プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (7)

2018年11月 (10)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (7)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (3)

2017年11月 (8)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (4)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (9)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (7)

2015年11月 (9)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (9)

2013年11月 (14)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (11)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (11)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (11)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (17)

2011年11月 (11)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (4)

2011年 4月 (7)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:1140893






QRコード

ダラ潮とアミ付きのシーバス

  • ジャンル:釣行記
6月26日(日)

梅雨も中盤といったところで、スカッと晴れることは少ないものの、釣りには好条件が揃うこの時期。

釣りやすい魚を、確率の高い方法で釣ることを信条とする自分は、必然的に明るい時間の釣りが多くなってくる。



潮回り的には、あまり昼には潮が動かないことから、夜からの下げが一番効く明け方が狙い目と考えた。

土曜の朝方に行けなかったこともあり、気合いを入れての釣行だ。




暗いうちは、何とも中途半端な潮位といったところで、際を狙うには水が少なく、二段目のブレイクに魚が着くには多すぎる。


際の中でも、石段の積まれ方が低くなっているところを重点的に、ポイントを回っていく。

二時間近く苦しい時間が続いたものの、ワンダーにてセイゴをゲット。サイズどうこうというよりも、集中力を保つために大きな意味をもつ一本、といったとこか。


それから足をに進めていくと、本命の石段が切れていて、流れが強く当たっているポイントに着いた。

エッジの部分に高確率で魚が着いていることが予想されるが、問題はその角度。
自分の立ち位置からではダウンでしか引けないのだ。

シャローランナーでは強すぎるし、シンペンでは浮きすぎる。引きたいレンジは水面から約10センチの岩に当たった水が沸き上がりヨレを作り出す部分。この部分にルアーを通した時の『ゆらぎで』でバイトを引き出すのだ。

流れに強いオネスティをセレクト。
ゆっくりダウンから通す…。

チャートの背中が、直線軌道からヨレで横にズレた瞬間、銀色の魚体が横からルアーを引ったくった!


45センチくらいだが、非常に綺麗な魚だった。
魚が大量にアミを吐き出した。

軌道変化のリアクションで飛び付いたってことか。


アミがいるなら魚数はそこそこ期待ができるはず。
偏食しないなら、基本的には良い条件であることは間違いないのである。





明るくなり潮が引いてからはいつものようにイージーなバイブレーションの釣りで連発した。

隣の人は釣れていないが、飛距離の差といった感じだろうか。

狙い目となる遠目のブレイクを、上昇の角度で引くためには約60メーターほど遠投する必要があり、バス投げだとちょっと厳しい距離である。

手前の魚を早い釣りで捕っていくのが東京での定石と考えていたが、意外にも宮崎で鍛えた遠投の技術が役に立つ形となった。


結果的には5ヒット4キャッチ。

かなり粘っての釣りとなったものの、魚数の多さを改めて確認できた。

梅雨明けで、雨量が減り、潮が茶色くなってきたときに、状況がどう変わっていくか?気になるところである。







コメントを見る