プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:755546
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 勘が的中 河川ゲーム
昨日は、お盆休みの真っ最中ということもあり
仕事も落ち着いていたので
さっさと仕事は切り上げて、出撃することに
会社を出る前まで、行こうと決めていた場所があったのですが
車を走らせている間に、台風の影響もかなり落ち着いてきたことだろうし、日中の雨もそれほどでもなさそうだし、河川に行ってみよう!!
と急遽、行先を変更することに。
何となくですが、こないだまで酷い濁りだったので
誰もやっていないだろう=可能性があるかも
ということです。
で、ポイントに行ってみると、思った以上に濁っている。
かなりカフェオレ(汗)
タックルの準備をせずに様子を見ることに
ベイトがいなけりゃ、即移動
しかし、ベイトは結構入っていました。
当然、この濁りなので、ボイルなどはないのですが、生命感はそれなりにある感じです
少しだけやって、ダメなら移動しようと、釣りを開始
まだ、上げの時合だったので、
マリア スライス55 ケイムラ系 にて広くサーチ
ベイトには当たるけど、数はそれほどでもない?
次に、信頼のアストレイア99Fを投入
風は強いのですが、逆風でも良く飛びます~
表層過ぎるとベイトにも当たらない感じなので、マリブ78にチェンジ
マリブだと、いい感じにベイトに絡みますが、シーバスの反応は無し
「まあ、濁り過ぎかな??」
と思いつつ、せっかくなので、少しだけ歩いて、フラットボトム系の場所でブリームが出ないかチェックすることに。
シーバスをメインと考えていたので、持ってきていたのは、ネガカリノタテとチヌパラドッヂのみ。
チヌパラドッジは5gしか持ってきていなかったので、ネガカリノタテの7gにてサーチを開始。
撃ちながら少しずつ移動していくと、明らかに砂底ではない、ゴツゴツ感が強いところを発見。
ロッドがHaighRollerだったので、リーリングではなく、ロッドでさびくようにして探っていくと~~
数投目で、何かに軽くひっかかり、ロッドをあおったところで
ゴン!!
と生命感?
ボラスレか?と思ったのも束の間、ゴンゴンと感触が!
これはおチヌ様に違いない!
しかし、良く引く~~
浅いので左右に走るのですが、手前まで持ってきてもドラグを鳴らしてまだ出て行ってしまいます。
リーダーは25lbなので、焦らずにゆっくり浮かせて
無事にネットイン(ほっ)
ネガカリノタテとブリームキャッチャーをがっつり咥えて上がってきたのは、ブリンブリンの40UPキビレーヌ様でした。


岩に、当たった後の軽いリフトがいい感じにリアクションバイトを誘ってくれた感じでした。
ネガカリノタテと、ブリームキャッチャー、いい仕事をしてくれます。

その後も、トレーラーを色々と変えて周囲を探りますが、アタリはあるけど乗らない・・・
ババタレ的なアタリもあるけど、時々、しっかりとしたガツガツバイトもあり、それなりのサイズは居そうな感じ~
こうなると、止められない~
しかし、そうこうしている間に、満潮から下げの状態に。
思っていたほど、下げははっきりと出なかったのですが、潮位は明らかに下がってきて
時折、流れのヨレ的なものが目視できる状態に
良く見ていると、ベイトもところどころで固まってきています。
流れが効き始めている証拠か?
そこで、ブリームを諦めて、シーバス狙いにチェンジ
流れの変化がありそうなところへ、マリブ78のチャートのホログラムカラーを流し込む~~
ゆっくりラインをさばきながら、流す~~
流す~~
コン!!
小さいけど、ボラのスレなどではない、バイト感?
とっさにフッキングすると、流木を掛けたほうな鈍重感
しかし、すぐに頭を振る衝撃がロッドティップに伝わってきます。
これはシーバスや!
と思った直後、沖で水面を割ってテイルウォークが
久々にデカいやん!!
一気に緊張とテンションはMAXですが、流れに乗るようにして障害物の方へ逃げていきます。
これはアカン、とブリームで少しだけ緩めにしていたドラグを少し締めて、進行方向を変えつつファイト。
自分でも、少し強引かな? でも、リーダー25lbやし、、、
と思っていたところで、グンと強く締め込まれ
ドラグで耐えていると
ふっ・・・
とテンションが抜けました(涙)
口切れしてました。
フックも#6なので、しっかり掛かってくれていると思っていたのですが、バイトが小さく、そこで一気にフッキングしたので、掛かった場所が微妙だったのかも知れません。
もう少し丁寧にやり取りをしていれば、、、と思うも後の祭~
HighRollerもガンガンにベンドしていて、気持ちのいいやり取りでしたが、取り逃がしたのはとても残念でした。
しかし、この日は、勘が少し当たっていたことと
HighRollerの汎用性の高さが確認できたので、いい釣行でした。
HighRollerは10フィート超のロッドで、感覚的には扱い易さの面ではどうかな?と思われがちかと思いますが
ティップも非常に柔軟で、竿全体にルアーを乗せて投げることができるロッドなので、5gくらいの軽いルアーから、30g弱のルアーまで、投げ方を少し変えるだけで使えますし、巻き物の釣りでも、今日のように底ズルの釣りでも、何でも使えます。
最近は、このロッドしか使っていません。
この感じだと、バチでも問題なく使えそうです。
逆に、遠投が効くので、遠くのヨレなどを攻めることができるかも。
この調子で使っていると、すぐにボロボロになそうなのが唯一の心配です・・・
■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin’AD HighRoller 104ML
リール:ステラ 3000HGM
メインライン:東レ シーバスPE パワーゲーム0.8号
リーダー:東レ シーバスリーダー 25LB フロロ
ルアー:ネガカリノタテ 7g
ブリームキャッチャー
マリブ78
仕事も落ち着いていたので
さっさと仕事は切り上げて、出撃することに
会社を出る前まで、行こうと決めていた場所があったのですが
車を走らせている間に、台風の影響もかなり落ち着いてきたことだろうし、日中の雨もそれほどでもなさそうだし、河川に行ってみよう!!
と急遽、行先を変更することに。
何となくですが、こないだまで酷い濁りだったので
誰もやっていないだろう=可能性があるかも
ということです。
で、ポイントに行ってみると、思った以上に濁っている。
かなりカフェオレ(汗)
タックルの準備をせずに様子を見ることに
ベイトがいなけりゃ、即移動
しかし、ベイトは結構入っていました。
当然、この濁りなので、ボイルなどはないのですが、生命感はそれなりにある感じです
少しだけやって、ダメなら移動しようと、釣りを開始
まだ、上げの時合だったので、
マリア スライス55 ケイムラ系 にて広くサーチ
ベイトには当たるけど、数はそれほどでもない?
次に、信頼のアストレイア99Fを投入
風は強いのですが、逆風でも良く飛びます~
表層過ぎるとベイトにも当たらない感じなので、マリブ78にチェンジ
マリブだと、いい感じにベイトに絡みますが、シーバスの反応は無し
「まあ、濁り過ぎかな??」
と思いつつ、せっかくなので、少しだけ歩いて、フラットボトム系の場所でブリームが出ないかチェックすることに。
シーバスをメインと考えていたので、持ってきていたのは、ネガカリノタテとチヌパラドッヂのみ。
チヌパラドッジは5gしか持ってきていなかったので、ネガカリノタテの7gにてサーチを開始。
撃ちながら少しずつ移動していくと、明らかに砂底ではない、ゴツゴツ感が強いところを発見。
ロッドがHaighRollerだったので、リーリングではなく、ロッドでさびくようにして探っていくと~~
数投目で、何かに軽くひっかかり、ロッドをあおったところで
ゴン!!
と生命感?
ボラスレか?と思ったのも束の間、ゴンゴンと感触が!
これはおチヌ様に違いない!
しかし、良く引く~~
浅いので左右に走るのですが、手前まで持ってきてもドラグを鳴らしてまだ出て行ってしまいます。
リーダーは25lbなので、焦らずにゆっくり浮かせて
無事にネットイン(ほっ)
ネガカリノタテとブリームキャッチャーをがっつり咥えて上がってきたのは、ブリンブリンの40UPキビレーヌ様でした。


岩に、当たった後の軽いリフトがいい感じにリアクションバイトを誘ってくれた感じでした。
ネガカリノタテと、ブリームキャッチャー、いい仕事をしてくれます。

その後も、トレーラーを色々と変えて周囲を探りますが、アタリはあるけど乗らない・・・
ババタレ的なアタリもあるけど、時々、しっかりとしたガツガツバイトもあり、それなりのサイズは居そうな感じ~
こうなると、止められない~
しかし、そうこうしている間に、満潮から下げの状態に。
思っていたほど、下げははっきりと出なかったのですが、潮位は明らかに下がってきて
時折、流れのヨレ的なものが目視できる状態に
良く見ていると、ベイトもところどころで固まってきています。
流れが効き始めている証拠か?
そこで、ブリームを諦めて、シーバス狙いにチェンジ
流れの変化がありそうなところへ、マリブ78のチャートのホログラムカラーを流し込む~~
ゆっくりラインをさばきながら、流す~~
流す~~
コン!!
小さいけど、ボラのスレなどではない、バイト感?
とっさにフッキングすると、流木を掛けたほうな鈍重感
しかし、すぐに頭を振る衝撃がロッドティップに伝わってきます。
これはシーバスや!
と思った直後、沖で水面を割ってテイルウォークが
久々にデカいやん!!
一気に緊張とテンションはMAXですが、流れに乗るようにして障害物の方へ逃げていきます。
これはアカン、とブリームで少しだけ緩めにしていたドラグを少し締めて、進行方向を変えつつファイト。
自分でも、少し強引かな? でも、リーダー25lbやし、、、
と思っていたところで、グンと強く締め込まれ
ドラグで耐えていると
ふっ・・・
とテンションが抜けました(涙)
口切れしてました。
フックも#6なので、しっかり掛かってくれていると思っていたのですが、バイトが小さく、そこで一気にフッキングしたので、掛かった場所が微妙だったのかも知れません。
もう少し丁寧にやり取りをしていれば、、、と思うも後の祭~
HighRollerもガンガンにベンドしていて、気持ちのいいやり取りでしたが、取り逃がしたのはとても残念でした。
しかし、この日は、勘が少し当たっていたことと
HighRollerの汎用性の高さが確認できたので、いい釣行でした。
HighRollerは10フィート超のロッドで、感覚的には扱い易さの面ではどうかな?と思われがちかと思いますが
ティップも非常に柔軟で、竿全体にルアーを乗せて投げることができるロッドなので、5gくらいの軽いルアーから、30g弱のルアーまで、投げ方を少し変えるだけで使えますし、巻き物の釣りでも、今日のように底ズルの釣りでも、何でも使えます。
最近は、このロッドしか使っていません。
この感じだと、バチでも問題なく使えそうです。
逆に、遠投が効くので、遠くのヨレなどを攻めることができるかも。
この調子で使っていると、すぐにボロボロになそうなのが唯一の心配です・・・
■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin’AD HighRoller 104ML
リール:ステラ 3000HGM
メインライン:東レ シーバスPE パワーゲーム0.8号
リーダー:東レ シーバスリーダー 25LB フロロ
ルアー:ネガカリノタテ 7g
ブリームキャッチャー
マリブ78
- 2014年8月15日
- コメント(2)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
オイラのお腹周りと同じキビレーヌ様じゃあーりませんか!
長い事45以上のキビレーヌとヌーチー釣ってないなぁ~あのトルクフルな引きを味わいたっす(汗)
久々にヌーチーポイント行こうかな(笑)
しかし、でかでかシーバス残念でしたね(T_T)テールウォーク経験してみたいですわ~
KEIJI