プロフィール
古賀 亮介‐snif
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
▼ 27時からのフィネスジギング
- ジャンル:釣行記
- (ログ)
やっとちゃんと食べに行けた佐伯のラーメンw

麺は細麺のカテゴリーの中での太麺。
魚介系の出汁がブレンドされてる濃いめの醤油とんこつでした。
美味。
ジンベイ前にちょっと寄り道をして、佐伯エリア回ってみてました。
友人の曽根君と釣りしたくてね。
雨後であんまり状況は良くなくて、
予定してた場所ではそんなに釣れなかったんだけど、
中アジはそこそこ楽しめました。
あとでりんちゃんに訊いたら、このエリア今本当に全然状況良くなかったんだそうな。
そんなんでもしっかり魚を見つけるヒントをくれる曽根君には感謝です(*´ω`*)
その後、佐伯から臼杵に向かう道すがらにも気になる場所があったので、
ポロポロとアジを釣りながら、道路沿いとか打って北上しつつ。
ここまで一切写真ナシっていうのがアレなんですが(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
軽くシーライドミニを引っ掛けて、竿のバット部分でプツッと藻を切って外してあげてフォール。
出来るだけタイトに藻に沿って落としてあげるとすぐに中層でジグが止まる。
ラインを張って聴いてみると微かな生命感を感じた直後にギューンと絞り込まれる。

シーズン終盤で今季多分ラストになるだろう尺モメの赤が出てくれました。
尻尾を怪我してたからか、あんまり引かなかったんだけど、
抜き上げの時にはさすがにコレですから、なかなかの重量感でした。
うん。良いのが出てくれた

この時期にこのサイズ。嬉しいねぇ
朝までなんやかんやと釣れ続けて楽しめました♪

参考使用タックル
rod Inx.label ES610プロトorウエダpro4EX610S
reel ダイワ2004
line PE0.3~0.4号(サンラインULT-EGI HS8)+フロロ1.25号(サンラインブラックストリーム)
baits BlueBlueシーライドミニ3g

麺は細麺のカテゴリーの中での太麺。
魚介系の出汁がブレンドされてる濃いめの醤油とんこつでした。
美味。
ジンベイ前にちょっと寄り道をして、佐伯エリア回ってみてました。
友人の曽根君と釣りしたくてね。
雨後であんまり状況は良くなくて、
予定してた場所ではそんなに釣れなかったんだけど、
中アジはそこそこ楽しめました。
あとでりんちゃんに訊いたら、このエリア今本当に全然状況良くなかったんだそうな。
そんなんでもしっかり魚を見つけるヒントをくれる曽根君には感謝です(*´ω`*)
その後、佐伯から臼杵に向かう道すがらにも気になる場所があったので、
ポロポロとアジを釣りながら、道路沿いとか打って北上しつつ。
ここまで一切写真ナシっていうのがアレなんですが(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
まぁ、普通のアジングをやってきました。

辿り着いた漁港でも最初はアジやってて

辿り着いた漁港でも最初はアジやってて
群見つけてすぐに同行者に譲ったのだけど、
その後にもテトラ打ってたらまだメバルが居たので、
アジを切り上げて、真面目にメバルを狙ってみる事に。
マヅメの雰囲気が少し出だして、
沖目にある切れ波止の角で発生する潮ヨレと、そこに絡む藻場。
この藻にしても6月下旬ともなると、
水温の関係で切れてきてる場所がほとんどで、
その残りを探しながら釣ります。
藻が残ってる位置は水温がそこだけまだ低かったり、
元気なメバルが残ってるんやないかなぁってね。
シーライドミニ3gでお手軽にサクサクと
沖目に投げて潮ヨレなんかを目標にして探っていくと、、、
予定通りの残り藻を発見( *˙ω˙*)و グッ!
その後にもテトラ打ってたらまだメバルが居たので、
アジを切り上げて、真面目にメバルを狙ってみる事に。
マヅメの雰囲気が少し出だして、
沖目にある切れ波止の角で発生する潮ヨレと、そこに絡む藻場。
この藻にしても6月下旬ともなると、
水温の関係で切れてきてる場所がほとんどで、
その残りを探しながら釣ります。
藻が残ってる位置は水温がそこだけまだ低かったり、
元気なメバルが残ってるんやないかなぁってね。
シーライドミニ3gでお手軽にサクサクと
沖目に投げて潮ヨレなんかを目標にして探っていくと、、、
予定通りの残り藻を発見( *˙ω˙*)و グッ!
軽くシーライドミニを引っ掛けて、竿のバット部分でプツッと藻を切って外してあげてフォール。
出来るだけタイトに藻に沿って落としてあげるとすぐに中層でジグが止まる。
ラインを張って聴いてみると微かな生命感を感じた直後にギューンと絞り込まれる。

シーズン終盤で今季多分ラストになるだろう尺モメの赤が出てくれました。
尻尾を怪我してたからか、あんまり引かなかったんだけど、
抜き上げの時にはさすがにコレですから、なかなかの重量感でした。
うん。良いのが出てくれた

この時期にこのサイズ。嬉しいねぇ
朝までなんやかんやと釣れ続けて楽しめました♪

参考使用タックル
rod Inx.label ES610プロトorウエダpro4EX610S
reel ダイワ2004
line PE0.3~0.4号(サンラインULT-EGI HS8)+フロロ1.25号(サンラインブラックストリーム)
baits BlueBlueシーライドミニ3g
- 2018年6月27日
- コメント(0)
コメントを見る
古賀 亮介‐snifさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント