プロフィール
のえる
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:10344
QRコード
対象魚
▼ 晩秋のバチ抜け
- ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。しばらく日記を書く事が出来ず、ようやくひと段落着いたのでまずはバチ抜け期間の釣行ログを書いていこうと思います。
10月中旬の前回投稿からホームの追波川は一気に冷え込み、晩秋のバチ抜けシーズンへと本格的に差し掛かったといった所でした。釣行日ごとに記載しようと思います。
■10月22日
大潮4日目、仕事を早く切り上げ17時くらいに現地到着。
しかしポイントは人だらけ。(去年こんなに居たっけ‥?)
仕方なく実績無しのポイント入るもそもそもバチも魚も居なく、完全外しを初日からかましてしまい知り合いと次の日のポイント選択等の雑談しながらその日は帰宅。

■10月23日
大潮明けの中潮1日目、釣りにせかせかしたく無い性格ですが流石にポイントに入れないと元も子もないのでお昼から知り合いに場所を取ってて貰い、遅れて合流。(いや自分で場所取れや)
ポイント選択の理由としては中流域の通年流れが緩いエリアの泥底という、在り来たりな理由です笑。
18時くらいからポツポツと抜け出しましたが上で食ってる捕食音は一切無し。クルバチ、ノーマルバチ、ナガバチの混合?だったような感じでした。(間違っていたらすみません。)
ファーストチョイスはガルバスリム80。
流れが緩かったため極端にアップキャストというよりか45度手前くらいを意識。ロッドを少し立てて流れに置くイメージでスラッグだけ回収して表層より一枚下を意識させダウンに入るとほぼ必ず吸い込みバイトが多発。
ダウンから回収中で2.3バイト連発するものの乗らない!
よーやくヒットした魚はフッコサイズ。コイツらか〜。通りで中々乗らないワケだ。
しばらくマニック115、マッチ棒、カッター辺りをローテさせるも明らかに反応薄くなり、去年の悪夢の再来を避けるべく、早々に見切りをつけて彩雲105をチョイス。
ここからバイトが再度連発しだすがルアーサイズが大きいのか流す角度が悪いのか喰いが浅すぎて乗らず‥
遂に秘密兵器を出すことに。ダウンサイズモデル?完全オーダーの一品なのかな。当方フリマサイトでリアクションバイトした彩雲90をチョイス。
アップ気味にキャストしてルアーが動かない程度にデッドスローでダウンに入ってルアーが方向転換したタイミングでようやくヒット。
手前で大暴れするもなんとかずぶ濡れでキャッチ。80手前でしたがマッチョな魚で非常に良型でした。

ちょうど同行者が先に80アップをキャッチしていたので流れに乗れたって感じでした笑。

時合は30分程といったところですかね。去年の釣行データでいうとバチが終わった後にとあるエリアで魚が出る傾向があり、今年もあるだろうと予測してましたが穴が開いているウェーダーで続けるのは流石にハードだったため泣く泣く帰宅。(去年の自分ならやっていたかもしれない・・笑)
■10月24日
前日一人遅れて合流したため時合に間に合わず、どうにか一本という目的を果たすべく、再度エントリー。
しかし魚が居ない・・・・
バチに付くより、ベイトに付いてる魚のほうがサイズもあるし多いって事ですかね。。。釣果見てるとそういう雰囲気感じました。
連日渇水で流れも皆無で半ば諦めムードでキャストしてた時に遂に同行者にヒット!
ジャスト80の銀ピカでカッコ良い魚でした。
ちょっとしたお祭りみたいなこの時期の釣りでしたが、この3日間で3人とも良型キャッチができて、何より記憶に残せる魚で非常に楽しい釣行でした。
楽しんだもん勝ちです。
タックルデータ
ロッド:ツーリミット93ストリームバトル
リール:ルビアスエアリティ3000XH
ライン:ピットブル8+0.8号
リーダー:12LB
ps.時間があれば最近の釣行ログも追記しようと思います。
10月中旬の前回投稿からホームの追波川は一気に冷え込み、晩秋のバチ抜けシーズンへと本格的に差し掛かったといった所でした。釣行日ごとに記載しようと思います。
■10月22日
大潮4日目、仕事を早く切り上げ17時くらいに現地到着。
しかしポイントは人だらけ。(去年こんなに居たっけ‥?)
仕方なく実績無しのポイント入るもそもそもバチも魚も居なく、完全外しを初日からかましてしまい知り合いと次の日のポイント選択等の雑談しながらその日は帰宅。

■10月23日
大潮明けの中潮1日目、釣りにせかせかしたく無い性格ですが流石にポイントに入れないと元も子もないのでお昼から知り合いに場所を取ってて貰い、遅れて合流。(いや自分で場所取れや)
ポイント選択の理由としては中流域の通年流れが緩いエリアの泥底という、在り来たりな理由です笑。
18時くらいからポツポツと抜け出しましたが上で食ってる捕食音は一切無し。クルバチ、ノーマルバチ、ナガバチの混合?だったような感じでした。(間違っていたらすみません。)
ファーストチョイスはガルバスリム80。
流れが緩かったため極端にアップキャストというよりか45度手前くらいを意識。ロッドを少し立てて流れに置くイメージでスラッグだけ回収して表層より一枚下を意識させダウンに入るとほぼ必ず吸い込みバイトが多発。
ダウンから回収中で2.3バイト連発するものの乗らない!
よーやくヒットした魚はフッコサイズ。コイツらか〜。通りで中々乗らないワケだ。
しばらくマニック115、マッチ棒、カッター辺りをローテさせるも明らかに反応薄くなり、去年の悪夢の再来を避けるべく、早々に見切りをつけて彩雲105をチョイス。
ここからバイトが再度連発しだすがルアーサイズが大きいのか流す角度が悪いのか喰いが浅すぎて乗らず‥
遂に秘密兵器を出すことに。ダウンサイズモデル?完全オーダーの一品なのかな。当方フリマサイトでリアクションバイトした彩雲90をチョイス。
アップ気味にキャストしてルアーが動かない程度にデッドスローでダウンに入ってルアーが方向転換したタイミングでようやくヒット。
手前で大暴れするもなんとかずぶ濡れでキャッチ。80手前でしたがマッチョな魚で非常に良型でした。

ちょうど同行者が先に80アップをキャッチしていたので流れに乗れたって感じでした笑。

時合は30分程といったところですかね。去年の釣行データでいうとバチが終わった後にとあるエリアで魚が出る傾向があり、今年もあるだろうと予測してましたが穴が開いているウェーダーで続けるのは流石にハードだったため泣く泣く帰宅。(去年の自分ならやっていたかもしれない・・笑)
■10月24日
前日一人遅れて合流したため時合に間に合わず、どうにか一本という目的を果たすべく、再度エントリー。
しかし魚が居ない・・・・
バチに付くより、ベイトに付いてる魚のほうがサイズもあるし多いって事ですかね。。。釣果見てるとそういう雰囲気感じました。
連日渇水で流れも皆無で半ば諦めムードでキャストしてた時に遂に同行者にヒット!
ジャスト80の銀ピカでカッコ良い魚でした。

楽しんだもん勝ちです。
タックルデータ
ロッド:ツーリミット93ストリームバトル
リール:ルビアスエアリティ3000XH
ライン:ピットブル8+0.8号
リーダー:12LB
ps.時間があれば最近の釣行ログも追記しようと思います。
- 2021年11月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント