猛省→猛省

  • ジャンル:釣行記
10月末頃のことから書いてみよー。
アジングにて、爆風。
5~7gのシンカー、または3gジグヘッドにて。
dak83yetxf2znnunb53f_480_480-db61c3f8.jpg
風はすごいけど海の中が荒れてなかったら通常の操作に近いことを
重いリグで再現出来たらたぶん釣れるんやろう。
これからは荒れとる日も増えることやろうしそこらが修行でございますな。

ほいで翌週は文化の日で祭日なのね。
青物とフカセやりに南予遠征。・・・が爆風。。
何も出来んので早々に切り上げ。
せめて風裏チックな釣りの動作が出来る場所を探してフカセ釣り。
(ルアーは諦めることもできるけど、エサを買ってしもとるんで消化しておかないかんのです)
結局横風は吹くけど辛うじて釣りは出来るところで
nhkjbhmfagg92283pfin_480_480-78afd93d.jpg
チヌ釣れましたよ。(結構エエのは釣れるけど50cm超えんね)
初めての場所で第6感のみで釣れたんでヨシ。
ただ初チヌからそこそこ数釣ったんでチヌさんはしばらくはいいや。

その二日後、金曜日。土曜の朝はベタ凪みたいなんで期待。
青物をメインに前回できなんだ釣行を。
(要は二日前は行く必要なかったわけであります。)

夜から山を下りて、時間つぶしと未知なる巨大生物は
居らんかとナイトフカセ。
2i3jkphcw57ix4ujo6h4_480_480-b2a4d0e4.jpg
イスズミ(自己記録!) う〇こがすごいね。
夜のフカセでこれしか釣ってないや。ナイトフカセ終了。
これから尾長を釣るつもりなんでタックルの強さ確認は出来たんで満足。それから2時間ほど磯の上で睡眠。

薄暗い時間からジギングを!
明るくなった時間にヒット!
結構エエやん。とか思いながらやり取り。
ドラグは固めにしとったんでほとんど出ない。
寄せようと巻きますが、魚の進行方向が有らぬ方向に。
ほいで左手にある根にラインが当たりラインブレイクッ!!!
猛省。
あれだけの時間バレてないんでフッキングには問題なく
やり取りが悪いのを痛感。取れる魚やんけ。
やり取りの脳内動画を200回くらい再生して反省し、結果この場所やと
多少走らせてええんでは?と。
(ドラグが出ん場合の魚の行先は自分の位置を中心に
横か下なんでどうにも出来なんだんかなー。)

直後に同行していたかつや氏はハマチ釣りおった。
それからフカセ釣りするも不祥事の脳内動画で集中できず。

で、先週。再びリベンジに!!
金曜日は仕事休みにして木曜日夜に出発!!、、したけど
朝に風がまあまあ強くなるとか。
なんで行先を岬に。(多少は風が強い場合に逃げ場があるので)
アジングにて29センチまで×8匹。朝は地磯に降りるが
予報通り強風にて不完全燃焼。

その日の夜に再び南予に遠征。
リベンジに燃えるわたくし、夜から地磯に降りるが
フカセの道具も持ってきてないしすることがない!!
寝床を探して体育座りでうすーい睡眠。
朝イチにトップから始め、明るくなったタイミングで
メタルジグ75gを投げての二投目。
中層へんを横引きで先週同様のアタリ。
前回の反省を生かし多少走らせながら立ち位置も変えて確保。
33ob54riyatv9zs9od7z_480_480-8ba0835f.jpg
なんかこのサイズ何本か捕ってますがこんなにしんどかったかしら?
リールのサイズデカくしたらやり取り楽になるんかな。
など考えましたが、金掛からん方法として腕を鍛えることにしました。

先週の過ちは正すことが出来たんと水温が触った感じ
まだ温いんでハタ類釣れまいかと40gのジグヘッドにデカいワームを付けて放る。
割と早い段階で、ヒット。
82fucundx7xw6t584v6a_480_480-d4348a55.jpg
おお。まだいらっしゃいますね。
そんなことをしばらくしよると。明らかにデカいやつがヒット!!
ゴリ巻きするけどちょっとドラグが緩かったかしら、ドラグが出てます。
・・!!根に潜られた!!。
暫らくテンションを抜いて待ち。。
再び穂先が動いたタイミングで再びゴリ巻きっ!!
が、、、また根に潜られたー。。
だいぶ手前には来てるんで、次のやり取りが最後やなー。と。
根から出た雰囲気を察知した瞬間!!再びゴリ巻き!!
ハンドル2回転あたりで痛恨ラインブレイク!!
猛省っ。(ハマチさん釣ったんで多少は精神ダメージは軽いがまたリベンジ行かなくては!!)

夏に50cmオーバー釣ってからこのサイズは数年は釣れん予定やったのに出ましたなー。
お姿すら見えてないけど今週もそれを狙いに行こ。
過ちは早急に正さねば!!

コメントを見る