プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:591
  • 総アクセス数:575026

QRコード

海からの風が届く前に

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
仕事帰り、ソル友さんたち2人が先行している河川の明暗部へ。

ちょうど1人が帰るところで状況と聞くと、
仲良く1本ずつ釣れたけれど、全く流れはないとのこと。

残った1人が奮闘しているところに合流しました。
時間帯は上げ潮で、まもなく遅い時間の満潮。

いよいよ河川シーズンも終盤戦で、雪が降るまでに、あと何度トライできるか。
地元河川特有の水が膨らむような逆流現象。

他の時期なら、とうに見切っていますが、
なんとか結果を出したい気持ちは痛いほどよく分かります。

しかし、満潮の時間を過ぎて、やっと下げに切り替わる頃には、
釣友さんも、だいぶ疲れてしまっていて。

ライントラブルの間、良いポジションに立たせてもらい、
素直にブルスコを流し込んでいくと…コツッ!

えっ?喰ったけど??(; ゚ ロ゚)

エラ洗いをいなして手前へ寄せたところで、突然、リールに不具合が発生。

なんとか直してラインをたぐったら、まだ魚はついていましたが、
ネットに入る直前にスポーンと抜けてしまいました。

もったいなかった( ̄_ ̄ i)70㎝くらいだったかな~。

この一発で釣友さんがヤル気マンマンで復活したので、あと一投だけ。
ブルスコで同じコース…と思って着水した瞬間、喰った!

ejyjev246ef9vow4mha5_480_480-e5592d11.jpg
念のため、今度はすくってもらいました。

zti3g242seomrd98m4rf_480_480-8b1bc4a2.jpg
サイズは下がったけど、激戦区のド真ん中にフラッと後から来てポンポンッと2発。
ちょっと、出来すぎの展開でした…らしくない。

ここから下げの流れで連発モードかと思いきや、
急に海寄りの風が吹き始め、水面ザブザブの無反応に。

本当に不思議です。
まるでシーバスは、こうなることを分かっていて捕食スイッチが入ったかのよう。

それでも、強引に流し込んでいって、
もう1本かけた釣友さんの意地は、流石としか言いようがない。

m924fo5kh2hoijwrfk3w_480_480-66abaeb0.jpg
少し前の状況から一変して、ドカンと一発を獲ったわけじゃないけど、
得るものが多かったと感じる釣行でした。

■タックルデータ
ロッド:ムーンショット S906M
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:G-soul X4 アップグレード 1.2号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
グリップ:スミスグリップ2700Oz factoryホルダー
主なヒットルアー:ブルースコード2

しかし、モアザンブランジーノ3000は、メンテか引退かの瀬戸際だなぁ。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ