プロフィール

はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:390
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:617388
QRコード
▼ そろそろり
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)

北陸FSをブラついて、そのまま風が残る近場の河川へ。
……誰もいない( ̄_ ̄ i)けれども、
大潮三日目で、夕マズメに満潮が重なる良い潮まわり。
金沢でバチパターンってあるの?ないの?と、
いつまでたっても、不毛な憶測が飛び交う不思議。
春なんだし、しっかりバチは抜けるでしょう。
問題は、それにスズキがツいてるかどうか。
薄暗くなったタイミングで、
シュボッ…シュボッ…っと発生したボイルを、
スピーディに叩いたら…ガンッと素直なバイト。

銀ピカの魚が河川に戻ってきてくれました( ̄▽ ̄)ノ

でもまぁ、それは自然現象で当たり前のことなんですけど。
自分自身、今年もそんな春の水辺に立てたことが、
何よりうれしいといいますか( ̄∇ ̄;)
いい大人なら、例えば仕事のこと、家庭のこと、身体のこと。
ほんのちょっとしたことで、
竿を振れなくなる危機感は常にあって。
疲れた身体を引き摺るわずかな時間、
都市型河川でシーバスを狙っていくのは、いつの間にやら、
一番自分らしいスタイルだと感じるようにもなったり。
そんなこんなで、読んでくださる方に感謝をしつつ、
今シーズンも釣れない駄ログを少しだけ。

暗くなるとバチが浮いてきました。

エリア7を流したら、水面炸裂のボラ爆モードに( ̄_ ̄ i)

ボラと混泳して、スズキも確実にバチを追っています。
ただ、この状況でボラをかわしつつ狙っていくのは無理。
仮に東京湾奥だったなら、
これが全部シーバスで誰でも簡単のお祭り…なんてことはなく。
たいていバチが多すぎたり、マルタやニゴイばかりだったり。
きちんとシーバスを狙っていける時合いとレンジは、
すごく短いし狭いのがほとんどじゃないかしら。
だから自分は、それがバチパターンだと思っていますし、
苦しい状況に試行錯誤するのは、どこも変わらない。
そして何年やってても、
バチが湧いたら、なぜかそれだけで楽しい。
■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:ヤマトヨテグス オリジナルナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ローリングベイト じぷじぷさんオリカラ
- 2017年4月6日
- コメント(1)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 22 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント