プロフィール

はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:215
- 総アクセス数:620681
QRコード
何度でもバイトしてくる
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
ポカポカと天気の良い11月頭の昼下がり。
数日前の雨は、これでもかと河川を爆風増水させて、
釣りにならないレベルでゴミの吐き出しがすごかった。
そろそろ落ち着いたかな…と小規模河川の奥まったポイントへ。
浅くて流れの変化が激しくボトムも起伏に富んでいる。
とりあえず落ち鮎想定で、スネコン130Sからスタートし…
数日前の雨は、これでもかと河川を爆風増水させて、
釣りにならないレベルでゴミの吐き出しがすごかった。
そろそろ落ち着いたかな…と小規模河川の奥まったポイントへ。
浅くて流れの変化が激しくボトムも起伏に富んでいる。
とりあえず落ち鮎想定で、スネコン130Sからスタートし…
- 2025年2月16日
- コメント(0)
秋のトップはスイー…スイー…
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
雨予報100%の10月終盤の月曜日。
午後から休みで、雨雲の動きを見ながら、まずは河川の淡水域へ。
ベイトが分からないエリアだったけど、これは…ミスリードだと思う。
小さめの淡水魚を想定して、スネコン90Sで流れの筋を刻みました。
気持ちのいいバイトで、アクションは間違っていないと確信。
やっぱりサヨリじゃない…
午後から休みで、雨雲の動きを見ながら、まずは河川の淡水域へ。
ベイトが分からないエリアだったけど、これは…ミスリードだと思う。
小さめの淡水魚を想定して、スネコン90Sで流れの筋を刻みました。
気持ちのいいバイトで、アクションは間違っていないと確信。
やっぱりサヨリじゃない…
- 2025年2月15日
- コメント(0)
んなもん抜けるかランカー
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
10月初旬を過ぎてから、しばらくは雨が降らない天気予報。
コツコツとパトロールを繰り返していたものの、
ほんのちょっとしたタイミングの違いで苦戦が続きました。
例えば落ち鮎がしっかり見えていて、なんで反応ないのかなぁ…と思っていたら、
ついさっき、釣友さんが入った後だったり。
月半ばを過ぎるまで、どれだけ…
コツコツとパトロールを繰り返していたものの、
ほんのちょっとしたタイミングの違いで苦戦が続きました。
例えば落ち鮎がしっかり見えていて、なんで反応ないのかなぁ…と思っていたら、
ついさっき、釣友さんが入った後だったり。
月半ばを過ぎるまで、どれだけ…
- 2025年2月7日
- コメント(0)
そこに鮎はいるのかい
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
雨が降ったり止んだりの10月初旬。
しかし、天候が悪いからって先行者がいないということはなく。
かなり激しい雨風でも、誰かしらロッドを振っている。
ハイシーズンでみんなハイ。
午後から仕事が休みで、14時過ぎに牛丼屋さんにて釣友さんと合流。
この日は17時には解散予定でしたので、移動も考えるとあまり時間がなく…
しかし、天候が悪いからって先行者がいないということはなく。
かなり激しい雨風でも、誰かしらロッドを振っている。
ハイシーズンでみんなハイ。
午後から仕事が休みで、14時過ぎに牛丼屋さんにて釣友さんと合流。
この日は17時には解散予定でしたので、移動も考えるとあまり時間がなく…
- 2025年2月6日
- コメント(0)
雨あがりの夜空
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
2024年9月末の奥能登豪雨から、2週間ほど過ぎた頃のこと。
広い範囲で、かなりの雨雲。
石川県はもともと雨の多い地域です。
「奥能登」というと大まかな範囲に感じますが、
実感としては被害のエリアが、もっと広かったように思います。
2023年も、ちょうどこの時期に「とんでもない雨」がありました。
排水口が詰まって…
広い範囲で、かなりの雨雲。
石川県はもともと雨の多い地域です。
「奥能登」というと大まかな範囲に感じますが、
実感としては被害のエリアが、もっと広かったように思います。
2023年も、ちょうどこの時期に「とんでもない雨」がありました。
排水口が詰まって…
- 2025年1月23日
- コメント(0)
鮎が落ちない
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
2024年の秋はなかなか気温が下がらず。
おそらく、どこの地域でも同じだったんじゃないでしょうか。
鮎が落ちない。
鮎が落ちない。
もう何度、夜な夜な清流域の調査を繰り返したことか。
そろそろ落ちてもいい頃だ。
遅れているとしても、そろそろ落ちてもいい頃だ。
水温が高いから、メインの産卵床が変わったのか?
そ…
おそらく、どこの地域でも同じだったんじゃないでしょうか。
鮎が落ちない。
鮎が落ちない。
もう何度、夜な夜な清流域の調査を繰り返したことか。
そろそろ落ちてもいい頃だ。
遅れているとしても、そろそろ落ちてもいい頃だ。
水温が高いから、メインの産卵床が変わったのか?
そ…
- 2025年1月17日
- コメント(0)
フィールドへの向き合い方
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
2024年シーズンは、明らかにエビを食っているな…と思える場面がありました。
コンクリートの壁を登っているので、淡水性のヌマエビじゃないかと思います。
シーバスを狙っていたのにブラックバスが釣れて、
「あれ?色が違う!」というシーンを、どこかのメディアで見たことはないでしょうか。
たいがい、「わっはっはっは…
コンクリートの壁を登っているので、淡水性のヌマエビじゃないかと思います。
シーバスを狙っていたのにブラックバスが釣れて、
「あれ?色が違う!」というシーンを、どこかのメディアで見たことはないでしょうか。
たいがい、「わっはっはっは…
- 2025年1月16日
- コメント(0)
デイゲームの奥深さ
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
台風が近づく雨を過ぎ、気持ちよく晴れた8月終盤の月曜日。
少し状況変わったかと思い、日中からあちこち回るも反応を見つけられず。
それでも夏の終わりって、なんかアオハルです。
竜の巣だ!
陽が傾く少し前にウェーディングで入ったシャロ―帯は、
どことなく冷たい水が回ってきている雰囲気で大きなボラの姿も見えまし…
少し状況変わったかと思い、日中からあちこち回るも反応を見つけられず。
それでも夏の終わりって、なんかアオハルです。
竜の巣だ!
陽が傾く少し前にウェーディングで入ったシャロ―帯は、
どことなく冷たい水が回ってきている雰囲気で大きなボラの姿も見えまし…
- 2025年1月12日
- コメント(0)
壁の外の世界
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
心配していた台風の影響はなかったものの、風が強い8月半ば。
翌日は久しぶりに釣友さんと一緒にやる予定だったので、
夕方から河川の様子見に出かけました。
この日はオープンエリアの回遊狙いでスタート。
無限はスローに巻いてきても、ショートバイトを繰り返しつつ、
突然、深いバイトをもらうので、とまどいアワセに…
翌日は久しぶりに釣友さんと一緒にやる予定だったので、
夕方から河川の様子見に出かけました。
この日はオープンエリアの回遊狙いでスタート。
無限はスローに巻いてきても、ショートバイトを繰り返しつつ、
突然、深いバイトをもらうので、とまどいアワセに…
- 2024年12月30日
- コメント(0)
アクアリウムの熱帯魚だって
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
前回に引続き、8月初旬の夕マズメゲームへ。
ぬぐってもぬぐっても、汗が視界を塞ぐので、
帽子の中にタオルを仕込みました。
河川の流れは、ほぼ無。
しかしこの日は、少し水温が低いところを早々に発見して、
近い距離のブレイクラインで、すぐにバイトが出ました。
シリテンバイブ73で、ボトムをなるべくスローに、微波…
ぬぐってもぬぐっても、汗が視界を塞ぐので、
帽子の中にタオルを仕込みました。
河川の流れは、ほぼ無。
しかしこの日は、少し水温が低いところを早々に発見して、
近い距離のブレイクラインで、すぐにバイトが出ました。
シリテンバイブ73で、ボトムをなるべくスローに、微波…
- 2024年12月28日
- コメント(0)




最新のコメント