プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:560440
QRコード
▼ 粘って粘ってランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
11月30日 16:10
平日にゆっくり時間がとれたので、河川の橋脚周りへ。
日没前にエントリーして、後中潮の下げをのんびりやってみます。
微風で、ベイトもチラホラ、先行者なし。
良いポイントに入れて、状況は悪くないし期待感も充分。
暗くなるとアングラーも集まってきて、
さっそく対岸でバシャバシャと釣れている気配。
早いな~( ̄_ ̄ i)お見事~。
こちらは仲間が合流して、2人並んで明暗撃ち。
2時間ほど、あれこれローテーションして攻め込むも…無反応。
おかしいな~( ̄_ ̄ i)
ほど良いサイズのベイトが流されていて、時折、捕食音も混じる。
近い距離で、ギラッ…というシーバスの反転が目視できるほど。
しかも、対岸は順調にカメラのフラッシュがピカピカ。
いやいや、釣れないハズはないっ(  ̄っ ̄)
一人残って、延長バトルに突入です。
何が間違っているのか、ずっと悩んでいましたが、
いったん冷静になって考えてみると、たぶん何も間違ってない。
これまでに何度も魚を獲ってきたコースを通しているし、
これまでに何度も魚を獲ってきたルアーを投げている。
スピードもアクションも正しい…となれば、あとはレンジ。
ボトムギリギリに、攻めきれていないレンジがあるのかもしれない。
ジグヘッドからローリングベイトにチェンジ。
以前に一度、改造を失敗した88SSSのオリジナルチューンで、
フラフラ脱軌道で泳ぐようになっているもの。
板重りの量を調整しながら、
3時間投げた今まで通りのコースを丁寧に引いてみる。
明部から暗部に侵入して、U字の頂点を描く直前、
小さくコンッとボトムに触れたような感触。
それを全力でフッキング!ヾ(*`Д´*)ノ
このスピード、このコースでボトムに触れるハズがない。
その確信を得るためのウェイトチューンですから。
抑えていたテンションが一気に上がって、強引にゴリ巻き。

ランディングして、ようやく良いサイズだということに気付きました。

たった1本きり、釣れてくれたのはランカーサイズ(≧д≦)

あらためて思い出してみても、なんだか不思議な夜でした。
アベレージサイズは、どこへ行っちゃったんだろう?
この後、ソル友さんたちも集まってくれて、
もう一つビックリした出来事があったんですけど、それはまたの機会に。
片付けを終えたら、冷え切って手足がブルブル。
やりすぎたかな…と、粘ってよかった…がグルグル回って、
結局また、やってしまうんだろうな~、と思います。
■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ローリングベイト改
平日にゆっくり時間がとれたので、河川の橋脚周りへ。
日没前にエントリーして、後中潮の下げをのんびりやってみます。
微風で、ベイトもチラホラ、先行者なし。
良いポイントに入れて、状況は悪くないし期待感も充分。
暗くなるとアングラーも集まってきて、
さっそく対岸でバシャバシャと釣れている気配。
早いな~( ̄_ ̄ i)お見事~。
こちらは仲間が合流して、2人並んで明暗撃ち。
2時間ほど、あれこれローテーションして攻め込むも…無反応。
おかしいな~( ̄_ ̄ i)
ほど良いサイズのベイトが流されていて、時折、捕食音も混じる。
近い距離で、ギラッ…というシーバスの反転が目視できるほど。
しかも、対岸は順調にカメラのフラッシュがピカピカ。
いやいや、釣れないハズはないっ(  ̄っ ̄)
一人残って、延長バトルに突入です。
何が間違っているのか、ずっと悩んでいましたが、
いったん冷静になって考えてみると、たぶん何も間違ってない。
これまでに何度も魚を獲ってきたコースを通しているし、
これまでに何度も魚を獲ってきたルアーを投げている。
スピードもアクションも正しい…となれば、あとはレンジ。
ボトムギリギリに、攻めきれていないレンジがあるのかもしれない。
ジグヘッドからローリングベイトにチェンジ。
以前に一度、改造を失敗した88SSSのオリジナルチューンで、
フラフラ脱軌道で泳ぐようになっているもの。
板重りの量を調整しながら、
3時間投げた今まで通りのコースを丁寧に引いてみる。
明部から暗部に侵入して、U字の頂点を描く直前、
小さくコンッとボトムに触れたような感触。
それを全力でフッキング!ヾ(*`Д´*)ノ
このスピード、このコースでボトムに触れるハズがない。
その確信を得るためのウェイトチューンですから。
抑えていたテンションが一気に上がって、強引にゴリ巻き。

ランディングして、ようやく良いサイズだということに気付きました。

たった1本きり、釣れてくれたのはランカーサイズ(≧д≦)

あらためて思い出してみても、なんだか不思議な夜でした。
アベレージサイズは、どこへ行っちゃったんだろう?
この後、ソル友さんたちも集まってくれて、
もう一つビックリした出来事があったんですけど、それはまたの機会に。
片付けを終えたら、冷え切って手足がブルブル。
やりすぎたかな…と、粘ってよかった…がグルグル回って、
結局また、やってしまうんだろうな~、と思います。
■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ローリングベイト改
- 2016年12月4日
- コメント(4)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント