プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:612
  • 昨日のアクセス:457
  • 総アクセス数:570135

QRコード

能登のハタハタパターン

  • ジャンル:日記/一般
  • (能登)
12月26日 18:00

小雨の降る中、能登方面へ。
少しウネリは残っていましたが、風は弱く波も低い。

さらに夜でも気温は10℃近くあり、
雨さえ対処できれば、なんとか釣りにはなりそう。

日没直後のオープンエリアに陣取ってハタハタの回遊待ち。

ハタハタパターン=上越=ビッグミノー

自分は、そんなイメージを持っていましたが、
どうも身近な能登のハタハタパターンは、そうでもないようで。

先発のSL15に反応なし。
徐々にサイズとレンジを下げて、S.M.サイレントミノーにコツッとバイト!

x6ftxxdjo2mv7vi5ufdt_480_480-534523c6.jpg
ストラクチャーに触れたかと思うほど小さなアタリでした。

5a7ge9hopyj2evvd8wc7_480_480-568dfb80.jpg
魚が回ってきたようなので、ビッグミノーに戻してからローテーション。

ザブラシステムミノーやバーティスに反応なく、
グラバーhiに変えたところ、すぐに反応。

826zp2ab8s26tt8rct36_480_480-5c50ac7c.jpg
70㎝UP( ̄▽ ̄)ノ冬らしいプロポーションです。

dmur6zg7v3k4veohhfvh_480_480-06f67bfe.jpg
ナイトでグラバーのスローリトリーブなんて、全然泳いでいないはず。

アクションじゃなくてルアーサイズかな…と考え、
トライデントに変えて遠い距離を探ると…ゴンッ!

292ud8kwuo2dihdci5wi_480_480-959d5eed.jpg
こいつも70㎝UP( ̄▽ ̄)ノ

msnnxgfv4zggegcr5icw_480_480-582c2211.jpg
周囲もパタパタッと釣れていましたので、
このルアーサイズじゃないとダメってことではないと思います。

しかし、標準的なシーバスタックルで、かっ飛び棒は投げられないし、
飛距離の出るトライデントが使いやすいのは間違いない。

もう一発、ゴンッとアタリましたがアワセ切れ。
2時間ほどでインナーに雨が染みてきたため、ここで撤収。

3wks59kpogpbpuor82ps_480_480-8c74b782.jpg
帰り道がてら、シャロー帯に寄って一本追加。

53ozb5irfv4g4h532gjc_480_480-1b76a9f6.jpg
ボロボロに塗装のはげたハイドシャローが良く釣れます。

■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin'XX OCEAN BLAZE
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:G-soul X4 アップグレード 1.2号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:トライデント 115S

【以下、グロ閲覧注意です】

az3f8gn2erzbyzkv685a_480_480-f394c0a4.jpg
久しぶりに、1本キープしてみました。
食べ頃サイズを選んだつもりでしたが、シンクがせまい( ̄_ ̄ i)

さてさて、腹パンの中身は…?

n74run5dz94gg94wrzmz_480_480-848b0690.jpg
まず、ほとんどがシーバスの卵。

やはりプリスポーンの大事な時期ですね。
節度を守って、貴重な資源を大切にしたいものです。

t9dm8yh3xsdgucen6nsx_480_480-6e66a6db.jpg
胃袋の中身は溶けて分かりにくいけど、ハタハタ(?)とハタハタの卵。

ハタハタのサイズは、さほど大きくはないのかも。
卵は小石のような硬さで驚きました。

スズキの身も脂でギラギラ( ̄▽ ̄)ノ美味でした。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ