プロフィール
でょゆ
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:22170
QRコード
▼ 波止ヒラおじさん
- ジャンル:釣行記
夜満潮やしライトゲーム縛りでちょちょっと釣れんかなってことで海に行ってきました。
二週間前にシーバス釣ったとこにまず行ってみた。
今週も「無人。」ええねえ。
シーバスを解体してベイトも確認しておるのでベイトは居るものとして、それについとる魚に変化があるんやないかと思ったのでその確認です。
アジやったりメバルが入ってきてなかろかと。
勿論2週間前と同じシーバスな展開もあるじゃろうなー。
それはそれで先週と違う自作ロッドで釣ってみたい。
(新しい竿を自作してたけど2ピースのジョイント部がカタカタしてたんで
前回は持ってこれなかったの。)

ベースはAJX5919で先っちょは張りのある細いカーボンソリッド。
ダイコーノクターンS75LS(キャロ用)を折ってしまったことがあり、
残骸のソリッドがエエ感じに硬いんです。これをジョイント部1.6mm~先0.5mmに削って付けてみた。
自作と言えばチタンみたいなアレはありますけど、チタンより感度は高い(気がする)し、だるい感じもない。細くて張りがあるものなので強度はなさそうやけど折れたら治せばエエだけ。同じソリッドは多分手に入らんけど。(自己責任なんでテキトーでええのです。)
重さとかは気にせず作ったら60gになっってた。
ほいで1投目…スカ。2投目中層でテンションフォール時にアジらしい当たり!

細いけどそれなりに居るんかしら?アジ釣れた。
アジのアタリはやっぱええわねぇ。
次も同サイズでもうちょい太いのが釣れた。
でもアジはこれで終わり。
1時間ほどは何もなく。何となく風も無いので、ジグヘッド1.3gワーム1.5インチでゆっくりした感じの釣りしてた。
再び鯵くさいアタリがあったのでアワセたら重い…しばらくしてドラグがジャーッです。
シーバスですな。(新ロッドの強度確認の為に待ってた部分もあった。)
やり取りも2週間前に釣ってたのもあって割と冷静にやれました。
ただ竿・ライン(エステル04・リーダー1.5)・フックもどのくらいまでもつんやろ。
負荷の程度がよくわからんので時間をかけてゆっくりと。ほいでタモ入れ。

やっほい。60cm手前やけど満足。
次のキャストでバックラ・・!!
ラインがヨレヨレでチリチリな感じになっとる。
流石に前回と今回でドラグジャージャーな釣りしよったから消耗はしかたないですな。
リールの上でラインを持って引っ張ってジャーってやる動作が出来ん位の設定です。(太ラインな私はアレをやったことない)
リールを予備のモノに交換ついでに移動。
年末頃は25~30cm手前の鯵が釣れたとこに行ったけど20cm未満が湧いとるだけになってた。しかもアタリも時間経過で減っていく。
最初のとこに戻ろう。
時間ごとに潮位も下がって来るのである程度楽しめたらよかろう!
しばらく何もなく、足元際沿岸トレースでアタリ。外に向かって勢いよく走った。
再びシーバス。
今度はさっきより積極的に寄せる動作をしてみる。もちろん走られたら何も出来んけど。
表層に来るとエラ洗いしたりするけど、少しは魚が疲れるんが早くなりますね。取り込む時間がちょっと早くなりました。

再び60cm手前。
それからもシーバスが30分に1本。37cmと53cm。
(取れ高十分なので珍しくリリース)内容的にも同じ感じなので割愛。
潮も落ちてきたので3時半くらいに終了!
さて、今週は満月夜浣腸やし、朝の釣りも大潮が嫌いやから何もせんとこ。
再来週からは場所を変えてなんかあるとええな。
(思いつきで行った場所で何が最善かを探求するのにハマっとります)
二週間前にシーバス釣ったとこにまず行ってみた。
今週も「無人。」ええねえ。
シーバスを解体してベイトも確認しておるのでベイトは居るものとして、それについとる魚に変化があるんやないかと思ったのでその確認です。
アジやったりメバルが入ってきてなかろかと。
勿論2週間前と同じシーバスな展開もあるじゃろうなー。
それはそれで先週と違う自作ロッドで釣ってみたい。
(新しい竿を自作してたけど2ピースのジョイント部がカタカタしてたんで
前回は持ってこれなかったの。)

ベースはAJX5919で先っちょは張りのある細いカーボンソリッド。
ダイコーノクターンS75LS(キャロ用)を折ってしまったことがあり、
残骸のソリッドがエエ感じに硬いんです。これをジョイント部1.6mm~先0.5mmに削って付けてみた。
自作と言えばチタンみたいなアレはありますけど、チタンより感度は高い(気がする)し、だるい感じもない。細くて張りがあるものなので強度はなさそうやけど折れたら治せばエエだけ。同じソリッドは多分手に入らんけど。(自己責任なんでテキトーでええのです。)
重さとかは気にせず作ったら60gになっってた。
ほいで1投目…スカ。2投目中層でテンションフォール時にアジらしい当たり!

細いけどそれなりに居るんかしら?アジ釣れた。
アジのアタリはやっぱええわねぇ。
次も同サイズでもうちょい太いのが釣れた。
でもアジはこれで終わり。
1時間ほどは何もなく。何となく風も無いので、ジグヘッド1.3gワーム1.5インチでゆっくりした感じの釣りしてた。
再び鯵くさいアタリがあったのでアワセたら重い…しばらくしてドラグがジャーッです。
シーバスですな。(新ロッドの強度確認の為に待ってた部分もあった。)
やり取りも2週間前に釣ってたのもあって割と冷静にやれました。
ただ竿・ライン(エステル04・リーダー1.5)・フックもどのくらいまでもつんやろ。
負荷の程度がよくわからんので時間をかけてゆっくりと。ほいでタモ入れ。

やっほい。60cm手前やけど満足。
次のキャストでバックラ・・!!
ラインがヨレヨレでチリチリな感じになっとる。
流石に前回と今回でドラグジャージャーな釣りしよったから消耗はしかたないですな。
リールの上でラインを持って引っ張ってジャーってやる動作が出来ん位の設定です。(太ラインな私はアレをやったことない)
リールを予備のモノに交換ついでに移動。
年末頃は25~30cm手前の鯵が釣れたとこに行ったけど20cm未満が湧いとるだけになってた。しかもアタリも時間経過で減っていく。
最初のとこに戻ろう。
時間ごとに潮位も下がって来るのである程度楽しめたらよかろう!
しばらく何もなく、足元際沿岸トレースでアタリ。外に向かって勢いよく走った。
再びシーバス。
今度はさっきより積極的に寄せる動作をしてみる。もちろん走られたら何も出来んけど。
表層に来るとエラ洗いしたりするけど、少しは魚が疲れるんが早くなりますね。取り込む時間がちょっと早くなりました。

再び60cm手前。
それからもシーバスが30分に1本。37cmと53cm。
(取れ高十分なので珍しくリリース)内容的にも同じ感じなので割愛。
潮も落ちてきたので3時半くらいに終了!
さて、今週は満月夜浣腸やし、朝の釣りも大潮が嫌いやから何もせんとこ。
再来週からは場所を変えてなんかあるとええな。
(思いつきで行った場所で何が最善かを探求するのにハマっとります)
- 2020年2月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント