今年は早かった。

  • ジャンル:釣行記
何やら忙しくて最近はエギングのみしか出来てなかったんですが、今週はがっつり釣り出来る!
だいぶ雰囲気的に涼しくもなり、そろそろ秋冬な釣りをしたいなーって。(デカいアジと青物のエエやつを釣りたいの。)
初めて一回の釣行で何ぞ書くんでちょっと細かくいきますよ。

金曜日、松山はお祭りやったんであたしも会社は休みとして昼前に起床。気合いが入っておるんで準備から入念に。
秋冬はええアジも釣れるんでラインはPE仕様ね。エステル0.4でも無理ではないが安心して釣りたいんで。近所の釣具屋でラインとジグヘッド自作用にガン玉を購入。5B(1.8グラム位?)と0.8号(2.5グラム位?)を量産。(フックはレンジクロスヘッドのハリのみのを大量に持ってます)ガン玉もフカセ釣りもするんで在庫になっても問題ナシ!
ラインはラパラのラピノバX0.4号を去年までは巻いてたけど(安いしね。ただ0.3以下はノット部分を引っ張り過ぎたら切れよったんで使ってなかった)前にライン巻いてから2、3年経つしええの出とるやろうと。ラパラのラピズム0.2号を購入し、巻き替えー。リーダーを結んでみたところ引っ張り強度もなかなかエエ感じ。(マヂで7LBあるんかは知らんよ)ちなみにリーダーの結び方はファイヤーラインノット(これしか出来ません。青物も家で準備する時の最初のみPRノットでフカセも全部これ。特別困った事は今の所ないよ。たまたま釣りを始めた頃に買ったのがファイヤーラインでやり方はそっから学んだ。精度の低いFGノットでプラグを殉職させたんも有り、現場結びも早いよ。なんかあってからまた勉強します)
とか色々準備して五時くらいから出発。つく頃は潮も落ちとるんでのんびり現場に。7:30位から釣り開始。先行者様もおり、声掛けて手前でさせてもらう。(今年一発めのがっつりアジングなんで1ヶ所をしゃぶり尽くす予定!
1投目、フォールでちびっこが大量に当たって来るんは確認。数と活性は充分!
20~25位のをポロポロと。そんな感じで午前2時位。先行者様が帰られた。
先端で投げさせてもらお。での1投目。着水後のフリーフォールの時にラインが引っ張られた!指でラインを押さえた状態で合わせを入れると。本日初めてドラグが出る!…ファーストランは耐えれた。これでほぼ安心。数回走られながらも足元まで寄せてタモin。ええの釣れたったー。


もう一匹出んやろかと頑張ったけどサイズ、数ともに落ち着いてきたんで終了。
アジング熱はまだまだこれからやねー。新しい竿TFL-63Sを二週間ほど前に予約したのね。1月位に出来るそうな。リールも新しくしたいとか、悩んどります。

続いて朝の釣り。まず青物を。トップルアーで出てくれまいかと。…出ません!
フカセ釣りは?…アジしか釣れません!(途中青物らしきもんが接近してはいましたけど)まあ、ベイトはアジで間違いないんかな。折れたアジングロッドで自作柄杓を作ったんが数投で折れたんが面白かったぜ。

全部の釣りが上手くはいかんわね。
青物はまだこれから、デカいアジもサイズ、数も釣りたいけんまだまだ精進しますよ。

フカセ釣りでハズしたんで明日の朝だけまたフカセだけやりにいこ。

コメントを見る