プロフィール
遠征人語
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:218549
QRコード
▼ アオリキロアップ&シイラも
忙しくて書きはぐっていたがちょっと前の、7月中ごろのこと。前回青物連発で気を良くしていて節操無くこの週も土日の弾丸伊豆諸島遠征に。
まずはフェリーが着いてすぐ、桟橋にていろいろを投げてみる。
伊豆諸島は大きめのルアーに反応が良い。(気がする)
魚が本土より豊富な分ベイトも沢山いて、大きいベイトを食べる機会が多いからなのか?
魚自身の体の半分くらいのルアーなら充分喰ってくる。
30センチないショゴも、ジグは80gによく追ってくるし、逆にそれより小さいジグだと、反応無いことも度々。
ダイビングペンシルは16センチ程度が使いやすい。14センチじゃちょっと小さい。18センチも悪くないんだけど私が非力なのであんまり飛ばない(笑)
ローデッドに16センチあったら丁度良いんだけど、出ないかな~
話は逸れたが、デカめのルアー中心にいろいろ投げる。
と、オシアペンシルをダイビングさせてる時に、ルアーの後ろで何か出た。そしてその後の3回目ダイビングアクションでゴボーン! と、何かヒット。アワセをがっちりかます。
するとぴょ~ん! とシイラが跳ねる。 TOPシイラ最高~!
何度も跳ねて、大暴れ。足元まで寄せでもタモ見てまだまだ抵抗。
そしてようやくネットイン。最初は口元に掛っていたルアーは、最後には後ろの方に移動(笑) だからなおさら引いたのね。 バレなくて良かった~。。。(汗)
シイラの大きさは伊豆諸島では小さめの78cm。(私にとっては充分デカいが)

と、気がついたらせっかく何年かぶりのシイラを写真撮らずに解体。。。
日が当ってアツアツの防波堤で転がしといたらヤバイので、ついうっかり。
ということで、頭も尾っぽも切り落とした後の訳分からん写真だがシイラです。
なんで、今シーズン、もう1匹は釣りたいんだけどな~
さて、その後反応なく夕マヅメ。ジグやらいろいろ投げるもノーバイトで、灯りがともったところでエギングへチェンジ。
程なくしてラインがす~っと引っ張られる。一呼吸待ってから大きくアワセる。
キター! 大物ヒット。ドラグがジージー出され、楽し~い! デカアオリの引きもシイラとは全然違うが、こちらも面白い。
足元まで寄せて来ると、タモを見てこれまたかなりの抵抗を見せるが、頭側にタモを入れ直したらみずからネットイン(笑)
自己記録更新の1670g。

ん~ 大満足。今年の春イカシーズン、なかなかキロアップに巡り合えず、ようやく梅雨があけての春イカGET。(もう夏ですが)
イカといえば、アオリの外道で伊豆諸島ではこちらも良く釣れる。

アカイカ。いわゆるケンサキ。これでも抜きあげる時は竿がぐんにゃりしなるほどの大きさで、結構はらはら。
そういえば地元の人はアカイカ好きで、アカイカが釣れてる時期は目の色を変えて釣っている。
アカイカとシマアジは伊豆諸島、どの島の方もお好きのようです。
シイラやアオリは殆どの地元の人は見向きもせず、喜んで釣ってるのは遠征組だけかも(笑)
以上遠征人語でした。しばらく伊豆諸島はお預けかな。
Android携帯からの投稿
まずはフェリーが着いてすぐ、桟橋にていろいろを投げてみる。
伊豆諸島は大きめのルアーに反応が良い。(気がする)
魚が本土より豊富な分ベイトも沢山いて、大きいベイトを食べる機会が多いからなのか?
魚自身の体の半分くらいのルアーなら充分喰ってくる。
30センチないショゴも、ジグは80gによく追ってくるし、逆にそれより小さいジグだと、反応無いことも度々。
ダイビングペンシルは16センチ程度が使いやすい。14センチじゃちょっと小さい。18センチも悪くないんだけど私が非力なのであんまり飛ばない(笑)
ローデッドに16センチあったら丁度良いんだけど、出ないかな~
話は逸れたが、デカめのルアー中心にいろいろ投げる。
と、オシアペンシルをダイビングさせてる時に、ルアーの後ろで何か出た。そしてその後の3回目ダイビングアクションでゴボーン! と、何かヒット。アワセをがっちりかます。
するとぴょ~ん! とシイラが跳ねる。 TOPシイラ最高~!
何度も跳ねて、大暴れ。足元まで寄せでもタモ見てまだまだ抵抗。
そしてようやくネットイン。最初は口元に掛っていたルアーは、最後には後ろの方に移動(笑) だからなおさら引いたのね。 バレなくて良かった~。。。(汗)
シイラの大きさは伊豆諸島では小さめの78cm。(私にとっては充分デカいが)

と、気がついたらせっかく何年かぶりのシイラを写真撮らずに解体。。。
日が当ってアツアツの防波堤で転がしといたらヤバイので、ついうっかり。
ということで、頭も尾っぽも切り落とした後の訳分からん写真だがシイラです。
なんで、今シーズン、もう1匹は釣りたいんだけどな~
さて、その後反応なく夕マヅメ。ジグやらいろいろ投げるもノーバイトで、灯りがともったところでエギングへチェンジ。
程なくしてラインがす~っと引っ張られる。一呼吸待ってから大きくアワセる。
キター! 大物ヒット。ドラグがジージー出され、楽し~い! デカアオリの引きもシイラとは全然違うが、こちらも面白い。
足元まで寄せて来ると、タモを見てこれまたかなりの抵抗を見せるが、頭側にタモを入れ直したらみずからネットイン(笑)
自己記録更新の1670g。

ん~ 大満足。今年の春イカシーズン、なかなかキロアップに巡り合えず、ようやく梅雨があけての春イカGET。(もう夏ですが)
イカといえば、アオリの外道で伊豆諸島ではこちらも良く釣れる。

アカイカ。いわゆるケンサキ。これでも抜きあげる時は竿がぐんにゃりしなるほどの大きさで、結構はらはら。
そういえば地元の人はアカイカ好きで、アカイカが釣れてる時期は目の色を変えて釣っている。
アカイカとシマアジは伊豆諸島、どの島の方もお好きのようです。
シイラやアオリは殆どの地元の人は見向きもせず、喜んで釣ってるのは遠征組だけかも(笑)
以上遠征人語でした。しばらく伊豆諸島はお預けかな。
Android携帯からの投稿
- 2015年8月11日
- コメント(0)
コメントを見る
遠征人語さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント