プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:560323
QRコード
▼ オリムピック 16アルジェントプロトタイプ GARPS-892LML
- ジャンル:日記/一般
- (その他)

最も使用頻度の高い8フィート台のロッドを新調しました。
オリムピック 16アルジェントプロトタイプ GARPS-892LML
自分は身体が大きいので、
グリップの形状は握る部分をしっかり大きくとったもの。
都市型河川の様々なシチュエーションでキャストができるよう、
バットエンドの長さは短めに。
手元の操作性を確認したら、次はガイドセッティング。
チタンフレームKガイドを、よりハイスペックに変えるとしたら、
今のところ、トルザイドかAGSしかないのかな。
AGSは強度の面で不安があったので、トルザイドにしました。
このガイド軽量化の恩恵をどこにもたらすか…という部分で、
レングスを、一般的な8.6フィートから8.9フィートへ。
この分かりやすさが、気に入りましたし、
実際に使ってみて、本当に正解だったと感じています。
操作性をそのままに、飛距離が一段伸びる印象。
レングスとバットパワー、どちらを選ぶのか最後まで悩みました。
釣具屋でヤマガのBallistick 86M TZ/NANOを、何度も曲げてました。
GARPS-892LMLはMAXウェイト25gで、
北陸のメタボシーバスを相手にするには、やや頼りない。
ただ、河川は浅いポイントが多いので、
多用するのは、沈めても20gまでのプラグ。

決め手になったのは、オリムピックのブランクス。
一目でオリム製と分かる幾何学模様が、本当に美しい。
国産ロッドメーカーの積み上げてきた技術を感じずにはいられません。
プロトタイプというネーミングもいいですね。
やはり自分にはハイエンドモデルは、どうも合わない。
ロッドの性能で魚を釣りたいわけではないですし、
足りないものを補えるアングラーでありたい。
そういえば、ダッシュ四駆郎だとエンペラーよりもプロトエンペラーが好きだった。
- 2017年9月3日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント