プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:558653

QRコード

荒川下流域 1月21日 シーバス

荒川下流遠征釣行記、2日目。

迷わず前日と同じポイントへ。
狙うはランカーサイズのみ。

ただ、この日はあいにくの雨。
ポイントの攻略以前に、
防寒対策がキモになりそうな気温でした。
3℃だったかな?

レインウェアにインナーダウン。
ポケットにカイロ。
そして手には台所用ビニール手袋(ピンク)

フル装備で荒川のオープンエリアへ。

17:15
潮は、まだ上げの終盤といったところ。
日没直後ということで、まだ薄暗い。

早めにエントリーしたのは、
前日に見られなかった流れを確認するため。

どのようにヨレが発生するのか、
時合いは、いつなのかを知りたかった。
高架下で雨をしのぎながら待機。

18:00
ようやく釣りになりそうなヨレが発生。
大潮周りということで、
ここから荒川本流が猛烈に加速していく。

19:15
雨も風も収まらない。
すぐに手の感覚もなくなり、
何をやってるのか、分からなくなる状況。

・・・にも、かかわらず、おにおん君合流(笑)
しかも素手( ̄□ ̄;)
若さって熱さなんだな~。

ポケットのカイロで感覚を取り戻しながら、
ニセロリベでボトムをこすり続けると・・・HIT!!
bwm2y2m8ybpo3235fov3_480_480-578b3b3f.jpg

目標には届かなかったけれど、
太くて良いサイズヾ(@^▽^@)ノ
だいぶ下流に走られて冷汗もんでした。
水中に何があるか分かってないから。

しかし、ここから体の震えが止まらなくなり、
20:45にギブアップ。
情けないけど、限界( ̄。 ̄;)

■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin'XX OCEAN BLAZE
リール:11カルディア3000
ライン:ラピノヴァX PE1号
リーダー:ヤマトヨテグスのナイロン20lb
主なヒットルアー:ニセロリベ


家に帰って着替えたら、
インナーダウンにまで水が染みてました。
カイロもしけってゴミになってた。
こりゃ、震えが止まらないわけだ。

ちょっと危険なレベルですね。
色んな人に「バカなの?」と言われ、
無茶な釣行を真剣に反省しました。

コメントを見る