プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:755535
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 湾奥調査とリールのメンテ(OH?)
昨晩は、前日の雨の影響や、昨晩にも少し降った雨の影響を考えて
且つ、12月の釣りのことを考えて~
少しいつもと違った湾奥を調査してきました。
基本、竿は振らずに見て回ろうと思っていたのですが
気が付けば、手に竿が・・・
済みません、いつもの話しです。
気になっていた1ヶ所目
手ぶらで様子を見に行くと~?
雰囲気無しのもぬけの殻状態(汗)
まあ、こんなもんですね。
で、2ヶ所目
一見雰囲気が無さそうでしたが、少しだけ様子を見てみることにして、車にタックルを取りに行く (^^;;
竿を振らずに様子を見ていると、時々、ベイトのワラワラ感が。
明らかに、イナッコのワラワラ。
ならばと、ブルスコⅡのボラカラーで調査開始
イナッコの群れが移動するのを見つつ
散在するイナッコの小集団に絡めるようにブルスコⅡを通すと、ベイトには当たるのですが、期待する
ゴン!!
が出ない。
ミノーに替えても同じ。
ならばと、レンジを落とすべく、トラビス7を投入。
キャスト後、ラインをなじませつつ、ふわふわさせながら、ロッド操作とリーリングで中層~ボトムを漂させる~
すると、軽くあおってヒラを打たせるようにした直後のフォールで~
ゴン!!
瞬間的に合わせるも、一瞬ドラグが鳴って、フックオフ。
と言うか、ドラグが緩過ぎた~ (涙)
フォールで食ったので、ボラギノールではないと信じています(笑)
底に近い中層か?と、その後もカラーを替えてトラビス7で攻めるも、バラしたせいか、反応なし。
この日は時間をかける気はなかったので、また今度調査をしようと移動~
可能性は確認できました。
しかし、この釣りの最中に、リールの異変(異音)が気になり始めました。
スローに巻いていると、「シュルシュル」と音が鳴ります。
経験上、これは明らかにラインローラーの不具合。
14ステラなので、買って1年は経っていないのですが、使用頻度は多い。。。
他の機種と違って、ラインローラーにオイルを射すなとなっているので、オイル注入はせずにこれまで来たのですが、やはりシーリング効果にも限界があるのか??
先週末に、異音でまくりのエクスセンスDCをOHに出しに行ったところなのですが、ステラも一旦出すしかない感じですね(^^;


そんなことを考えながら、移動して、最終は地元のいつものお着替えポイントに~
ポイントを眺めながら一服し、完全に平和な雰囲気を楽しんで帰宅しました。
ステラをメンテに出すとなると・・・
12月は、エクスセンスLBの出番かな??
■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin'AD HighRoller 104ML
リール:Shimano 14ステラ3000HGM
メインライン:東レ シーバスPEパワーゲーム 1.0号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム 20lb

且つ、12月の釣りのことを考えて~
少しいつもと違った湾奥を調査してきました。
基本、竿は振らずに見て回ろうと思っていたのですが
気が付けば、手に竿が・・・
済みません、いつもの話しです。
気になっていた1ヶ所目
手ぶらで様子を見に行くと~?
雰囲気無しのもぬけの殻状態(汗)
まあ、こんなもんですね。
で、2ヶ所目
一見雰囲気が無さそうでしたが、少しだけ様子を見てみることにして、車にタックルを取りに行く (^^;;
竿を振らずに様子を見ていると、時々、ベイトのワラワラ感が。
明らかに、イナッコのワラワラ。
ならばと、ブルスコⅡのボラカラーで調査開始
イナッコの群れが移動するのを見つつ
散在するイナッコの小集団に絡めるようにブルスコⅡを通すと、ベイトには当たるのですが、期待する
ゴン!!
が出ない。
ミノーに替えても同じ。
ならばと、レンジを落とすべく、トラビス7を投入。
キャスト後、ラインをなじませつつ、ふわふわさせながら、ロッド操作とリーリングで中層~ボトムを漂させる~
すると、軽くあおってヒラを打たせるようにした直後のフォールで~
ゴン!!
瞬間的に合わせるも、一瞬ドラグが鳴って、フックオフ。
と言うか、ドラグが緩過ぎた~ (涙)
フォールで食ったので、ボラギノールではないと信じています(笑)
底に近い中層か?と、その後もカラーを替えてトラビス7で攻めるも、バラしたせいか、反応なし。
この日は時間をかける気はなかったので、また今度調査をしようと移動~
可能性は確認できました。
しかし、この釣りの最中に、リールの異変(異音)が気になり始めました。
スローに巻いていると、「シュルシュル」と音が鳴ります。
経験上、これは明らかにラインローラーの不具合。
14ステラなので、買って1年は経っていないのですが、使用頻度は多い。。。
他の機種と違って、ラインローラーにオイルを射すなとなっているので、オイル注入はせずにこれまで来たのですが、やはりシーリング効果にも限界があるのか??
先週末に、異音でまくりのエクスセンスDCをOHに出しに行ったところなのですが、ステラも一旦出すしかない感じですね(^^;


そんなことを考えながら、移動して、最終は地元のいつものお着替えポイントに~
ポイントを眺めながら一服し、完全に平和な雰囲気を楽しんで帰宅しました。
ステラをメンテに出すとなると・・・
12月は、エクスセンスLBの出番かな??
■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin'AD HighRoller 104ML
リール:Shimano 14ステラ3000HGM
メインライン:東レ シーバスPEパワーゲーム 1.0号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム 20lb

- 2014年11月27日
- コメント(4)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 49 分前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
私のステラもいつシャラシャラになるのか不安です。所詮グリスなので仕方がないのかもしれませんね(^^;)お値段が気になるところなので、また記事書いてくださいね!
futea