プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:755553
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ タイミングが合えば 楽しめる!
- ジャンル:釣行記
- (APIA, ブリームゲーム, エクスセンスLB, 東レ, 東レ シーバスPEパワーゲーム)
今週は、湾奥の状況を下見しつつ、所々で竿を出していますが、正解にたどり着けずにいました。
しかし、確実に、湾奥にはベイトが沢山入ってきており、フィッシュイーターが付いていないのが不思議なくらいです。
水温もいい感じで下がってきているようですので、何か?のきっかけをもってリンクすると期待しています。
その為にも調査は欠かせません。
タイミングを合わせに行くのは、釣り人の方ですからね (^^
で、昨夜は、ちょっと新規開拓に行こうと思い車を走らせたのですが、出撃時間も遅く、Googleで目星を付けた場所では釣りができず。
仕方なく、既知のポイントへ移動することに。
最近はまとまった雨が降っていないので、日に日に水質は回復してきているように思えます。
また、水に触っても、少し前のようなぬるま湯のようなこともなく、ある意味健全な状態になってきているようです。
そこで、狙いをブリームに絞って(と言いつつ、BOXにはアーダと、マリブとX80を忍ばせていましたが)出撃。
チヌパラドッヂの7gで釣りを開始しますが、すぐに根掛かりでロスト。
リーダーを組み直し、チヌパラドッヂが無くなったので、ネガカリノタテにルアーをチェンジすることに。
行った時がほぼ満潮だったので、徐々に下げてきています。
根が少しきついようなので、流れを利用しつつ根掛かりを回避していこうと言う算段で、5gをチョイス。
カラーは、濁りの中で目立たせてやろうと、派手系のグリーンに、トレーラーもブリームキャッチャーのグローカラーを選択。

ポイントを移動しながら探っていると、クククンとバイトが。
しかし、乗らないし、食ってきているのが手前なので、ババタレなのは間違いありません。
しかし、しかし、居るのは確認できたので、気持ち遠投をかけて、沖目を中心に探っていきます。
すると、岩にかかったルアーをゆすって外した瞬間に
ゴン!!
とバイト。
体勢も良かったのでフッキングはバッチリ。
ドラグが出されるので、少しはましなサイズと思い、慎重に寄せて~
豪快に抜きあげ??
ビッタンビッタン跳ねる魚体は、まあまあのキビレーヌ様
キーパー、ゲットンです (^^

なるほど、その辺一帯に存在している沈み根に居るな?
とわかったので、そこを重点的に爆撃!
すると、リーリング中にまたもしっかりしたバイトが。
我慢してしっかり手応えが伝わってきてから一気にフッキングしたのですが、一瞬乗って、すっぽ抜け・・・
ワームが無くなっていたので、針まで届かずか?
しかし、ブリームキャッチャーを喰い千切られるとは、よほどワームをしっかり咥えていたんでしょうね。
ルアーをクロウデッドシュリンプに変更して、小さいシルエットでアピールを試みますが、濁っているのでアピール不足なのかバイトがない。
で、もう一度、ブリームキャッチャーに戻すと、速攻でバイトが。
今度はしっかりフッキングできたので、引きを楽しみつつ、無事にキャッチ成功。

これでリミットメイク完了
まだまだアタルし、アタリが続くと止められません (^^
その後も、乗せきれないバイトが何度かあり、そんな中でもしっかり食わせに成功もあり、で、3本目をキャッチ。
上あごにガッチリフッキング。
やはり、某プロデューサーの方にお聞きしたのですが、フックサイズにもキモがあるようです。
食わせやすけりゃいいって言う簡単なもんでもない??

この時点で日付変更?な時間になったのと、潮の動きもなくなってきたので、ここが引き時? と撤収しました。
帰りに、最初に見て回ってベイトが多かった場所を何ヶ所が見て帰りましたが、どこもベイトが薄くなっていました。
やはり、風・タイド・時間によって動いているんですね。
こちらも、引き続き追跡調査です。
ブリームは・・・・ 40UPで揃えたいので作戦会議です。
■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin R ArtMagic87L
リール:エクスセンス LB 3000HGM
メインライン:東レ シーバスPE パワーゲーム 0.6号
リーダー:東レ シーバスリーダー 20LB
ルアー:shimano ネガカリノタテ 5g
しかし、確実に、湾奥にはベイトが沢山入ってきており、フィッシュイーターが付いていないのが不思議なくらいです。
水温もいい感じで下がってきているようですので、何か?のきっかけをもってリンクすると期待しています。
その為にも調査は欠かせません。
タイミングを合わせに行くのは、釣り人の方ですからね (^^
で、昨夜は、ちょっと新規開拓に行こうと思い車を走らせたのですが、出撃時間も遅く、Googleで目星を付けた場所では釣りができず。
仕方なく、既知のポイントへ移動することに。
最近はまとまった雨が降っていないので、日に日に水質は回復してきているように思えます。
また、水に触っても、少し前のようなぬるま湯のようなこともなく、ある意味健全な状態になってきているようです。
そこで、狙いをブリームに絞って(と言いつつ、BOXにはアーダと、マリブとX80を忍ばせていましたが)出撃。
チヌパラドッヂの7gで釣りを開始しますが、すぐに根掛かりでロスト。
リーダーを組み直し、チヌパラドッヂが無くなったので、ネガカリノタテにルアーをチェンジすることに。
行った時がほぼ満潮だったので、徐々に下げてきています。
根が少しきついようなので、流れを利用しつつ根掛かりを回避していこうと言う算段で、5gをチョイス。
カラーは、濁りの中で目立たせてやろうと、派手系のグリーンに、トレーラーもブリームキャッチャーのグローカラーを選択。

ポイントを移動しながら探っていると、クククンとバイトが。
しかし、乗らないし、食ってきているのが手前なので、ババタレなのは間違いありません。
しかし、しかし、居るのは確認できたので、気持ち遠投をかけて、沖目を中心に探っていきます。
すると、岩にかかったルアーをゆすって外した瞬間に
ゴン!!
とバイト。
体勢も良かったのでフッキングはバッチリ。
ドラグが出されるので、少しはましなサイズと思い、慎重に寄せて~
豪快に抜きあげ??
ビッタンビッタン跳ねる魚体は、まあまあのキビレーヌ様
キーパー、ゲットンです (^^

なるほど、その辺一帯に存在している沈み根に居るな?
とわかったので、そこを重点的に爆撃!
すると、リーリング中にまたもしっかりしたバイトが。
我慢してしっかり手応えが伝わってきてから一気にフッキングしたのですが、一瞬乗って、すっぽ抜け・・・
ワームが無くなっていたので、針まで届かずか?
しかし、ブリームキャッチャーを喰い千切られるとは、よほどワームをしっかり咥えていたんでしょうね。
ルアーをクロウデッドシュリンプに変更して、小さいシルエットでアピールを試みますが、濁っているのでアピール不足なのかバイトがない。
で、もう一度、ブリームキャッチャーに戻すと、速攻でバイトが。
今度はしっかりフッキングできたので、引きを楽しみつつ、無事にキャッチ成功。

これでリミットメイク完了
まだまだアタルし、アタリが続くと止められません (^^
その後も、乗せきれないバイトが何度かあり、そんな中でもしっかり食わせに成功もあり、で、3本目をキャッチ。
上あごにガッチリフッキング。
やはり、某プロデューサーの方にお聞きしたのですが、フックサイズにもキモがあるようです。
食わせやすけりゃいいって言う簡単なもんでもない??

この時点で日付変更?な時間になったのと、潮の動きもなくなってきたので、ここが引き時? と撤収しました。
帰りに、最初に見て回ってベイトが多かった場所を何ヶ所が見て帰りましたが、どこもベイトが薄くなっていました。
やはり、風・タイド・時間によって動いているんですね。
こちらも、引き続き追跡調査です。
ブリームは・・・・ 40UPで揃えたいので作戦会議です。
■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin R ArtMagic87L
リール:エクスセンス LB 3000HGM
メインライン:東レ シーバスPE パワーゲーム 0.6号
リーダー:東レ シーバスリーダー 20LB
ルアー:shimano ネガカリノタテ 5g
- 2014年8月22日
- コメント(2)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 8 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 19 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
やっぱワームのサイズって重要ですよね。ブロビスのフライとバグアンツをメインで使ってますがバグアンツの方がデカイやつが食うことが多いような気がします。
やんまー
兵庫県