プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:561
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1182428
QRコード
▼ 俺のお気に入りリール〜ツインパワーXD4000XG
- ジャンル:style-攻略法
前回のブログに引き続き、今回も道具へのこだわりの話。
ということで、ロッドに引き続き今度はリールのお話をしてみましょう!
私、シーバス釣りは腕は大したことは無いのですが、年数だけなら長いことやってるので様々なリールを使ってきました。
多少お金の自由が効くようになった社会人になってからは各社のミドルクラスからフラッグシップモデルまで一通り使ったのですが、今メインで使用しているリールが断トツに優れていると感じています。
結論から申し上げると、今メインで使用しているリールはツインパワーXD4000XGです。
気になる方は調べてみると分かると思いますが、外洋のヒラスズキや青物、ライトジギング等の使用を想定した耐久性に優れた中型のスピニングリールです。
広告のイメージはこんな感じ。
コレと7フィートの竿を組み合わせて運河をラン&ガンしております 笑
私も元々はタチウオだったりマゴチだったり、オオフショアでの使用を想定して嫁さんに買ってもらったリールでした。
ただ、昨年の春先にメインで使っていたイグジストの調子が良くなかったので、変わりに使ってみたら全く問題ない使用感だったので、そのまま使い続けているという感じです。
このリールの優れている点をまとめると、個人的には以下の3点になります。
●非常に優れた防水性能による抜群の耐久性
一般的にリールへの負荷の大きい釣りといえば、外洋の大物釣りをイメージされるかと思います。
しかし、実際には湾奥のシーバス釣りもかなりリールへの負荷が高いというのが事実。
理由はシンプルで、手軽に出れるだけに釣行数がとても多くなるからなんですね 笑
実際私も子供が産まれる前までは平均で週3〜4回は出ていました。
このペースで釣りに出かけていると、数ヶ月でラインローラーのベアリングに異常が出始め、1年くらい使うとかなり回転性能が落ちゴリゴリになってしまいます。
ですが、ツインパワーXDは丸2年使い続けてそんなことはありません。
よくよく考えるとこれは凄い。
とにかく水や異物が入りにくい構造になってるようで、その恩恵なんじゃないかと。
ちなみに防水で有名なダイワのマグシールドに関しては、水の侵入は防げてもホコリや細かい泥なんかを防げないので、油に細かいゴミが混ざり込んでしまい、結局割と早くリールの回転性能が落ちてしまいます。
実地で数ヶ月使えばすぐに判ることだと思うんですが、湾奥ではテストしてないのかなー?
リール自体はたくさん良いものがあるんですけどね。
もちろんツインパワーXDも完全に外部からの異物を防ぐことが出来るってわけではないと思うのですが、相当しっかりしてるってのが使い込んでの印象です。
●重さは気にならない。回転も軽く感度も良い。
ゴツめのリールなので、湾奥で使うには重いんじゃないのか?巻きが強すぎてノーカンなんじゃないのか?と思われるかもしれませんが、自分自身が使ってる感じでは特に気になりません。
リール自体の重量は決して超軽量ってわけではないのですが、タックルで重要なのは単純な重さではなくて、全体のバランスです。
逆に言えばリールが200gを切るような超軽量であっても、全体のバランスが悪く先重りを感じてしまうと凄く扱いづらくなってしまいます。
もちろん大型青物を想定したジギングなんが使う番手なら単純な重量がかなりのものなんで話は別ですが、このくらいの重さならうまくバランスが取れてれば問題のない範囲なんです。
事実特に問題もなく、片手でのアンダーやバックハンドをこなしています。
あと、意外なことに巻きが軽い!
クイックレスポンスシリーズなる回転の慣性を抑えたリールらしく、10g 以下のシンペンを流れの中で使っていてもしっかりとルアーの向きを感じ取ることが出来ます。
ただ、デフォルトでは丸型のハンドルが付いてるのですが、バチパターンで使用する際には普通のT型のハンドルに変えています。
ラウンドハンドルはバイブなんかを使う際には非常に良いのですが、さすがにバチ用の軽量シンペンを使う際には変化が分かりづらいです。
⚫️飽きの来ないシンプルなデザイン
どうでも良い話ですが、黒ベースの落ち着いたデザインはどんなロッドとも合います。
完全に好みの世界ですが、こんな渋いデザインも気に入っています!
もちろんゴールドベースの派手なやつも悪くないんですけど、こういう質実剛健なルックスは使い込んでも飽きが来ません。
今回こそ短くまとめようと思ったのですが、やっぱり長くなってしまった…笑
まとめると、固定概念にとらわれず色んな道具を使ってみると案外自分に合うものもあるよ!って話です。
さてさて、次年度もこんな感じで情報発信していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
実家に帰ったら短い間だけど釣りするぞー!
- 2019年12月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze