プロフィール
でょゆ
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:22190
QRコード
▼ 頑張らない釣り~新竿入魂
- ジャンル:釣行記
2月3月と忙しかったもんで頑張らない釣りにはまってました。
週末は釣りに行くけど次の日仕事やったりで体力温存の為とかもあってで。(秋頃もこの釣りやってたな。発展途上の釣りなんで楽しいの)
小アジ釣って泳がせてー……なんかこんかな…。みたいなことばっか最近してます。
2月末~3月はそんな釣りで
イカやら太刀魚やら今までとは違う取れ高で満足。
仕掛けも魚が来てもイカが来ても対応できるものを模索中。
そういうのを試すのも楽しいでございます。
それと合わせて小アジが釣れなければエエ奴にありつけない訳でございます。
3月に入ってからはゼンゴ釣りの難易度が上昇。
アミパターン!!

小ボラの中にジャミみたいなんがおりますな。
アジは居るけど普通の釣りでは中々釣れん状況です。
(一回友人といった際に友人はイカを釣った中、私は小アジを釣ることが出来ず何も出来なんだ実績あり。ゼンゴ釣らな何も出来ねぇ。)
要は軽いもんで小さい疑似餌を漂わすんが正解であろうと
怪しいジグヘッドを作成。

上のやつ。サビキ針みたいなん作ったらええやんけ。
そしたらちょっとはテンポ悪いながらもなんとか攻略。
アジさえ釣れたら、

ええのが釣れる!幅が9cm以上あるんですよ、これ。
忙しい時期もこんな感じで楽しんでおりました。
先週、だいぶ通常の環境に戻ってきたので遠征してフカセでのんびりグレ釣りたいなーとか思いよりましたが予報上は風が朝方強いみたい。
遠征での釣りは外したくないんで、今回は見送ってまた泳がせ釣りして結果が出たら帰る、外したら久しぶりに堤防LSJでいきましょう。
夜の釣り…先行の方は泳がせて太刀魚を釣られておったけど私はノーバイト!!
エサのアジもいっぱいおるけど何か難易度が更にあがっとる。
かなりペースが悪い!悪いなりにたまに釣って泳がせても反応なし。
朝の雰囲気が出だした頃、足元際で久しぶりにアジのアタリ。
ただ、29cm。これは泳がせるやつやない!!自分で食べよう。
で明るくなってきて夜の釣りは終了!!
はい、延長戦やりますよ!!
満潮が8時とかで潮も動く週やし期待しながら、11月に作った竿を入魂したいのもあったのでがんばりますよ。

今までモアザン99MH使ってたところをもうちょっとパワー上げたい意図で作成。アカメ1060(安易に赤…。)。
リールもステラ4000→ソルティガBJ3500Hにしてみた。(D社の大きめのリール使ったことないので買ってみた)ラインはPE2号でございます。リーダーは30lb~40lbを状況で使い分け。
ちょこちょこ何か釣れんかと使っておったけど未だ「アイゴ」しか釣ってないタックルでございます。

このタックルで大きい魚掛けてみたいのよっ!
堤防LSJでは基本ジギングロッドは使わないぜって謎のこだわりがあったりして(しんどいからってだけですけど。ライトショアジギングですからね出来るだけライトにいきたいんす。)……釣りてい。(殺気が出よる)
メタルジグを中心に投げて巻いてー。最初は青物を意識して早めの動きでー。
・・・1時間半ほど経過し、7時過ぎたが何も当たってこねぇ。
青物は諦めてショアスローで底をねちねちする事に。
(ヒラメ的な?期待しながらエソでもええ、生体反応が欲しい。。)
「そういや風も吹いてないな(フカセしに遠征出来たんやないか?)」とか
考えながら負けをいつ認めるかみたいな雰囲気。
殺気が消えたんかなー。キャストして中ほどの距離までねちねちして回収に入った瞬間に「ぬん!!」ってきました!!
一瞬エソかとも思ったが中層より上やし、とか思った瞬間にラインが出されて行く!!青物キター!!・・・と、止まらん。
それでもテンションは掛かっとるので最初を凌いだら取れるとは思ってたんで。耐える!!根掛かるとこが1ヵ所あったけどそれに当たらなければどうということない!
ラインの角度と方向とかは注意してたケド大丈夫な方に泳いでくれた。
あと初速が凄かっただけに割と早く魚も疲れた感はありました。
巻けるようになったのでじわじわ寄せてネットにイン。


(帰ってから撮影。現地で撮った写真がまた端が切れてた・・。)
新しいタックルでようやくええのが釣れました。
でも遠征して使いたい為に作った竿やからこれからですわい。
ほいでもあんまり出歩かん方がええんかな。
人がおらんとこに行くわけやしー、とか思うとこもあるけど中々ですね。
週末は釣りに行くけど次の日仕事やったりで体力温存の為とかもあってで。(秋頃もこの釣りやってたな。発展途上の釣りなんで楽しいの)
小アジ釣って泳がせてー……なんかこんかな…。みたいなことばっか最近してます。
2月末~3月はそんな釣りで

イカやら太刀魚やら今までとは違う取れ高で満足。
仕掛けも魚が来てもイカが来ても対応できるものを模索中。
そういうのを試すのも楽しいでございます。
それと合わせて小アジが釣れなければエエ奴にありつけない訳でございます。
3月に入ってからはゼンゴ釣りの難易度が上昇。
アミパターン!!

小ボラの中にジャミみたいなんがおりますな。
アジは居るけど普通の釣りでは中々釣れん状況です。
(一回友人といった際に友人はイカを釣った中、私は小アジを釣ることが出来ず何も出来なんだ実績あり。ゼンゴ釣らな何も出来ねぇ。)
要は軽いもんで小さい疑似餌を漂わすんが正解であろうと
怪しいジグヘッドを作成。

上のやつ。サビキ針みたいなん作ったらええやんけ。
そしたらちょっとはテンポ悪いながらもなんとか攻略。
アジさえ釣れたら、

ええのが釣れる!幅が9cm以上あるんですよ、これ。
忙しい時期もこんな感じで楽しんでおりました。
先週、だいぶ通常の環境に戻ってきたので遠征してフカセでのんびりグレ釣りたいなーとか思いよりましたが予報上は風が朝方強いみたい。
遠征での釣りは外したくないんで、今回は見送ってまた泳がせ釣りして結果が出たら帰る、外したら久しぶりに堤防LSJでいきましょう。
夜の釣り…先行の方は泳がせて太刀魚を釣られておったけど私はノーバイト!!
エサのアジもいっぱいおるけど何か難易度が更にあがっとる。
かなりペースが悪い!悪いなりにたまに釣って泳がせても反応なし。
朝の雰囲気が出だした頃、足元際で久しぶりにアジのアタリ。
ただ、29cm。これは泳がせるやつやない!!自分で食べよう。
で明るくなってきて夜の釣りは終了!!
はい、延長戦やりますよ!!
満潮が8時とかで潮も動く週やし期待しながら、11月に作った竿を入魂したいのもあったのでがんばりますよ。

今までモアザン99MH使ってたところをもうちょっとパワー上げたい意図で作成。アカメ1060(安易に赤…。)。
リールもステラ4000→ソルティガBJ3500Hにしてみた。(D社の大きめのリール使ったことないので買ってみた)ラインはPE2号でございます。リーダーは30lb~40lbを状況で使い分け。
ちょこちょこ何か釣れんかと使っておったけど未だ「アイゴ」しか釣ってないタックルでございます。

このタックルで大きい魚掛けてみたいのよっ!
堤防LSJでは基本ジギングロッドは使わないぜって謎のこだわりがあったりして(しんどいからってだけですけど。ライトショアジギングですからね出来るだけライトにいきたいんす。)……釣りてい。(殺気が出よる)
メタルジグを中心に投げて巻いてー。最初は青物を意識して早めの動きでー。
・・・1時間半ほど経過し、7時過ぎたが何も当たってこねぇ。
青物は諦めてショアスローで底をねちねちする事に。
(ヒラメ的な?期待しながらエソでもええ、生体反応が欲しい。。)
「そういや風も吹いてないな(フカセしに遠征出来たんやないか?)」とか
考えながら負けをいつ認めるかみたいな雰囲気。
殺気が消えたんかなー。キャストして中ほどの距離までねちねちして回収に入った瞬間に「ぬん!!」ってきました!!
一瞬エソかとも思ったが中層より上やし、とか思った瞬間にラインが出されて行く!!青物キター!!・・・と、止まらん。
それでもテンションは掛かっとるので最初を凌いだら取れるとは思ってたんで。耐える!!根掛かるとこが1ヵ所あったけどそれに当たらなければどうということない!
ラインの角度と方向とかは注意してたケド大丈夫な方に泳いでくれた。
あと初速が凄かっただけに割と早く魚も疲れた感はありました。
巻けるようになったのでじわじわ寄せてネットにイン。


(帰ってから撮影。現地で撮った写真がまた端が切れてた・・。)
新しいタックルでようやくええのが釣れました。
でも遠征して使いたい為に作った竿やからこれからですわい。
ほいでもあんまり出歩かん方がええんかな。
人がおらんとこに行くわけやしー、とか思うとこもあるけど中々ですね。
- 2020年4月14日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント