プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:567633

QRコード

どしゃ降り・落ち鮎・ネコソギXXX

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
大きめのプラグに明らかに反応がよい感触の11月半ば。

日中に続いた雨が激しさを増して夕方には水門が開放。

この日は仕事終わりに釣友さんと一緒に行く約束だったので、
連絡をとってみたら、「雨でもやる!」とのこと。

じゃあ、行きますか…、ということでレインウェアフル装備で出撃。
21時過ぎに安全マージンがしっかりとれる淡水域へ入ると、ひどいどしゃ降り。

運転席のドアを開けられないくらい。

意を決して、ゴウゴウとうなる真っ暗な河川の流れに、
ネコソギXXXをキャストした1投目。

uppctbx4ehn57nbmzdvt_480_480-bf237f95.jpg
着水から2回転くらいリールを巻いたところでゴッ!

ihvvhzma8nnmyyk682gb_480_480-069cf1f4.jpg
195mmのビッグベイトを躊躇なく喰ってきた70㎝UP。

どこまで投げたのかも、どういうコースを通したのかも、
なんとなくしか分からないけど、たぶん流れの一番速いところ。

ネコソギXXXのリップが効いてる気がします。
水に食い付かないと、アクションも何もなく一瞬で通過してしまう。

nv6aw4yaiync9mxs9o92_480_480-8e972b29.jpg
さらにコンディションの良い70㎝UP!まるまるのパンッパン。

アクションも何もなく…と書きましたが、落ち鮎がベイトなら、
むしろ、そういうアクションがいいと、あちこちで紹介されています。

しかし、金沢市内河川では、そういうデッドリーな鮎が、
どんどん落ちてきているケースは少ないかなぁ。サイズも大きくありません。

一口に落ち鮎といっても色んな状況があるということですね。

さほど弱っていない大きめの淡水魚が、それでも流されてしまうようなイメージが、
ネコソギXXXのアクションと合っていて…ゴンッ!

55oe6sa5eyo2ywnypra7_480_480-0eeb589a.jpg
全部釣友さんにランディングしてもらいました。さすがに一人じゃキツかった。

mn7oxezd4xasnxduwfug_480_480-d3683247.jpg
釣友さんと二人でビッグベイトだけを投げて全部で5本くらいかけたかな?
そこから反応が完全に消えてしまい、下流へ少し歩いてみたけどダメでした。

けっこう広い範囲から魚を寄せていると思います。
ユラユラ流されてくる大きなプラグを、我先に喰いに来てたのかも。

■タックルデータ
ロッド:Ballistick 86M TZ/NANO
リール:18 ステラ C3000MHG
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ネコソギXXX


ゴアテックスを貫通してかなり浸水していました。
首元と足首をしっかり閉めなかったのがいけなかった。
同行者がいてくれたので何とかやれましたが、
どしゃ降りシーバスは、やめておいた方が賢明です。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ