プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:152
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:560575
QRコード
▼ 春の使者
- ジャンル:日記/一般
- (富山湾)
陸っぱりに関しては、
ベイトフィッシュを追いかける釣りが好きです。
ベイトの動きを予測して、
かける時間と労力に対しての、
効率を上げていく理詰めのゲームが楽しい。
そういう意味じゃ、
ホタルイカパターンは、
バチの釣りに良く似ています。
つまり楽しい。
新月大潮に起こる、
富山湾特有の怪奇現象とも思われがちですが、
根強い専用ルアーなんかが存在するのは、
それだけパターンとして確立してる証拠。
ある程度、身近なところでありふれてなければ、
開発・テストなんて出来るはずもないですから。
やっぱりルアーフィッシングの醍醐味は、
ハマった時の、あの高揚感( ̄▽ ̄)
ポイントなんて、どこでもいいし、
ルアーなんて、なんでもいい。
あくまでも狙った上で、
そんな場面の釣りがしたいのです。
12日 22:00
新湊からスタートして東へ。
風はないけれど、気温が低く、
ホタルイカの接岸が期待できるかといえば微妙。
釣りとしては、
ホタルイカの残像を追ってる魚を、
ピンで狙っていくプラン。

それなりに、それなりで。
裏切らない連中(。・w・。 )
大きく移動した先のテトラ帯で、
ポツポツ発光するホタルイカを発見。
光っているところを撃つと即バイト!

こいつら、ザーッと群れで入ってきて、
食い散らかして去っていく。

これを釣ってるようじゃダメなんですよね。
惜しくもなんともないし、
攻め方が根本的に違っているのです。
次第に、反応が消えて、
ふいに足元を照らすと……

けっこう湧いてる( ̄0 ̄)
ピンボケ失礼、茶色い粒がイカです。
竿を振らずに、あちこち見て回りました。
誰も釣れてる人がいない。
つまり、これでベイトが飽和した状態。
なるへそ……(。・w・。 )
ここから粘って、明け方に、
ベイトが少なくなり、
魚の活性が上がるタイミングで時合い。
やっとのこさ、そこまで見えてきて、
自分の体力が持ちませんでした。

小さなバケツ一杯すくって、
もったいないけど本日は終了。

結局は朝の釣りになるようじゃ、
それは、やっぱり地元の人のもの。

ウグイラッシュのタイミングで、
何も獲れなかったのが敗因です。
数年前から、
時折、頭痛がするようになりました。
大した痛みじゃないんですけど、
薬を飲まないと絶対に消えない。
じわじわと集中力を削られて、
最後はグッタリ。まぁ、もともと、
長丁場に向いてないのかもしれません。
■タックルデータ
ロッド:APIA Legacy' BLUE LINE LLX-80 MHT
リール:エクスセンスCI4+ C3000HGM
ライン:スーパーファイヤーライン 1.2号
主なヒットルアー:ファイヤーフライ

友人提供:酢味噌和えw(*゚o゚*)w
ベイトフィッシュを追いかける釣りが好きです。
ベイトの動きを予測して、
かける時間と労力に対しての、
効率を上げていく理詰めのゲームが楽しい。
そういう意味じゃ、
ホタルイカパターンは、
バチの釣りに良く似ています。
つまり楽しい。
新月大潮に起こる、
富山湾特有の怪奇現象とも思われがちですが、
根強い専用ルアーなんかが存在するのは、
それだけパターンとして確立してる証拠。
ある程度、身近なところでありふれてなければ、
開発・テストなんて出来るはずもないですから。
やっぱりルアーフィッシングの醍醐味は、
ハマった時の、あの高揚感( ̄▽ ̄)
ポイントなんて、どこでもいいし、
ルアーなんて、なんでもいい。
あくまでも狙った上で、
そんな場面の釣りがしたいのです。
12日 22:00
新湊からスタートして東へ。
風はないけれど、気温が低く、
ホタルイカの接岸が期待できるかといえば微妙。
釣りとしては、
ホタルイカの残像を追ってる魚を、
ピンで狙っていくプラン。

それなりに、それなりで。
裏切らない連中(。・w・。 )
大きく移動した先のテトラ帯で、
ポツポツ発光するホタルイカを発見。
光っているところを撃つと即バイト!

こいつら、ザーッと群れで入ってきて、
食い散らかして去っていく。

これを釣ってるようじゃダメなんですよね。
惜しくもなんともないし、
攻め方が根本的に違っているのです。
次第に、反応が消えて、
ふいに足元を照らすと……

けっこう湧いてる( ̄0 ̄)
ピンボケ失礼、茶色い粒がイカです。
竿を振らずに、あちこち見て回りました。
誰も釣れてる人がいない。
つまり、これでベイトが飽和した状態。
なるへそ……(。・w・。 )
ここから粘って、明け方に、
ベイトが少なくなり、
魚の活性が上がるタイミングで時合い。
やっとのこさ、そこまで見えてきて、
自分の体力が持ちませんでした。

小さなバケツ一杯すくって、
もったいないけど本日は終了。

結局は朝の釣りになるようじゃ、
それは、やっぱり地元の人のもの。

ウグイラッシュのタイミングで、
何も獲れなかったのが敗因です。
数年前から、
時折、頭痛がするようになりました。
大した痛みじゃないんですけど、
薬を飲まないと絶対に消えない。
じわじわと集中力を削られて、
最後はグッタリ。まぁ、もともと、
長丁場に向いてないのかもしれません。
■タックルデータ
ロッド:APIA Legacy' BLUE LINE LLX-80 MHT
リール:エクスセンスCI4+ C3000HGM
ライン:スーパーファイヤーライン 1.2号
主なヒットルアー:ファイヤーフライ

友人提供:酢味噌和えw(*゚o゚*)w
- 2016年3月14日
- コメント(1)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント