プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:262
- 昨日のアクセス:622
- 総アクセス数:2766612
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 春の新作は期待度MAX
- ジャンル:日記/一般

こんにちは、SaqSas古谷です。
先週末、春一番の合間を縫って、羽田沖のメバルボートゲーム楽しんできました。
特に今回辻原伸弥テスタープロデュースの月下美人のI字系シンペン「小次郎」とツインテールワーム「ツインビーム」にサクサスフックの組み合わせでトライ。
特に同じような壁打ちゲームでもゴロタ場や石がしっかり組みあがっているようなスロープ部分でヒットが連発。サイズも平均して24cmくらいのナイスバディが楽しませてくれました。
「小次郎」はI字系メバルプラグですが、コイツをエギングのようにソフトにしゃくるとそのアクションでバリバリきました。
また、ジグヘッドリグでは、「ツインビーム」と「SWライトジグヘッドSaqSas」の組み合わせで一時ワンキャストワンフィッシュといううれしい展開に!
SaqSasフックにしてから、メバルの硬い顎の骨をしっかり貫通させてくれるので、フックに口が絡めばほぼ頂き状態に!

途中ちょいと別のフックも使って見ましたが、その差は一目瞭然。ポテンシャルの高さを痛感しました。

さらに「湾奥のプリンス:大野ゆうき」プロデュースの「キャロット」のポテンシャルも検証。
浅場で水面にライトが当たっているような場所で、バチを意識したポイントを攻略。
まだ、バチ抜け自体は本番ではないものの、水面直下から水面に波紋を出しながらトレースすると、これまた凄いことに!
サイズは最大60センチくらいと今ひとつでしたが、大小入り混じり数え切れないほどの魚がこいつに飛びついてきました。
このルアーももちろんフックはSaqSas。
特に吸い込むようなヒットが多いこの釣りでのアドバンテージは非常に高いですね。
これから春本番。更なる出番が増えそうな1本ですね。
最後に今週末の九州ソルトウオーターフェスティバルについて、
とにかく毎年盛り上がりを見せているオフショアの祭典。今年は場所を九州に移して開催です。
DAIWAは、もちろんのこと、各社最新タックルの展示に加え、いろいろな特典も準備してお待ちしています!
当日アンケートにお答えいただいた方には、何かうれしい特典があるかも!
是非お越しください!
http://www.mcworks.jp/ksf2013/main.html
SaqSas古谷でした。
- 2013年3月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
20:00 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 24 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント