プロフィール

遠征人語
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:228310
QRコード
▼ 珍しく地元で、サバゲー
- ジャンル:釣行記
- (青物)
昨日は遠征なしでひさびさ地元千葉での釣り。
シイラが釣れてる情報が随分出てたのでシイラ&青物狙いで出撃。
って、シイラで既に良い思いした方からは今頃? って感じでしょうか(笑)
土曜夜は宴会があり早朝は車に乗れないので日曜はゆっくりスタート。
シイラは日中でも釣れるからね。
内房の鋸南あたりから館山までをRUN&GUN。
まずは1カ所目。内房のメジャーな青物堤防のひとつ。
良い潮目ができていて、さらに堤防先端付近にはベイトがざわざわ♪
潮目中心にダイペン、シンペンでのスキッピンク、大中小のミノーと一通り探るが反応ナシ。
と、そこで先端に居た方がサバヒット。ルアーはスプーン。スプーンとは珍しい。
やはりベイト居るとすぐ出ますね。サバの誘惑にかられ、小さめのジグにチェンジ。
すると直ぐにヒット。目測40cmくらいのサバちゃん。
目的のターゲットでないので、抜きあげずに足元でばちゃばちゃさせてバレさせオートリリース。
初志貫徹でまたシイラ狙い。とすると、アサシン160でコツコツアタリ。
シイラじゃない感じ。ちょっとルアーサイズ落としロウディーモンスターにチェンジ。
すると直ぐに何かヒット。サバか?と思ったら水上スキーで寄ってきたのはダツさん。
あ~ ロウディーの蒸着メッキがあっというまに傷だらけ。ということで、ここは終了。
その後館山まで有名堤防含め一通りまわるも、特に反応なし。
シイラは居ないわけではないらしいが朝イチにペンペンが少し釣れたらしい、程度の情報しか得られず。聞く人は口を揃えて、ちょっと前は釣れてたんだけどね~、という有難いお言葉。
そうこうしているうちに道路が混んでることもあり日が傾いてきた。
最後に帰り道の内房の某堤防に立ち寄ってみる。人はまばらで、先端の隣りに入れる。
水はびっくりしたことにかなり濁っている。こりゃシイラは流石に出ないでしょ、と思ったが、この先帰り道に目ぼしい場所もないのでジグを投げてみる。
すると先端の常連と思われるオジさんヒット。魚種はサバ。館山よりは小さめで40センチはない程度。
ルアーはスプーン。スプーンで内房で流行っているの? 他の人はバイブレーションだし、みんなあんまりジグは使わないみたい。聞くとスプーンやバイブレーションはアクション付けなくても釣れるから、だそうです(笑)
私のジグには反応なし。するとまたオジさんがスプーンでサバヒット。アタリも結構あるらしい。ジグに反応ないのでちょっと熱くなってきた。
スプーンに近いアクションということで、平べったい形のジグでボトムをスローに引いてみる。と、ゴン!とアタりがありサバヒット。水は緑色に濁っていたのでカラーはグリーンゴールド。続けてサバの好きなピンクに変えて、連続ヒット。パターンは同じくボトムのスローなアクションで。
するとそのオジさん以外の人にもヒットし始める。かなり活性が上がってきたもよう。
その後はボトムから中層のレンジで、比較的スローめなワンピッチジャークに反応あり5本釣ったところで満足して終了。
といった感じで、思わずちょっと熱くなってしまいました。結構楽しいものです。
メインターゲットは通っていないとなかなか思うように釣らせてもらえません。
情報を一通り仕入れたところで終了といった感じだが、また暫く地元の釣りはお預けです。
さて今週後半からお盆の遠征。地元で思うように釣れない私が、アウェイで果たして釣れるのか?
頭は遠征でいっぱいです。
以上遠征人語でした。
シイラが釣れてる情報が随分出てたのでシイラ&青物狙いで出撃。
って、シイラで既に良い思いした方からは今頃? って感じでしょうか(笑)
土曜夜は宴会があり早朝は車に乗れないので日曜はゆっくりスタート。
シイラは日中でも釣れるからね。
内房の鋸南あたりから館山までをRUN&GUN。
まずは1カ所目。内房のメジャーな青物堤防のひとつ。
良い潮目ができていて、さらに堤防先端付近にはベイトがざわざわ♪
潮目中心にダイペン、シンペンでのスキッピンク、大中小のミノーと一通り探るが反応ナシ。
と、そこで先端に居た方がサバヒット。ルアーはスプーン。スプーンとは珍しい。
やはりベイト居るとすぐ出ますね。サバの誘惑にかられ、小さめのジグにチェンジ。
すると直ぐにヒット。目測40cmくらいのサバちゃん。
目的のターゲットでないので、抜きあげずに足元でばちゃばちゃさせてバレさせオートリリース。
初志貫徹でまたシイラ狙い。とすると、アサシン160でコツコツアタリ。
シイラじゃない感じ。ちょっとルアーサイズ落としロウディーモンスターにチェンジ。
すると直ぐに何かヒット。サバか?と思ったら水上スキーで寄ってきたのはダツさん。
あ~ ロウディーの蒸着メッキがあっというまに傷だらけ。ということで、ここは終了。
その後館山まで有名堤防含め一通りまわるも、特に反応なし。
シイラは居ないわけではないらしいが朝イチにペンペンが少し釣れたらしい、程度の情報しか得られず。聞く人は口を揃えて、ちょっと前は釣れてたんだけどね~、という有難いお言葉。
そうこうしているうちに道路が混んでることもあり日が傾いてきた。
最後に帰り道の内房の某堤防に立ち寄ってみる。人はまばらで、先端の隣りに入れる。
水はびっくりしたことにかなり濁っている。こりゃシイラは流石に出ないでしょ、と思ったが、この先帰り道に目ぼしい場所もないのでジグを投げてみる。
すると先端の常連と思われるオジさんヒット。魚種はサバ。館山よりは小さめで40センチはない程度。
ルアーはスプーン。スプーンで内房で流行っているの? 他の人はバイブレーションだし、みんなあんまりジグは使わないみたい。聞くとスプーンやバイブレーションはアクション付けなくても釣れるから、だそうです(笑)
私のジグには反応なし。するとまたオジさんがスプーンでサバヒット。アタリも結構あるらしい。ジグに反応ないのでちょっと熱くなってきた。
スプーンに近いアクションということで、平べったい形のジグでボトムをスローに引いてみる。と、ゴン!とアタりがありサバヒット。水は緑色に濁っていたのでカラーはグリーンゴールド。続けてサバの好きなピンクに変えて、連続ヒット。パターンは同じくボトムのスローなアクションで。
するとそのオジさん以外の人にもヒットし始める。かなり活性が上がってきたもよう。
その後はボトムから中層のレンジで、比較的スローめなワンピッチジャークに反応あり5本釣ったところで満足して終了。
といった感じで、思わずちょっと熱くなってしまいました。結構楽しいものです。
メインターゲットは通っていないとなかなか思うように釣らせてもらえません。
情報を一通り仕入れたところで終了といった感じだが、また暫く地元の釣りはお預けです。
さて今週後半からお盆の遠征。地元で思うように釣れない私が、アウェイで果たして釣れるのか?
頭は遠征でいっぱいです。
以上遠征人語でした。
- 2015年8月10日
- コメント(1)
コメントを見る
遠征人語さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | なかなかのプレッシャーに? 接待シーバス |
|---|
| 08:00 | また来年も…今季の清流鱸は終了となった |
|---|
| 11月20日 | トランプ来日で都内の交通が混雑した冷え込む夜 |
|---|
| 11月20日 | 【GOTO9】エルマ90S 3つの特徴を持ったシンペン |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント