プロフィール

でょゆ
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
 - 昨日のアクセス:8
 - 総アクセス数:22969
 
QRコード
▼ なんかもう年末。な感じ。
- ジャンル:釣行記
 
    なんかもう12月なんよね。
歳とると毎週末が早い気はしておったが。
前の続き以降の釣行をタラタラーっと。
前回の記事の釣行後、バラした根魚系(デカそう)を
再び掛けたくて11月はすべて南予の地磯に通ってました。
が、11月中旬からは冬っぽい気候になり、ちょいちょい海が荒れとりましたね。
ただ遠征した以上(尾長用にエサも買ってしもてたり)出来ることをして何とかせないかんのです。
風裏になるであろう初場所に降りることに。
何が出来るかもわからんのでルアーセットとフカセ釣りセットを持って下山。防寒着も入れたところ荷物がすごいボリュームになったぜ。。

(下のバッカンが43cmなのよね。特盛やげ)
6時頃から下山開始。・・・森を抜けてやっと海が見えるハズ?
・・絶壁!?あれっ!?
「道を間違えた!!!」→スタート地点まで戻る!
7時過ぎてる!1時間くらい無駄になったし疲れたっ。
再び別ルートで降りることが出来てやっと釣り。
ただ青物な感じもなく、根魚系もノーバイト。フカセ釣りはそれなりに出来るかしらー。でも釣れたんはブッチャー1匹。

まぁ、グロいビジュアルやけど旨いし初場所で「無」は免れたけんよかろう。
ほいで翌週も懲りずに巨大根魚の未練を何とかしようと。
(海が冬仕様になったらさすがに居らんなると思ったんで早いうちになんとかしとかないかん、という思想。)
朝イチの青物は「無」、でもええの。
ただ本命は根魚フィッシング。
デカいワームを投げ倒しておると。ゴゴンッて。

40は無いけどオオモンさん。その後もう1匹追加。
他のハタも釣りたいなー、とテキサスチックなん投げてみたり。
それでもさらに2匹釣れたけど全部オオモンさん。
34~39cm。

途中、75gジグでフエダイさんも釣れました。
サイズ的にはそこまでアレやけど刺身やら鍋やら
大変美味しゅうございました。
来年はサイズアップとか他の種類釣たいっ。
で、先週。南ばっか行きよったんで久しぶりに岬アジング→朝は青物な感じで。
アジングも約1ヵ月ぶりなんで気合は入っておったんですが、、
なんかものすごいカゴ釣り師がいらっしゃる。(例年になくエライこと)
左右をエサおじさんに挟まれながらもやりよったが、結果サバ4匹。
んー。場所を考えないかんね。
多分エサ師から見たら効率の悪いチマチマした釣りに見えるやろうし
アジンガー的にはエサを詰めて投げて巻く単調な釣りの何がおもろいんじゃろう。的な。うーん。一生わかりあえんのだろうな。
なんやかんやでエサは強いしなぁ。
気を取り直して朝の青物。
これもまた10月以降久しぶり。
海の感じはgood!
(今まで数少ないトップで釣れた状況に似ている!と思っただけ。)
リールを新調したんでこれもまた気合がはいりますわい。
(ステラSW6000HG→ツインパSW8000。金銭的に。)
1時間半くらい色々と投げ倒してよーやく。
10~15m先くらいでヒット。→珍しく秒殺!(そんなデカくないんもあり、至近距離トップで掛けたためでしょう)

ヒットルアーはハオリペンシルでございます。
動きがエロいんで釣れる気がしたんだけで数年前に投げ売りの時に2個買っております。
実はポッパーとメタルジグ以外で初めて釣った。。
割と最近は取れ高、悪くはないねぇ。(毎日やや飲みすぎやし)
ただっ、モヤモヤするんで今週はアジング何とかしとこう!!
    歳とると毎週末が早い気はしておったが。
前の続き以降の釣行をタラタラーっと。
前回の記事の釣行後、バラした根魚系(デカそう)を
再び掛けたくて11月はすべて南予の地磯に通ってました。
が、11月中旬からは冬っぽい気候になり、ちょいちょい海が荒れとりましたね。
ただ遠征した以上(尾長用にエサも買ってしもてたり)出来ることをして何とかせないかんのです。
風裏になるであろう初場所に降りることに。
何が出来るかもわからんのでルアーセットとフカセ釣りセットを持って下山。防寒着も入れたところ荷物がすごいボリュームになったぜ。。

(下のバッカンが43cmなのよね。特盛やげ)
6時頃から下山開始。・・・森を抜けてやっと海が見えるハズ?
・・絶壁!?あれっ!?
「道を間違えた!!!」→スタート地点まで戻る!
7時過ぎてる!1時間くらい無駄になったし疲れたっ。
再び別ルートで降りることが出来てやっと釣り。
ただ青物な感じもなく、根魚系もノーバイト。フカセ釣りはそれなりに出来るかしらー。でも釣れたんはブッチャー1匹。

まぁ、グロいビジュアルやけど旨いし初場所で「無」は免れたけんよかろう。
ほいで翌週も懲りずに巨大根魚の未練を何とかしようと。
(海が冬仕様になったらさすがに居らんなると思ったんで早いうちになんとかしとかないかん、という思想。)
朝イチの青物は「無」、でもええの。
ただ本命は根魚フィッシング。
デカいワームを投げ倒しておると。ゴゴンッて。

40は無いけどオオモンさん。その後もう1匹追加。
他のハタも釣りたいなー、とテキサスチックなん投げてみたり。
それでもさらに2匹釣れたけど全部オオモンさん。
34~39cm。

途中、75gジグでフエダイさんも釣れました。
サイズ的にはそこまでアレやけど刺身やら鍋やら
大変美味しゅうございました。
来年はサイズアップとか他の種類釣たいっ。
で、先週。南ばっか行きよったんで久しぶりに岬アジング→朝は青物な感じで。
アジングも約1ヵ月ぶりなんで気合は入っておったんですが、、
なんかものすごいカゴ釣り師がいらっしゃる。(例年になくエライこと)
左右をエサおじさんに挟まれながらもやりよったが、結果サバ4匹。
んー。場所を考えないかんね。
多分エサ師から見たら効率の悪いチマチマした釣りに見えるやろうし
アジンガー的にはエサを詰めて投げて巻く単調な釣りの何がおもろいんじゃろう。的な。うーん。一生わかりあえんのだろうな。
なんやかんやでエサは強いしなぁ。
気を取り直して朝の青物。
これもまた10月以降久しぶり。
海の感じはgood!
(今まで数少ないトップで釣れた状況に似ている!と思っただけ。)
リールを新調したんでこれもまた気合がはいりますわい。
(ステラSW6000HG→ツインパSW8000。金銭的に。)
1時間半くらい色々と投げ倒してよーやく。
10~15m先くらいでヒット。→珍しく秒殺!(そんなデカくないんもあり、至近距離トップで掛けたためでしょう)

ヒットルアーはハオリペンシルでございます。
動きがエロいんで釣れる気がしたんだけで数年前に投げ売りの時に2個買っております。
実はポッパーとメタルジグ以外で初めて釣った。。
割と最近は取れ高、悪くはないねぇ。(毎日やや飲みすぎやし)
ただっ、モヤモヤするんで今週はアジング何とかしとこう!!
- 2016年12月8日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント