プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:920
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:588993
QRコード
▼ 散財日記~タックルベリー編
- ジャンル:日記/一般
- (その他)

黄色い看板のお店は入る前に、現在のテーマを確認します。
例えば、最近はオープンエリアのイナッコを叩くことが多いので、
①飛距離が出る②水面直下③100㎜前後
ザックリこんな感じ。
効果がありそうで、まだ試したことがないものだけ買うようにしてます。
でないと、あれこれ欲しくなっちゃう。
入店したら、中古ルアーの陳列棚をザーッと見てみます。
基本的に商品名が書いてないので、何がなんだか分かりません。
それでもロゴを確認しながら、少しづつ名前と形状を覚えます。
これは、実際に釣りに行くのと同じくらい楽しくて、
なおかつ勉強になることだと、僕は思っています。

収穫がこちら。悟空とピースは分かるんだけど、
ピンテールチューンは…なんで買っちゃったんだろう( ̄_ ̄ i)
このように固い意志が無い人間は、
いつの間にか河川から外洋にトリップしています。

帰ったら、とりあえず洗浄しておきます。

う~ん…ホレボレするオリジナルカラーですね。
塗装の状態は問いません。
まずアクションを試して、釣れるようならリペイント工房へ。
(この辺は、またの機会に。)
黄色い看板のお店は、都市圏にはもっとたくさんあって、
宝探しのようにハシゴしても楽しいです。
東京湾奥ほどではありませんが、
アーバンエリアのシーバスって、やっぱり、どうしてもスレている。
地方でドデカい実績のある新製品だからといって効くとは限りません。
古いものでも、身近なフィールドで、あれこれ試していく中、
いつか、思いがけず効果的なルアーが見つかる頃には、それが、
自分のサンデーパンチになってたりするんじゃないかと思います。

今日は、かなりシブいな~…って日に、
なんとかギリギリの1本を引っ張り出してくれるような。
そんなルアーとの新しい出会いが楽しみで、
また、黄色い看板のお店に行ってみたくなるのです。
釣れた日も、釣れなかった日も。
- 2016年10月12日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 16 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント