プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:317
  • 昨日のアクセス:230
  • 総アクセス数:584069

QRコード

荒川ランカーと、ご報告

私事ではありますが、
かねてからの念願が叶い、
故郷、北陸へ引っ越すことになりました。

東京で過ごす最後の1月。

時間の許す限り、
湾奥の魚を追いかけたいと思い、
この時期ならではの、
ランカーサイズを目指して、
毎晩のように出撃を繰り返しましたが、
ほんの一歩及ばす。後中潮を終えました。


26日 21:00
満潮まで30分ほど。
平日にも関わらず、
地元の仲間たちが集まってくれて、
泣きの延長戦となりました。

潮まわりは小潮で、
天候は小雨がパラつく状況。

少しでもバチが抜けてくれればと、
じんわり下げが効く頃からスタート。

ところが、予想に反して開始早々、
ソル友さんが60cmUPからの連発!

僕にもアベレージサイズがHIT。
786igc9odctc3n7862vs_480_480-54900631.jpg
まだバチは出ていない様子ですが、
残像を追っているのか、
浅いレンジで小ぶりなサイズが、
ポツポツと上がります。

しかし、
ラストチャンスということもあり、
狙いはランカーサイズのみ。
ボトムの底バチにこだわると決めて、
忍耐の時間が続きました。

アップに投げたフルキャストの距離から、
流れの変化を絡めながら、
R-32を、ゆっくり沈めて転がします。

やがて、
緩やかに荒川本流が走りはじめ、
雨が強くなったところで、
コンッと小さなバイトが。

しかし、
これがどうしても乗らずに、
何度も何度も、つつかれます。

コン・・・ココン・・・ココッ!
pwbcedxp85yhnvwb67yx_480_480-3aaff526.jpg
・・・っと、やはり、このサイズ。

あの手この手で、乗せても乗せても、
s32i3ira86a7r3a32cor_480_480-3c99ea2f.jpg

4945mmpso8dy36im45yp_480_480-80940821.jpg

atmzo37v7tx5cjhaznfo_480_480-dd85725f.jpg


セイゴサイズ。
それでも諦めずにボトムを攻めました。

フワリ・・・ゴロリ・・・フワリ・・・ゴゴッ!
79niny77r5pk5dey5r9s_480_480-e65f7a07.jpg
やっと出た60cm。
dragonさんとダブルヒット。

その後、ワンキャストでアベレージ。
z4eh7jzy5ky2y9jsdcmm_480_480-e03aef32.jpg

群れが入ったのか、
仲間にもHITが続き、
一転、楽しい時間になりました。
こんな充実した釣りは久しぶりです。

「ああ、もう充分。」

そんなことを思った時でした。

フワリ・・・ゴロリ・・・フワリ・・・コッ・・・
・・・・・・グ・・・ググッ・・・?

「あれ?コレちょっといいサイズかも!」

そんなことを言うと、
仲間たちが応えました。

「そんなこと言って、いつも逆だし。」

そうなんです。
僕の感覚は、いつも見当違い。
急に恥ずかしくなりました。

「ごめん、そんなでもないかも。」

そんな、やりとりをしながら、
強引に寄せてきた魚が、
足元で予想以上の突っ込みを見せます。

ギギギッ・・・ギギギギギギギギ!
笑いが止まるほどのドラグ音。

「こんなドラグ鳴らすやつが、
そんなでもないワケないでしょ。」

dragonさんに言われて、
急に慎重になりました。
フックはガッチリの感触。
普段は、あまり竿をこねたくないけど、
絶対に無理。

いなして、いなして、いなして、
ようやく浮いた魚は……

46iy3rup7nkpw6nhwiph_480_480-9d4479f2.jpg
88cm!自己新記録のランカーサイズでした。

ofjgo78nfcfd9r6tu9ai_480_480-90ca4ba2.jpg
拳が入りそうな口。
仲間たちと一緒に獲ったことを、
何より、うれしく思いました。

念願だった湾奥ランカー。
感動の余韻を経て訪れた、
自分には出来すぎの終幕を前に、
ただ一つ、胸に残った想いは、

「またコイツと出会いたい。」

それだけでした。

1:30
納竿

■タックルデータ
ロッド:APIA Foojin'XX OCEAN BLAZE
リール:11カルディア3000
ライン:ラピノヴァX PE1号
リーダー:ヤマトヨテグスのナイロン20lb
主なヒットルアー:R-32


荒川、隅田川、地元の仲間、ソル友さん、fimo。
とりあえず、感謝しかありません。

最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

コメントを見る