プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:1184485
QRコード
▼ 連発の華金night!
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
11月2日(金)
仕事の終わったのがそれほど遅い時間でなかったので、帰宅して素早く準備した後、釣り場へ向かった。
ポイントに着いてみると意外と水は残っていたので、まずは手前をプレックスにて探ってみる。
ダウンの角度にて、ルアーがブレイクのエッジを通るよう、ボトムから付かず離れずのスピードを守りつつ引っ張ってくると… ピックアップにて、ゴン!

本日は金曜日、飲みたいのは魚も同じ。
んで… まずは枝豆で1杯ってのは、人も魚も共通なんだろうか?
手前を一通り攻めたところで反応が続かないので、沖のボトム狙いにスイッチ。
流れも強いし水量もあるので、ローリングベイト88をセレクト。
アップに入れて、一気にボトムに送り込みつつ水を噛みだしたら丁寧にボトムを転がすように引いてくる。

このルアーの良いところは重いんだけれども、浮きあがりは早いので、比較的シャローのボトムも引いてこれる。
フックサイズも安心の5番を装着できることも、今の季節には頼もしい限り。
水が落ちてきたタイミングにてキックビートを導入。
もはやこのルアーは自分の中では漁具みたいなもんだ 笑

投げれば必ず、結果は着いてくる。
夜の場合、イメージ的にはリップレスミノー。
ルアーの重さをロッドティップに軽く感じながら、ブルブルが出ない程度のスピードを守ってやる。
一応、ルアーの広告的謳い文句は【最強波動】なんだそうだけど、この最強の波動とやらを、あえて出さないよう水流に馴染ませて、ポイントへ流し込んでやることで、この秋多くの魚をキャッチしている。

ホント良く釣れるのでお試しあれ…
水位が下がってきた時点からはミノーとシンペンの釣りにスイッチ。
とはいえ、ポイントまでは相応の距離があるために届くルアーにも制限がある。

それを見事にクリアしているのが、このサイレントアサシン140。
そしてそのフォローは、定番となりつつある、オグル85SLM
この日もオグってみたら、案の定、ゴン!

そして、水位が下がってきたので、ピース80へ

これは昨年度の忘年会にて、ソル友の灰色男さんより頂戴したものだったり。
ここ最近の傾向としてオグルのS字スラロームが効果的なことが分かっていたので、水位的にオグルがハマらなくなった際に、似たような(本質的には違うけど)水押しにて魚にアピールできるプラグが無いか探してた。
で、タックルボックスに眠っていたのを発見し、現場では期待通りの活躍を見せてくれた。

って目がどっかいってしまったよ 笑
そして、仕上げは、にょろにょろ12㎝

バチだけじゃないんです。
そんな感じで釣り続け、13本ほどかけたところにて、納竿とした。
結果的に、前回に続き、本日も50㎝クラスの数釣りになってしまったのだけれども、季節は初冬… 1発ランカーのシーズンだ。
と、そろそろ1発を… これしょっちゅう言ってるんだけど、そんなことを言ってるうちに、今年が終わってしまいそうだな~ ^^;
<本日の仕掛け>
竿:リフレックスレオザ93M
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX 1,2号
リーダー:船ハリス10号
当ルアー: LONGIN キックビート70㎜15g LONGIN プレックス(SP枝豆) サイレントアサシン140F エアオグル85SLM ピース80S

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
仕事の終わったのがそれほど遅い時間でなかったので、帰宅して素早く準備した後、釣り場へ向かった。
ポイントに着いてみると意外と水は残っていたので、まずは手前をプレックスにて探ってみる。
ダウンの角度にて、ルアーがブレイクのエッジを通るよう、ボトムから付かず離れずのスピードを守りつつ引っ張ってくると… ピックアップにて、ゴン!

本日は金曜日、飲みたいのは魚も同じ。
んで… まずは枝豆で1杯ってのは、人も魚も共通なんだろうか?
手前を一通り攻めたところで反応が続かないので、沖のボトム狙いにスイッチ。
流れも強いし水量もあるので、ローリングベイト88をセレクト。
アップに入れて、一気にボトムに送り込みつつ水を噛みだしたら丁寧にボトムを転がすように引いてくる。

このルアーの良いところは重いんだけれども、浮きあがりは早いので、比較的シャローのボトムも引いてこれる。
フックサイズも安心の5番を装着できることも、今の季節には頼もしい限り。
水が落ちてきたタイミングにてキックビートを導入。
もはやこのルアーは自分の中では漁具みたいなもんだ 笑

投げれば必ず、結果は着いてくる。
夜の場合、イメージ的にはリップレスミノー。
ルアーの重さをロッドティップに軽く感じながら、ブルブルが出ない程度のスピードを守ってやる。
一応、ルアーの広告的謳い文句は【最強波動】なんだそうだけど、この最強の波動とやらを、あえて出さないよう水流に馴染ませて、ポイントへ流し込んでやることで、この秋多くの魚をキャッチしている。

ホント良く釣れるのでお試しあれ…
水位が下がってきた時点からはミノーとシンペンの釣りにスイッチ。
とはいえ、ポイントまでは相応の距離があるために届くルアーにも制限がある。

それを見事にクリアしているのが、このサイレントアサシン140。
そしてそのフォローは、定番となりつつある、オグル85SLM
この日もオグってみたら、案の定、ゴン!

そして、水位が下がってきたので、ピース80へ

これは昨年度の忘年会にて、ソル友の灰色男さんより頂戴したものだったり。
ここ最近の傾向としてオグルのS字スラロームが効果的なことが分かっていたので、水位的にオグルがハマらなくなった際に、似たような(本質的には違うけど)水押しにて魚にアピールできるプラグが無いか探してた。
で、タックルボックスに眠っていたのを発見し、現場では期待通りの活躍を見せてくれた。

って目がどっかいってしまったよ 笑
そして、仕上げは、にょろにょろ12㎝

バチだけじゃないんです。
そんな感じで釣り続け、13本ほどかけたところにて、納竿とした。
結果的に、前回に続き、本日も50㎝クラスの数釣りになってしまったのだけれども、季節は初冬… 1発ランカーのシーズンだ。
と、そろそろ1発を… これしょっちゅう言ってるんだけど、そんなことを言ってるうちに、今年が終わってしまいそうだな~ ^^;
<本日の仕掛け>
竿:リフレックスレオザ93M
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX 1,2号
リーダー:船ハリス10号
当ルアー: LONGIN キックビート70㎜15g LONGIN プレックス(SP枝豆) サイレントアサシン140F エアオグル85SLM ピース80S

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
- 2012年11月3日
- コメント(9)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
20:00 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
16:00 | 【JACKALL】開発中のチビヒエイのテスト釣行 |
---|
14:00 | 時々作りたくなるモノ ロック用ラバージグ |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
そうそう、キックビートのこの使い方。やっと最近ここにたどりつきました。
こっちに卵パンパンやぶっ放すヤツが入ってきましたんで、お早めに~
だい
神奈川県