プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:806
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1182673
QRコード
▼ 仕事後にウロウロと
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
仕事が終わったのがそれほど遅くない時間だったので、下げ残りまでの時間を狙い、釣りへ出掛けてきました。
ポイントとしては定番の橋周り。
それなりに遅くない時間だったので、まぁどこかしら入れるだろうと踏んでいたのですが、流石はハイシーズンの湾奥…
平日の夜ながら大盛況!!
どこも空いてません
ということで一級のポイントは外して適当に橋のヨレ狙いにて。
低弾道のサイドキャストにて橋の内側に撃ち込んで、暗い側からルアーがきちんと泳ぐように早巻き、ヨレのピンスポットへルアーを流し込んでいきます。
相変わらずプレックスには好反応といったところで、うまく入れればポツポツと

サイズアップを狙ってフランキーを入れてみるも、逆にサイズダウン 笑



適当に見えるボイルを撃っていると、あっという間に水が引いていき、橋脚の裏面のヨレも無くなっていき、それに応じて反応も薄くなっていきます。
この辺のエリアに関していえば、もちろん明暗の上流側が数・型ともに釣りやすいことには間違いないのですが、釣りの組み立てやすさ・絞りやすさだけからけば裏面の方が簡単だと考えています。
ただ、問題はあくまでも流れありきの釣りになるため、流れが弱まってくると急激に反応が悪くなり、そのことを考えると時合も短く見切りの要素が非常に重要になってのも特徴で、粘ったところで大抵良いことはありません。
何本か釣れたこともあるし明日の仕事もあるので、帰る準備をしてると、上流側の方もお帰りに。
ということで、ちょっとだけ延長して釣りを再開してみます。
手前の流れはほぼ止まりかけということもあり、沖の流れの筋めがけて遠投していくと、オグル70SLMにてヒット!
先に釣りをしていた方の竿抜け、かつ、流れが生きているのは沖の中層ということもあり、そのポイントを丁寧に探っていくことにしました。
オグルと同じくらいのレンジを別なアクションにて引いてくるためにプレックス(ヘビーウエイトチューン)を入れてみると
モソソ…
あまりに鈍いアタリに、まるで流木でも引っ掛けてしまったかと思ったのですが合わせてみると、今日一の60㎝クラス

元々は厳寒期のアミ着きの魚を獲る為のチューニングにはなりますが、この季節でいえば、フォローベイトのフォローベイト。
何にしても、自分で改造したルアーで狙って釣れれば文句なしです!

この魚を逃がしたところにて、完全に流れも止まってしまい、粘ってもダメそうだったので、納竿としました。
関係ないですが、チャリンコを留めてある場所へ戻ると、珍しくソル友さんと遭遇
軽くお話した後、帰路につきました。
<本日の仕掛け>
★竿 ラブラックス86ML(07モデル)
★リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
★ライン:完全シーバスR18 1.2号
★リーダー:ナイロン8号
★使用ルアー:キックビート55㎜12g エアオグル85SLM 70SLM プレックス(ヘビーウエイトチューン) サイレントアサシン99F
LONGIN HP http://longin.jp/top.html
ポイントとしては定番の橋周り。
それなりに遅くない時間だったので、まぁどこかしら入れるだろうと踏んでいたのですが、流石はハイシーズンの湾奥…
平日の夜ながら大盛況!!
どこも空いてません

ということで一級のポイントは外して適当に橋のヨレ狙いにて。
低弾道のサイドキャストにて橋の内側に撃ち込んで、暗い側からルアーがきちんと泳ぐように早巻き、ヨレのピンスポットへルアーを流し込んでいきます。
相変わらずプレックスには好反応といったところで、うまく入れればポツポツと

サイズアップを狙ってフランキーを入れてみるも、逆にサイズダウン 笑



適当に見えるボイルを撃っていると、あっという間に水が引いていき、橋脚の裏面のヨレも無くなっていき、それに応じて反応も薄くなっていきます。
この辺のエリアに関していえば、もちろん明暗の上流側が数・型ともに釣りやすいことには間違いないのですが、釣りの組み立てやすさ・絞りやすさだけからけば裏面の方が簡単だと考えています。
ただ、問題はあくまでも流れありきの釣りになるため、流れが弱まってくると急激に反応が悪くなり、そのことを考えると時合も短く見切りの要素が非常に重要になってのも特徴で、粘ったところで大抵良いことはありません。
何本か釣れたこともあるし明日の仕事もあるので、帰る準備をしてると、上流側の方もお帰りに。
ということで、ちょっとだけ延長して釣りを再開してみます。
手前の流れはほぼ止まりかけということもあり、沖の流れの筋めがけて遠投していくと、オグル70SLMにてヒット!
先に釣りをしていた方の竿抜け、かつ、流れが生きているのは沖の中層ということもあり、そのポイントを丁寧に探っていくことにしました。
オグルと同じくらいのレンジを別なアクションにて引いてくるためにプレックス(ヘビーウエイトチューン)を入れてみると
モソソ…
あまりに鈍いアタリに、まるで流木でも引っ掛けてしまったかと思ったのですが合わせてみると、今日一の60㎝クラス

元々は厳寒期のアミ着きの魚を獲る為のチューニングにはなりますが、この季節でいえば、フォローベイトのフォローベイト。
何にしても、自分で改造したルアーで狙って釣れれば文句なしです!


この魚を逃がしたところにて、完全に流れも止まってしまい、粘ってもダメそうだったので、納竿としました。
関係ないですが、チャリンコを留めてある場所へ戻ると、珍しくソル友さんと遭遇

軽くお話した後、帰路につきました。
<本日の仕掛け>
★竿 ラブラックス86ML(07モデル)
★リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
★ライン:完全シーバスR18 1.2号
★リーダー:ナイロン8号
★使用ルアー:キックビート55㎜12g エアオグル85SLM 70SLM プレックス(ヘビーウエイトチューン) サイレントアサシン99F
LONGIN HP http://longin.jp/top.html
- 2013年10月3日
- コメント(6)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
先日はビックリしました(笑)
良い感じで魚出されてますね♪
今年こそはご一緒したいですね♪
ozpayさん経由で是非お願いします(笑)
佐藤宏憲
東京都