プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:225
- 昨日のアクセス:328
- 総アクセス数:1199171
QRコード
▼ 早春の水面直下バチ祭り!
2月下旬の大潮まわり…今週の木曜日、後中潮の1日目。
この響きだけで、バチパターンの爆釣を夢見て一杯飲めますね!(笑
ということで、折角の好条件なので、仕事を早めに切り上げて出撃。
今年の特徴なんですが多少の雨などは降れども、大きな気候の変化が少なくてかなり沿岸部には魚が多い…そして、それが今になっても続いている感じ。
前の潮周りで目星をつけておいたエリアから魚は大きく移動はしていないだろうということで、迷わずに狙っていたポイントへ。
満潮から少しずつ下げが効いてくるとそれにともなってライズも出始め、良い雰囲気に。
ライズの出ているエリアへプレックス水面直下をアップから流してやると、可愛いサイズがご挨拶。

流れの強いエリアでプレックス水面直下を使う際には必ずアップストリームへ投げてください。
もっとも食わせやすいこの角度で一番良いところを引いてこれるようにセッティングしています。
逆に言えばダウンクロスで流し込むには少し上過ぎるってこと。

とか言ってたらダウンクロスで食ってしまいました(笑)
ライズも増えてきてポイントの状況も良くなってきたところで、レビンライトを投入。
理屈から言えばこれも釣れるはずなんだが…

釣れました~(笑)
後々気がついたのですが、プレックス水面直下とは対照的にクロス~ややダウンクロスの角度にて絶妙な動きをしているっぽくて、その使い方にバイトが連発してくれる。
そんなかこんなで、この日一の70アップを連れてきてくれたのもレビンライトでした。

バチパターンを想定してテストしたルアーではないのですが、何故か凄くよく釣れることが分かってしまった(^_^;
そして、プレックス水面直下へ戻してまたまたナイスサイズ!

バチゲロ吐きまくりです…(* ̄ー ̄)
釣果としてはここまでても十分なんだけど、この日はとにかく魚数が多かった。
プレックス水面直下と…

レビンライトのコンビネーションで…

投げる度にバイトあり!

もちろんそれはフィールドの好条件に釣りが出来たというただそれだけの話なんですけど、やはり沢山釣れるというのは、ありがたいこと。

最後にガツンと極太の70クラスを挙げたところで、反応も薄くなり粘らずに納竿としました。

フィールドとルアーへ感謝ですね。
もちろん何時でも簡単に釣れるほど甘くはないのが早春の湾奥なんですが、かなりの魚影の濃さは確認が出来た今回の釣行。
70を越えてくるかなり型の良い魚も確認が出来ていますし、バチパターンもトップシーズンを迎えたことを実感させて貰うことが出来ました。
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン:ラピノヴァX0.6号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン4号
★使用ルアー・ヒットルアー:プレックス水面直下 レビンライト

この響きだけで、バチパターンの爆釣を夢見て一杯飲めますね!(笑
ということで、折角の好条件なので、仕事を早めに切り上げて出撃。
今年の特徴なんですが多少の雨などは降れども、大きな気候の変化が少なくてかなり沿岸部には魚が多い…そして、それが今になっても続いている感じ。
前の潮周りで目星をつけておいたエリアから魚は大きく移動はしていないだろうということで、迷わずに狙っていたポイントへ。
満潮から少しずつ下げが効いてくるとそれにともなってライズも出始め、良い雰囲気に。
ライズの出ているエリアへプレックス水面直下をアップから流してやると、可愛いサイズがご挨拶。

流れの強いエリアでプレックス水面直下を使う際には必ずアップストリームへ投げてください。
もっとも食わせやすいこの角度で一番良いところを引いてこれるようにセッティングしています。
逆に言えばダウンクロスで流し込むには少し上過ぎるってこと。

とか言ってたらダウンクロスで食ってしまいました(笑)
ライズも増えてきてポイントの状況も良くなってきたところで、レビンライトを投入。
理屈から言えばこれも釣れるはずなんだが…

釣れました~(笑)
後々気がついたのですが、プレックス水面直下とは対照的にクロス~ややダウンクロスの角度にて絶妙な動きをしているっぽくて、その使い方にバイトが連発してくれる。
そんなかこんなで、この日一の70アップを連れてきてくれたのもレビンライトでした。

バチパターンを想定してテストしたルアーではないのですが、何故か凄くよく釣れることが分かってしまった(^_^;
そして、プレックス水面直下へ戻してまたまたナイスサイズ!

バチゲロ吐きまくりです…(* ̄ー ̄)
釣果としてはここまでても十分なんだけど、この日はとにかく魚数が多かった。
プレックス水面直下と…

レビンライトのコンビネーションで…

投げる度にバイトあり!

もちろんそれはフィールドの好条件に釣りが出来たというただそれだけの話なんですけど、やはり沢山釣れるというのは、ありがたいこと。

最後にガツンと極太の70クラスを挙げたところで、反応も薄くなり粘らずに納竿としました。

フィールドとルアーへ感謝ですね。
もちろん何時でも簡単に釣れるほど甘くはないのが早春の湾奥なんですが、かなりの魚影の濃さは確認が出来た今回の釣行。
70を越えてくるかなり型の良い魚も確認が出来ていますし、バチパターンもトップシーズンを迎えたことを実感させて貰うことが出来ました。
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン:ラピノヴァX0.6号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン4号
★使用ルアー・ヒットルアー:プレックス水面直下 レビンライト

- 2016年2月27日
- コメント(2)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 20 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
ナイスフィッシュです!
自分も2月下旬のバチフィーバー時に湾奥河川でプレックス水面直下を使わせてもらいましたがあのクネクネアクションはほんとすごいです
プレックスには助けてもらいました^ ^
ふーが
東京都