プロフィール
ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:245930
QRコード
▼ 【図示】表層狙いだからフローティングルアーとは限らない
- ジャンル:style-攻略法
- (ルアー)
久しぶりに図を作ってみました
これは、先日になんとか1本獲った時の釣り方です
https://www.fimosw.com/u/gariben/jhp7164bgssvys
通常、僕はポイントについて、明確なルアーの食わせ方がわからない状況の場合は、表層フローティングミノー>中層フローティングミノー>シンキングミノーの順に使います
ただ、次の場合はいきなりシンキングミノーをつかうこともあります
1.流れがない、または弱い場合
2.他の人に撃たれた後の場合
なぜかというと「PEラインが邪魔をする」からです
PEラインは水より比重が軽いので水に浮きます
例えば、表層系のフローティングミノーをつけて釣る場合は、下図のようになると思います

PEラインは水に浮くため、このように水面についた部分が生じます
流れが生じていたり、シーバスがベイトを追いかけて夢中になっているときは、水面についたラインから出る波動を気にせず食ってきますが、流れがなかったり、シーバスが神経質になっているときは、上の図のような釣り方をしても食ってくることは少ないです
で、シンキングミノーの出番となります
シンキングミノーを普通に使うと下図のようになります

PEラインは水に浮き、リーダーはフロロカーボンだと水より比重が重いので水に沈んで、上の図のようになります
図では、シーバスの目の前にルアーがあるので、食うんじゃないか、と思うかもしれませんが、今度は、水面のPEに加え、水中のリーダーから出る波動も生じるため、これも食わない場合があります
そのため、PEラインを水につけず、リーダーも水中に沈ませないように、ロッドを立て気味にしてリトリーブするようにすると、下図のようになります

このようにすると、水面のPEも水中のリーダーも、それほど大きな波動を出さなくなります
これをフローティングミノーでやることもできなくはないのですが、ほぼ水面を滑るだけになってしまい、一番出したいフラフラとした動きが出なくなってしまいます
もし水面で誘うなら、トップウォーターを使うほうがいいでしょう
シンキングミノーを使うことで、ラインの波動を最小限にして、水中でフラフラとした動きをだせるのです
僕は主にアーダ86を使います
シンキングの割にリップが小さく、プリプリ動き過ぎずに、フラフラした動きが出せるので、お気に入りです
これもぜひ試してみてください
これは、先日になんとか1本獲った時の釣り方です
https://www.fimosw.com/u/gariben/jhp7164bgssvys
通常、僕はポイントについて、明確なルアーの食わせ方がわからない状況の場合は、表層フローティングミノー>中層フローティングミノー>シンキングミノーの順に使います
ただ、次の場合はいきなりシンキングミノーをつかうこともあります
1.流れがない、または弱い場合
2.他の人に撃たれた後の場合
なぜかというと「PEラインが邪魔をする」からです
PEラインは水より比重が軽いので水に浮きます
例えば、表層系のフローティングミノーをつけて釣る場合は、下図のようになると思います

PEラインは水に浮くため、このように水面についた部分が生じます
流れが生じていたり、シーバスがベイトを追いかけて夢中になっているときは、水面についたラインから出る波動を気にせず食ってきますが、流れがなかったり、シーバスが神経質になっているときは、上の図のような釣り方をしても食ってくることは少ないです
で、シンキングミノーの出番となります
シンキングミノーを普通に使うと下図のようになります

PEラインは水に浮き、リーダーはフロロカーボンだと水より比重が重いので水に沈んで、上の図のようになります
図では、シーバスの目の前にルアーがあるので、食うんじゃないか、と思うかもしれませんが、今度は、水面のPEに加え、水中のリーダーから出る波動も生じるため、これも食わない場合があります
そのため、PEラインを水につけず、リーダーも水中に沈ませないように、ロッドを立て気味にしてリトリーブするようにすると、下図のようになります

このようにすると、水面のPEも水中のリーダーも、それほど大きな波動を出さなくなります
これをフローティングミノーでやることもできなくはないのですが、ほぼ水面を滑るだけになってしまい、一番出したいフラフラとした動きが出なくなってしまいます
もし水面で誘うなら、トップウォーターを使うほうがいいでしょう
シンキングミノーを使うことで、ラインの波動を最小限にして、水中でフラフラとした動きをだせるのです
僕は主にアーダ86を使います
シンキングの割にリップが小さく、プリプリ動き過ぎずに、フラフラした動きが出せるので、お気に入りです
これもぜひ試してみてください
- 2021年9月26日
- コメント(2)
コメントを見る
ガリベンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 自己ベスト確定 キハダジギングに行ってきた話 |
---|
08:00 | 夏はエグイド90f 私の場合は結構強めのルアー |
---|
00:00 | [再]リバーシーバス デイゲームで炸裂 |
---|
8月12日 | 最北のハゼを求めて |
---|
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 12 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 28 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント