プロフィール
HiDe
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 浜名湖シーバス
- プエブロ
- 豊橋サーフ
- イナダ
- ワラサ
- ヒラメ
- 浜名湖
- 表浜
- 前浜
- グローブ
- blueblue
- コノシロ
- coo130F
- ウェーダー洗濯
- ロッド
- RBB
- パックロッド
- ガーラ
- 離島
- ブローウィン160f
- ギラモンスター
- ピンシャー
- 稚あゆ
- ブローウィン165F
- ハイドシャロー
- ハマボウフウ
- キビレ
- 月読
- ヒラメ
- キックビート
- タコ
- タコーレ
- 浜名湖ビッグベイト
- ベイトリール
- ベイトシーバス
- 17エクスセンス
- アブガルシアソルティかKRX802-BB-KR
- アブガルシアソルティステージKRX-802-BB-KR
- ペニーサックmokka
- 17エクスセンスDC
- グローブ
- ピンシャー
- UK shade
- 小豆島
- ジャンプワールド
- エルボーバンド
- バスタージャーク
- 東京ベイゴーゴー
- ダイナマ
- タコ
- 静岡県西部河川
- ベンダバール
- ボートシーバス
- ミントオイル
- ワークマン
- リプラウト
- うんこ
- ボラコン
- 遠征
- ネオプレーン
- RBB
- 静岡県西部河川
- アイボーン118
- 浜名湖ヒラメ
- 遠州灘
- ベイトサーフ
- ビッグシューターWM50
- ワイドバサル81
- brist marino10.6
- 浜の魚
- ぷち遠征
- 冬のベイト
- 冬のボラ
- メガドッグ
- 浜名湖ボートシーバス
- 浜名湖ヒラメ
- ヒソヒソ
- レボビースト
- 浜名湖タコ
- 浜名湖チヌ
- 買っちゃった
- サンレアル
- ハードコアミノーフラット
- fishman beams Lower
- 三平
- ヒラスズキ
- バルキリー
- ベストフィッシュ2020
- RBBエクストリュームグローブ
- 遠州灘
- 浜名湖牡蠣
- サーフ太刀魚
- ショックリーダー
- ビッグベイト
- ビッグベイトケース
- 浜名湖チヌ
- 釣小説
- 金星人
- 浜名湖散策
- コロナ
- 渓流ベイトフィネス
- フック交換ツライ
- 釣具盗難
- 浜松渓流
- ホゲログ
- 流狼
- 釣り名言
- ゲーター
- 膝パッド
- 釣り落語
- 冷え対策
- メガドッグ
- ひとりごと
- 釣り道具
- お昼休みブログ
- オオニベ
- 浜名湖ゴミ
- 愛知県河川
- トラウト
- リバーシーバス
- ジャーキング
- 遠州灘オオニベ
- 浜名湖チヌ
- テンカラ
- ミラクルワークス
- ウッドルアー
- CERA
- tacklehouse
- フライフィッシング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:209177
QRコード
▼ 新年早々しっかかるのよ、チクっと。
- ジャンル:日記/一般
久しぶりに、サカナの骨が咽に引っ掛かりました。チクチク鬱陶しい。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
唐突ですがね、骨が刺さったモンだからね、
チクっと記してみますけど
鳥が魚を飲み込むとき、必ずすることがある。口バシで器用に方向を変えてから、頭から必ず呑み込みます。例外なく。
ヒレやらウロコやらチクっとするし、しっ掛かりもするし。
お魚も弱肉強食の世界ですから、尖れる所をなるべく鋭利にして、様々なイーターにチクチク抵抗し、防御の進化をね。
因みに、あまり知られてないが
ミジンコは危険が迫ると、チクりといくように頭を尖らせるそうだ。
尖らせるまで24時間かかるみたいだが(笑)
それでも、いつだったか何かのTVでの実験では尖ったキューピーミジンコは、傾向として魚が嫌がっていた。
例外も間々あるのだけど、シーバスがフロントフックにかかって来る事が多いよね。
なるべく頭の方向から襲い、しっ掛からん様にしているのだろうね。
チクっとするからね。
「ピンにルアーは頭から入れるのが大事」昔からやってるベテランアングラーなら当たり前田のクラッカーなのだが、
こんなことを考えてえると、ふと頭によぎる。
大きめのルアーなんか、しょっちゅう放ってる人は知ってると思うけど、テールフックに掛かるのはマレ。
かなりの確率でフロントフックにかかる。
デカイエサは特にね、強烈にチクっとするだろうからね。
わざわざ回り込んで頭の方から補食する。

バチが湧いた時の魚。
軟体に見えたんだろうね。
バチん時やマイクロベイトのパターンにテールへのフッキングが多いのは、ベイトにチクチク要素が少ない事が容易に想像ができる。
彼等がルアーを何と思ってバイトしてくるのか、掛かったフックの位置で様々な妄想が膨らむ。
ソフトマテリアルなルアーが釣れやすいのは、このトゲやら角やら尖りやらのチクチク波動がプラグより少ないからなのだろう。

もちろんルアー自体の性能が良いのもあるが。
プラグもソフトもルアー全部に、スゲーチクチクするモンついとるから、何とも言えんがねぇ。
妄想はどんどんふくらむ。
少しでもシーバス釣を楽しむ為に、妄想するのさね。
8割は妄想の釣り。
妄想を実釣で答えあわせ。
同じ問題で、今日合ってても明日は違う。
こんなツンデレフィッシングに振り回され、深みにハマって行く。
パートナーに「あなた、結婚不適合者だね。」
今更ぁ~?
でも....
チクりとキタァ~っ!
このトゲ抜いたら、どこに付けようか。
ねぇ。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
唐突ですがね、骨が刺さったモンだからね、
チクっと記してみますけど
鳥が魚を飲み込むとき、必ずすることがある。口バシで器用に方向を変えてから、頭から必ず呑み込みます。例外なく。
ヒレやらウロコやらチクっとするし、しっ掛かりもするし。
お魚も弱肉強食の世界ですから、尖れる所をなるべく鋭利にして、様々なイーターにチクチク抵抗し、防御の進化をね。
因みに、あまり知られてないが
ミジンコは危険が迫ると、チクりといくように頭を尖らせるそうだ。
尖らせるまで24時間かかるみたいだが(笑)
それでも、いつだったか何かのTVでの実験では尖ったキューピーミジンコは、傾向として魚が嫌がっていた。
例外も間々あるのだけど、シーバスがフロントフックにかかって来る事が多いよね。
なるべく頭の方向から襲い、しっ掛からん様にしているのだろうね。
チクっとするからね。
「ピンにルアーは頭から入れるのが大事」昔からやってるベテランアングラーなら当たり前田のクラッカーなのだが、
こんなことを考えてえると、ふと頭によぎる。
大きめのルアーなんか、しょっちゅう放ってる人は知ってると思うけど、テールフックに掛かるのはマレ。
かなりの確率でフロントフックにかかる。

デカイエサは特にね、強烈にチクっとするだろうからね。
わざわざ回り込んで頭の方から補食する。

バチが湧いた時の魚。
軟体に見えたんだろうね。
バチん時やマイクロベイトのパターンにテールへのフッキングが多いのは、ベイトにチクチク要素が少ない事が容易に想像ができる。
彼等がルアーを何と思ってバイトしてくるのか、掛かったフックの位置で様々な妄想が膨らむ。
ソフトマテリアルなルアーが釣れやすいのは、このトゲやら角やら尖りやらのチクチク波動がプラグより少ないからなのだろう。

もちろんルアー自体の性能が良いのもあるが。
プラグもソフトもルアー全部に、スゲーチクチクするモンついとるから、何とも言えんがねぇ。
妄想はどんどんふくらむ。
少しでもシーバス釣を楽しむ為に、妄想するのさね。
8割は妄想の釣り。
妄想を実釣で答えあわせ。
同じ問題で、今日合ってても明日は違う。
こんなツンデレフィッシングに振り回され、深みにハマって行く。
パートナーに「あなた、結婚不適合者だね。」
今更ぁ~?
でも....
チクりとキタァ~っ!
このトゲ抜いたら、どこに付けようか。
ねぇ。
- 2020年1月1日
- コメント(1)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント