プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:1182716
QRコード
▼ 俺のお気に入りロッド〜ブラックアロー77ML
- ジャンル:日記/一般
本当に有り難いことなんですが、今年の夏前、家族が一人増えました。
今年の秋シーズンまではテスターとしてメインで動く必要のあるプロトルアーの関係もあったので、嫁さんの協力を得ながら多少無理して釣りに出かけていたのですが、あくまで期間限定の話。
来年はますます忙しくなると思うので、今までのペースで釣りに出掛けるのは難しいかと思っています。
ということで、そんな中でも、釣行記や釣果情報以外で何か情報発信が出来ないかな〜と思いまして、不定期で、釣具のインプレッションや自分の釣りのスタイルについて書いてみたいと思いました。
ということで、早速いってみましょう!
第一回目は【ロッドへのこだわり】について。
まず大前提として、自分が年間を通して釣りをしているエリアはいわゆるド真ん中の東京湾奥の各種ポイント。
こちらの画像の範囲をタイミングだったり自分のやりたい(というかその時にやるべき)釣りに合わせてポイントを選んでいるという感じです。
(ちなみに現在地が台東区になってるのは通勤中だからです…笑)
そして、他の地域に比較した場合の特徴として、以下のことが挙げられます。
●平坦で足場の良い釣り場が多く、例えば磯のように足場の悪さをロッドの長さでカバーする必要が少ない。特に運河とか都市型河川等はそう。
●足元の護岸だったり近くのブレイクだったり比較的自分に近い位置に魚がいることが多い。足元の壁を釣ることも多い。
で、主に使用しているロッドは以下の3つ。
使用している割合はだいたいですが、こんな感じです。
➀エイムス ブラックアロー77ML 約60%
➁Gクラフト セブンセンスSR 87 約39%
③Gクラフト セブンセンスPE ミッドストリーム96 約1% (笑)
一般的には8フィート半から9フィート前半位が湾奥でのスタンダードな長さだと言われていますが、普通はサブ的なイメージの強い7フィートクラスの竿がメインロッドになってることが特徴ではないでしょうか。
何故短めの竿を好んで使うのか…?
理由としてはシンプルで、取り回しの問題と、徹底的に手前を丁寧に釣りたいから、です。
言わずもがな運河や港湾部、そして都市型河川のストラクチャー周りの釣りは明確に狙う位置が決まってくるので、とにかくキャストの精度が重要になってくる。
数十センチのズレが釣果へ影響します。
少しの差のようですが、使う竿が7フィートクラスと8フィートクラスでは全くキャストの正確さが異なってきます。特にアンダーから投げる際には長さの差が持ち重りに関わってくるので、影響が大きいですね。
また、短い分振動伝達も良いので、感度も良いです。
何より一番の問題は運河の壁際を釣る際に、潮が高い時は8フィートクラスだと水面にロッドティップが当たってしまう…。
とにかく運河や都市型河川が中心のこの環境で釣りをする場合、8フィート以上の竿を使うことで出来ることが狭くなってしまうと感じています。
短い竿を使うことでのデメリットとしては、【ルアーの飛距離】がよく言われる話ですが、実は使うルアーによってはあんまり変わらないんです。
20gを超えるロングミノーや大型のシンペンなんかを使うなら話が別ですが、この辺のエリアで良く使う10g位のシンペンやバイブ、ジグヘッドリグなんかでいえば7フィートと9フィートで比べてみてもあまり飛距離は変わりません。
この手のルアーの飛距離に1番に影響するのはラインの太さです。
また、自分のよく行くフィールドとしては荒川もその一つですが、実は結構よく77のロッドを連れて行ってます。
もちろん重たいルアーを飛ばしたり、足場の悪いゴロタや足場の高い場所なら話は別ですが、近い位置を丁寧に釣るのなら短い竿の方がやりやすいんです。
軽めのルアーがメインなら実はこの長さはウェーディングでも凄く使いやすいんですよ。
そして荒川の場合は特にメジャーな橋回りで釣りすることが少ないので、草っ原を抜けて釣りすることも多いです。
なので、後ろに草が茂ってるので、短い竿の方が投げやすい。
実はこちらの動画取材の時も77のロッドでやってたりするんです。
広い場所だとついつい遠くへ投げたくなっちゃうのは分かるんですけど、手前を丁寧に釣った方が良いことは沢山あるんです。
言い換えれば足場の悪くない場所で手前を釣るなら長い竿は邪魔なだけ、です。
そんな感じで年間通しても7フィートクラスの竿が非常に高い使用率となっています♩
ただ、7フィートクラスの竿って実はあまり種類が少なくて、非常に選択肢が狭いってのが実情…。
もう少し使う人が増えれば種類も増えてくるのかもしれませんね。
短くまとめるつもりだったのですが、思いの外長くなってしまった…笑
ということで結論です!
『ショートロッドはめっちゃ楽しい!固定概念にとらわれず、いろんな場所へ連れて行こう!!』
こんな感じで独断と偏見に満ち溢れた記事を不定期で書いていこうと思います 笑
あくまで個人的な感覚の話なので、鵜呑みにはせずご参考までに。
ご質問等あればお気軽にどうぞ♩
- 2019年12月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze