回程度で、他のサーフの調子が良いという情報を聞いても、我々がホームとして通っているサーフだけにこだわり、ヒラメを狙って来ました。今後もこのスタイルは変わりませんが、たまには近場の遠征でも釣り旅行ちっくに仲間達と一緒に美味いものでも食いながらの釣行もいいかも(ノ∀`)
それでは次回に期待です!

- 2018年8月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント