プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2018年8月12日(日)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
8月12日(日)
前日の土曜日は二日酔いで出撃を見送り、今回は午前5時頃に現地に到着。

前回の釣行でバイトのあったポイントへと入り早速実釣開始。しかし、良い感じの流れは出ていたものの、浅い地形で魚は着いていない感じで、1時間も投げずに見切りを付けて移動を決意。
いつものようにジムニーで海の地形を見ながら砂浜を疾走してポイントを大きく移動。手前が若干掘れていそうなポイントへと入り、まずは手前を中心に探り、その後広範囲を探ってっていきますが、魚からの反応は得られず。
しばらくして、ようやくバイトらしき反応に合わせるとずっしりと重みが乗り、首振りらしき反応を感じ、シーバスかと思いましたが、やり取りをしていても中々上がって来ないため、魚種は確定できませんが、魚の尾びれ付近にでもスレ掛かっているのかと、色々な考えが頭の中を巡りますが、何にしても、この海の状況でどんな魚が入っているのかを確認するため、ノーカウントのスレ掛かりの可能性もありますが、慎重にやり取りをしていると、上がって来たのはデカいエイ(*_*)首振りのように感じたのはヒレの先端部分にスレ掛かっていたためでした。
棒を使ってエイを海に帰して、再びキャストを再開しますが魚からの反応は得られず。今入っているポイントではルアーの届く範囲に自分の釣れる魚は居ないと判断し、潮位も下げて来たところで、より立ち込み易く、沖の地形が良さげなポイントを探して移動をしていると、良さげなポイントを発見。
いつものように、ある程度絞り込んだ範囲を行ったり来たりしながらランガンして、飛び過ぎダニエル30gで時折食わせの間を入れながらゆっくりと誘っていると、かなり控えめなクンッというバイト!すかさず合わせると重みが乗ります。
しかし、ヒラメのような感じはするものの、全く引きません。
途中までヒラメと信じて慎重にやり取りをしていましたが、依然として全く引かないため、フグのスレ?いや、ゴミか??と疑心を抱きはじめ、ランディング体制には入らずに竿をサビいて1メートル位の距離まで寄せ、念のため水面下ギリギリで水面からは出さないように気を付けて、ルアーに付いているものが何なのかを慎重に確認すると…
水面に現れたのは、リアフック1本を咥えたヒラメ!
次の瞬間、ヒラメが水面に顔を出して暴れ、フックアウト_| ̄|○
40~42センチ位のヒラメでした。大したサイズではありませんが、このヒラメの魚影が薄い時期のバラシは凹みます。しかし、入ったポイントと攻め方は正しかった、そしてヒラメが居ることは間違いないと確信しながらキャストし続けますが、その後、魚に当たるような反応が2度ありましたが、ボラがジャンプしていたので、感じからしてボラと推測。
まだもう少し釣行を続けたいところですが、正午頃から仲間内でお盆休み恒例BBQの約束があり、子供達も楽しみにしているため、後ろ髪を引かれつつ午前10時過ぎに納竿。

お盆休みは始まったばかりですが、お盆休みの間は家族サービスと仕事の関係で出撃が出来ないため、今回は何とかヒラメをキャッチしたかったのですが…。自分の詰めの甘さを反省する釣行となりました(ノ∀`)
それでは次回に期待です!
- 2018年8月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント