13.03.16 春が来た!なフィッシングドキュメンタリー

  • ジャンル:釣行記

本日祝日。

まっとうな釣りバカならちゃんと釣りに行ってないといけませんが、僕はそんなに釣りバカではないので仕事をしております(´Д` )


というわけで、土曜日のドキュメンタリーを


朝4時集合ということで釣りバカ2号と合流。

んが、3時半に到着。

ちょっとはやかったな・・と思った瞬間、横に滑り込む2号号(ややこしいな)

釣りになると早起きなのはいっしょです。


んで、いつもの吉田マリンさんに到着。

今日は・・・・凪ーーーーーー!!

奇跡的なタイミング。釣れる予感しかしない・・・


んで準備して6時出船。




第一ステージは矢の浦だし


魚探には、アップダウンする線がはいっております。

これは高活性な魚が上にしたにと泳いでいる反応。

いけとんでない?


タイラバはなんでもいいでしょということで、実験的にビンビンカーリー

んで・・・




ダブルヒットー(^O^)

朝一から好調!

2号と二人でぶはははー

まだ7時きてないでー


そしてこの日のファーストステージは一味違う。

魚はかなり高速で移動しているものの、活性が高いのか魚探に反応があればまずバイトしてくる。

バーチカルでかけそこねたんで、かけそこねた通過したポイントにキャスティングで放り込むと・・・




着底を許しません!!


この日は特にフォールに反応がよかった。

魚探反応も、タイラバに反応して上下しているのがわかるぐらいだった。






なんせ、まだこの状態の夜明けですから・・・


んで、二人で3枚づつ?もっとか?

わからんけど養殖回復これ以上釣ってもしょうがないんで、移動じゃ!!


この時点で7:30

食材確保ミッションはこの時点で任務完了!

ドリームをおいかけるべく沖へ。


途中ジギングでチェックしたりしながら、8:30長崎到着。


潮は、、、まだガンガンに込がはいってる。

とりあえず、まだ潮が早いんで、タイラバを重めの25号にして、エビタイラバで底物を・・・

んで、ガッシーなんぞを釣ってると、潮が緩んできた。

そろそろか・・・・

というタイミングで20号にウエイトを落とし、ベベル気味にしといて中層を攻めると・・・


ギュイーン!!

久々の巻けないファイト発生!



 





久々のななまるなんでぶつ持ち撮ってもらったり(>_<)


そんなこんなで、攻めますがあまりよろしくは無い。

そして、潮が転流しておちの潮に。

瀬を逆から攻め始めると・・・

2号にビッグバイト!

んが!針が二本とも開いてねじれてかえってきました(>_<)

おそらく、一本が口に、一本が胸鰭ぐらいにかかった状態になって、首を振った時の力で伸ばされたものでしょう。2号ついとりません。


んで、どうもお疲れの2号と船長チェンジして、新規ポイント開拓にでかけます。



長崎より北側の、沖の単独瀬。

事前にGPSにマーキングしてたんですが、どうもネットで調べたのでは精度が出ていないようで、瀬が無い!しかし、2号の魚探のコンターにちゃんとあったので、それを頼りに瀬を探します。


んで、見つかった瀬を魚探がけ。

後で解析するために、とりあえずは釣りをしたいのをグッと抑えて、瀬を輪切りに魚探をかけます。

すると、瀬の頂点と周りに魚の反応あり。

水深80~90mのフラットに、トップ50mの瀬があります。

潮上に上がって流すと、潮が結構効いてて、80mですがどてらでラインが立ちます。

いい感じーと思ってると、、、

2号ひっと!

おっと!鯛おるやん!

とりあえず底調査とおもってエビタイラバを落としていた3号ですが、これを見て中層までエビをマキマキ・・・ゴーン!!

エビにもきたー!!と思ったらバレ(´Д` )

こないだからエビタイラバ中層攻め。バイトはあるけどかけるのがムズイ。これは今後の課題ですな。

んで、2号のはなかなか綺麗ないいサイズ。

んで、また投入した2号は・・・またしてもヒット!

おいおい!一流し2枚とかやめてよ(>_<)

おっさん調子づいてきました。


んが、これは序章でした。


このあとも流すたびに釣れ、3号、2号、ダブルヒットが当たり前状態に・・・


えーと・・・・鯛しかつれんがーヽ( ̄▽ ̄)ノ

等と、瀬戸での苦しみを忘れてのたまっておりました。


んで、3号はタイラバ封印!!

2号に「こいつやめやがった!釣れる時に釣っとかな!」

とか言われながら、スロージギングにシフトしてやりましたが・・・釣れんなー

タイラバでは相変わらず釣れます。

うーん。やはりタイラバはダウンショットやなあ!


しかし、14:30ぐらいから風が出てきた。

吉田のおっちゃんの予報どおり。


十分釣れてるし、調査しながら戻ろう!

なんて言ってると・・・・結構なババ荒れに・・・・

沖の調査は諦め、湾内まで戻りました。


ここで2号ダウン。

おっさんも仕事しすぎです!寝てなさい!


ということで、湾内の馬がバエ等を魚探かけかけ・・・データとり・・・

たまーにチビ鯛が釣れたりしますが速攻リリース。

そして、




おお!そういや君は今日は全然こなかったねえ。

でも最後にきたのう!

等とひとりで遊んでいました。


んで、そろそろ終わりにしようかなーなんて思いながらマキマキしていると・・

ゴンゴン・・・

おーまたエッソーきたげー・・・・

ん?んん?!




きっきたーキタ━(゚∀゚)━!


マハタ降臨!!


いや、ちっちゃいんですけどね、ここ数年ずっと狙い続けてて、なぜかつれないマハタさん。

4号が初期に釣って、こないだ2号が養殖?を釣った以外は3匹目。

3号は初めて釣りました。

うーん、いい締めができたわい。




 

というわけで、久々に明るいうちに大人の撤収。


釣果:★★★★

技術:★★★★

笑い:★★★

ドラマ:★★★★

総合:★★★★


久々にストレスの抜ける釣りでした。


春やのー(^O^)


ではまた。


コメントを見る