プロフィール

ファイブコア中村

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:163
  • 総アクセス数:436853

QRコード

ショアワインダーのこだわり 「ガイドセッティング」

Justaceのワインドロッドの拘りをご紹介したいと思います

b4ob6t75x9hrui9b976a_480_480-086fddf9.jpg

皆さんご存知「OZタックル社」との共同開発「ショアワインダー

「ワインド専用って言うけど、他の釣り用のロッドでは駄目なの?」

この様な質問は一番多いですね

シーバスロッドをワインドに使用すると、まずブランクの調子やガイドの口径、グリップのデザインなんかで結構やり辛くなってしまいます


エギングロッドは釣り方が近いのですが同じシャクる釣りでも、ラインの太さとシャクるテンポの違いで仕様が異なるんです



例えばエギングだとメインのPEが0.6号前後でリーダーも2号以下の場合が多いので、ガイドの口径がTOPからベリーに掛けて4mmか4.5mmが搭載されてます

ワインドだと、メインのPEが0.8号-1号で、リーダーが5号前後使われる場合が多いんですね
魚の種類やサイズによってはこれ以上の太さも使います

このワインドタックルになって来るとエギングロッドのガイドセッティングでは飛距離が出なかったり、ガイドに引っ掛かってしまったりしてストレスになります

その為ショアワインダーシリーズではエギングよりもかなり大きな5.5㎜のガイドを使う事で上記のトラブルを減らしております


6xyo6phpenz595v5ydrj-a6abaf88.jpg

また、バットガイドもストレスなくラインが放出されつつ、バッドのパワーを生かせるように大きめの25㎜もしくは30㎜の大口径ガイドを使ってます

bdgepyjg5xzmkby8bnjc_480_480-669eadb2.jpg

この大口径ガイドを採用する事によりバッド部のガイドを下に取り付けられ、#2ブランクに2個のガイドを取りつけています

このガイドの効果によってより一層のバットパワーを生かす事が可能となってます(←これ結構重要なんです)

正直ガイドを大きくしてしまうとコストもかなり高くなり、個数が増える事で更なるコストを生んでしまいますが、そこは妥協せずにブランクの曲りを最大限に生かす事の出来るガイドセッティングで作っております

hbkn94y8w6mmi6xymxj5-53b9c4c7.jpg

ショアワインダーシリーズ初期からこの仕様を徹底してますので、最新のトルザイトモデル以外はどれもバット部はYガイドと言う一昔前のガイドが付いてます

ただ単に設計が古いのではなく、ベストなセッティングを施すとKガイドの傾斜よりもこちらの方が良かったという事で現在もこちらを採用中です

たまに聞かれますので「古いガイド付いてますねw」と知らない人に言われたらこう答えて下さいねw

毎日の様にロッドをカスタマイズしているJustace工房だからこそ出来る拘りのガイドセッティングなんですね

次回は「グリップ編」をお伝えします

コメントを見る