プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:1181575
QRコード
▼ 2018@湾奥好スタート!
前のブログの通り、今年の年始は風邪で寝込んでおり、何にも出来なかったのですが、1週間ほどゴロゴロしていると多少体調も良くなってきた。
そうなると体を動かしたくなってくるもので、ちょっと考えた末に、久々に東京湾のフィールドへ出かけてみることにしました。
正直なところ時期的には少し早いのですが、ここ最近は全く釣りが出来る時間も無かったので、自由に竿を振ってみたいという気持ち先行の釣行です。
まぁ、結果論になりますが、得てして釣れたらラッキー位の軽い気持ちで釣りしている時の方が良い結果が出てくれたりするもの(^-^;
今年最初に向かった場所としては、バチ絡みの魚を狙うシーズンの初期に実績の高いポイント。
バチ抜けに関しては1月になれば湾奥でもだいたい潮周り次第では発生しているのですが、ポイントによってハマる場所とそうでない場所に差があるのが興味深い。
一般的には千葉や神奈川の方がシーズンインが早いイメージがありますが、実際は湾奥でもハマるポイントに関しては、1月からしっかりと楽しめてしまいますので、結局のところ、いかにしてポイントを開拓しているかってこと。
で、釣り場に着いてから水面を見た感じだと、綺麗さっぱり全く何も起きておらず、早々に引き上げたくなる状況(笑)
まぁ折角出てきたわけだし、潮が動くまでは粘ってみようと、適当にプレックス水面直下を投げていると、コツンと何かが当たってきた。
案外魚は入っているのか?
正直かなり半信半疑だったのですが、プレックス水面直下を投げ続けていると流心近い場所で、何かかがヒット!

まじか!
釣れてしまった(笑)
サイズこと大したことはないのですが、幸先よく今年の初物をゲット。
この釣りで釣れるということは、間違いなくバチ自体は抜けているんでしょうね。
かなり満足したのですが、その後も続けていると、今度は流れの変化の中でもう1本追加。

いや~、やっぱめんどくさがらずに出てみるもんですね~~
その後はこの場所は反応が無くなってしまったのですが、なんだか勢いがついてそのままにもう1か所様子を見てみることに。
こちらは1か所目以上に魚が入っているようで、入れ食いとはいかないまでも、アタリが頻発する。



魚自体は小さいのですが、何だかんだ2桁近い魚が遊んでくれて、個人的には予想外の結果となりました。
見た感じバチは抜けていないのですが、魚も浮いていることですし、状況は良いんでしょう、たぶん。
この時期は年間通しても非常にサイズが出やすい時期なのですが、アフターの魚の群れが入ってくるのは次の潮くらいのタイミングか?
相変わらず仕事はバタバタなのですが、時間を見つけて釣りをしていきたいものです。
とりあえず、2018年もスタートです!
<仕掛け>
★竿:ラブラックス86ML
★リール:イグジスト3012H
★ライン:G-SOUL SUPER JIGMAN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
★使用ルアー・ヒットルアー: プレックス水面直下 レビンライト
そうなると体を動かしたくなってくるもので、ちょっと考えた末に、久々に東京湾のフィールドへ出かけてみることにしました。
正直なところ時期的には少し早いのですが、ここ最近は全く釣りが出来る時間も無かったので、自由に竿を振ってみたいという気持ち先行の釣行です。
まぁ、結果論になりますが、得てして釣れたらラッキー位の軽い気持ちで釣りしている時の方が良い結果が出てくれたりするもの(^-^;
今年最初に向かった場所としては、バチ絡みの魚を狙うシーズンの初期に実績の高いポイント。
バチ抜けに関しては1月になれば湾奥でもだいたい潮周り次第では発生しているのですが、ポイントによってハマる場所とそうでない場所に差があるのが興味深い。
一般的には千葉や神奈川の方がシーズンインが早いイメージがありますが、実際は湾奥でもハマるポイントに関しては、1月からしっかりと楽しめてしまいますので、結局のところ、いかにしてポイントを開拓しているかってこと。
で、釣り場に着いてから水面を見た感じだと、綺麗さっぱり全く何も起きておらず、早々に引き上げたくなる状況(笑)
まぁ折角出てきたわけだし、潮が動くまでは粘ってみようと、適当にプレックス水面直下を投げていると、コツンと何かが当たってきた。
案外魚は入っているのか?
正直かなり半信半疑だったのですが、プレックス水面直下を投げ続けていると流心近い場所で、何かかがヒット!

まじか!
釣れてしまった(笑)
サイズこと大したことはないのですが、幸先よく今年の初物をゲット。
この釣りで釣れるということは、間違いなくバチ自体は抜けているんでしょうね。
かなり満足したのですが、その後も続けていると、今度は流れの変化の中でもう1本追加。

いや~、やっぱめんどくさがらずに出てみるもんですね~~
その後はこの場所は反応が無くなってしまったのですが、なんだか勢いがついてそのままにもう1か所様子を見てみることに。
こちらは1か所目以上に魚が入っているようで、入れ食いとはいかないまでも、アタリが頻発する。



魚自体は小さいのですが、何だかんだ2桁近い魚が遊んでくれて、個人的には予想外の結果となりました。
見た感じバチは抜けていないのですが、魚も浮いていることですし、状況は良いんでしょう、たぶん。
この時期は年間通しても非常にサイズが出やすい時期なのですが、アフターの魚の群れが入ってくるのは次の潮くらいのタイミングか?
相変わらず仕事はバタバタなのですが、時間を見つけて釣りをしていきたいものです。
とりあえず、2018年もスタートです!
<仕掛け>
★竿:ラブラックス86ML
★リール:イグジスト3012H
★ライン:G-SOUL SUPER JIGMAN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
★使用ルアー・ヒットルアー: プレックス水面直下 レビンライト
- 2018年1月6日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze