プロフィール
HiDe
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 浜名湖シーバス
- プエブロ
- 豊橋サーフ
- イナダ
- ワラサ
- ヒラメ
- 浜名湖
- 表浜
- 前浜
- グローブ
- blueblue
- コノシロ
- coo130F
- ウェーダー洗濯
- ロッド
- RBB
- パックロッド
- ガーラ
- 離島
- ブローウィン160f
- ギラモンスター
- ピンシャー
- 稚あゆ
- ブローウィン165F
- ハイドシャロー
- ハマボウフウ
- キビレ
- 月読
- ヒラメ
- キックビート
- タコ
- タコーレ
- 浜名湖ビッグベイト
- ベイトリール
- ベイトシーバス
- 17エクスセンス
- アブガルシアソルティかKRX802-BB-KR
- アブガルシアソルティステージKRX-802-BB-KR
- ペニーサックmokka
- 17エクスセンスDC
- グローブ
- ピンシャー
- UK shade
- 小豆島
- ジャンプワールド
- エルボーバンド
- バスタージャーク
- 東京ベイゴーゴー
- ダイナマ
- タコ
- 静岡県西部河川
- ベンダバール
- ボートシーバス
- ミントオイル
- ワークマン
- リプラウト
- うんこ
- ボラコン
- 遠征
- ネオプレーン
- RBB
- 静岡県西部河川
- アイボーン118
- 浜名湖ヒラメ
- 遠州灘
- ベイトサーフ
- ビッグシューターWM50
- ワイドバサル81
- brist marino10.6
- 浜の魚
- ぷち遠征
- 冬のベイト
- 冬のボラ
- メガドッグ
- 浜名湖ボートシーバス
- 浜名湖ヒラメ
- ヒソヒソ
- レボビースト
- 浜名湖タコ
- 浜名湖チヌ
- 買っちゃった
- サンレアル
- ハードコアミノーフラット
- fishman beams Lower
- 三平
- ヒラスズキ
- バルキリー
- ベストフィッシュ2020
- RBBエクストリュームグローブ
- 遠州灘
- 浜名湖牡蠣
- サーフ太刀魚
- ショックリーダー
- ビッグベイト
- ビッグベイトケース
- 浜名湖チヌ
- 釣小説
- 金星人
- 浜名湖散策
- コロナ
- 渓流ベイトフィネス
- フック交換ツライ
- 釣具盗難
- 浜松渓流
- ホゲログ
- 流狼
- 釣り名言
- ゲーター
- 膝パッド
- 釣り落語
- 冷え対策
- メガドッグ
- ひとりごと
- 釣り道具
- お昼休みブログ
- オオニベ
- 浜名湖ゴミ
- 愛知県河川
- トラウト
- リバーシーバス
- ジャーキング
- 遠州灘オオニベ
- 浜名湖チヌ
- テンカラ
- ミラクルワークス
- ウッドルアー
- CERA
- tacklehouse
- フライフィッシング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:141
- 昨日のアクセス:248
- 総アクセス数:209460
QRコード
▼ シビアなシーバス釣り
凄い台風でしたね。
近所ではトラックだかバスがひっくり返るし、コメリの看板がふっとんで通行止めになるわ。
車は潮だらけ。
ボートは無事だろうか?
午後に見に行こう。
ベイトリールに変えて数ヶ月。
高ギレもなくなり、快適生活を満喫。
サミングなんですね。
今さらタワケた当たり前の事を。
ベイト素人ですのでね。お許しを。
30〜40g前後のルアーをフルキャストすれば、初速がかなりね。
最初のラインの浮き上がりをコントロールする。
スピニングにはない作業。
何か楽しい。
飛距離も十分でる。
なかなか激しい放出のため、親指がハングマンになるのは時間の問題ですね。
私が使っているのは、17エクスセンス。
デカいので2フィンガーで握り込む。
サミングがしやすい。
そして自分なりの機動性を考慮し左巻き。
右巻きじゃないとだめ?
基本は基本としてね、受け入れますが。後は自分がどうすれば釣りやすいか?
その人なりのエビデンスがあればね。
シビアと言えばね、音や姿(気配)
音に関してどれだけの配慮が必要か。
シーバスに限らず、全身ソナーになっている。
私が気を付けるのは、入水時。
コレはかなり気を使う。
デイならなおさら。
そーっと入っても、ヤバイかな?って。
空気とは波動の質が比べ物にならない。
摺り足が基本というが、あれはエイ対策のことではない。勿論安全面もありますが。
あとは、明暗に入った時はすぐにキャストしない。ストレスは音プラス姿。
魚は上からの影に異常に敏感。
鳥ですね。
因みに、水辺に白い鳥が多いのは空と同化するため。バレバレですが。
橋の上から明暗のぞくと、スーッとシーバスは下がって行きますよね。
これだけで、もうプレッシャーを与えてるんですね。
習性的に居ることは確実ですから、そーっと覗きましょう。
たまに明暗やってると、覗き込むアングラーいます。止めましょう。
私はプロではないので、1週間ワンバイトも得られない時もあります。
ですので、魚に近づく為にイロイロ策をこうじます。
合ってるかどうかは魚にしか解りませんが。
でも、とてもシビアな釣りです。
しかし、ボートでは近づいても、あまり魚が散らないのは?何故だろうか?
はは。何か、釣れないとよく講釈をたれる様になるなぁ。
さぁ、台風の濁りが収まれば、10月の釣りが始まります。
ん?25号...ですって。
近所ではトラックだかバスがひっくり返るし、コメリの看板がふっとんで通行止めになるわ。
車は潮だらけ。
ボートは無事だろうか?
午後に見に行こう。
ベイトリールに変えて数ヶ月。
高ギレもなくなり、快適生活を満喫。
サミングなんですね。
今さらタワケた当たり前の事を。
ベイト素人ですのでね。お許しを。
30〜40g前後のルアーをフルキャストすれば、初速がかなりね。
最初のラインの浮き上がりをコントロールする。
スピニングにはない作業。
何か楽しい。
飛距離も十分でる。
なかなか激しい放出のため、親指がハングマンになるのは時間の問題ですね。
私が使っているのは、17エクスセンス。
デカいので2フィンガーで握り込む。
サミングがしやすい。
そして自分なりの機動性を考慮し左巻き。
右巻きじゃないとだめ?
基本は基本としてね、受け入れますが。後は自分がどうすれば釣りやすいか?
その人なりのエビデンスがあればね。
シビアと言えばね、音や姿(気配)
音に関してどれだけの配慮が必要か。
シーバスに限らず、全身ソナーになっている。
私が気を付けるのは、入水時。
コレはかなり気を使う。
デイならなおさら。
そーっと入っても、ヤバイかな?って。
空気とは波動の質が比べ物にならない。
摺り足が基本というが、あれはエイ対策のことではない。勿論安全面もありますが。
あとは、明暗に入った時はすぐにキャストしない。ストレスは音プラス姿。
魚は上からの影に異常に敏感。
鳥ですね。
因みに、水辺に白い鳥が多いのは空と同化するため。バレバレですが。
橋の上から明暗のぞくと、スーッとシーバスは下がって行きますよね。
これだけで、もうプレッシャーを与えてるんですね。
習性的に居ることは確実ですから、そーっと覗きましょう。
たまに明暗やってると、覗き込むアングラーいます。止めましょう。
私はプロではないので、1週間ワンバイトも得られない時もあります。
ですので、魚に近づく為にイロイロ策をこうじます。
合ってるかどうかは魚にしか解りませんが。
でも、とてもシビアな釣りです。
しかし、ボートでは近づいても、あまり魚が散らないのは?何故だろうか?
はは。何か、釣れないとよく講釈をたれる様になるなぁ。
さぁ、台風の濁りが収まれば、10月の釣りが始まります。
ん?25号...ですって。
- 2018年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
HiDeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 3 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 14 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント