プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:1185197
QRコード
▼ エリアによってマチマチな状況
この潮から完全開幕となった、湾奥の初夏のバチ抜けパターン。
ということで、前回とはポイントを変えて広くいろんな場所を覗いてみることとしました。
今時期くらいのバチパターンや秋の釣りだったり…比較的広いエリアで魚からの反応を得やすい時期は、是非とも過去に釣ったことのある場所だけでなく、色んな釣り場へ出かけてみることをお奨めします。
東京湾奥は釣り人の数が多い激戦区…だなんてよく言われる話ですが、実際は釣り人以上に魚や釣り場の選択肢が広いので、わかりやすい場所に人が集中しているだけで、そうでない場所はかなり手つかずの場所も多いと思います。
奥まった運河筋でも容易に魚からの反応を得られる時期なので、いろんな場所を探検してみるのも、楽しい時期なんです♪
で、ライズを見つけて、1撃!!

…だったのですが、その後はなかなか食わせることができず、ここは終了(笑)
前回のエリアに比較してバチも大きめのヤツが少なくて、小型のクルクルバチ系が多い気がします。
水域が違うのである意味当たり前ですが、繋がっていても別の海。
これこそ、水路が網目のようになった東京湾ならではの面白さなんだと思います。
別場所に変えてのリベンジ戦。
こちらは、うってかわってニョロニョロ系の大きめのバチが多いのですが、逆にライズは全く出ておらず、魚っ気が薄い感じ。
う~~ん、見た目ムチャクチャ好条件なんだけど、良く分からんなぁ。
水流の変化するピンへプレックス水面直下の引き波メソッドで攻めていると、カワイイヤツが1本。

一応魚はいるんだけど、絶対数が少ない感じ。
バチ自体はちゃんと抜けているだけに、近い場所にイワシとかもっと美味しい餌がはいって、魚が動いてしまったのかな??
ということで、移動。
移動先でも同じようにシャローから一段落ちるブレイクライン上を、ロッドを立てて、ウネウネと引き波で誘っているとボシュ!と一撃。

引きの強さから70くらいあるかと思ったのですが、そんなに長さはなく…(笑
まぁ、中小型の数釣りになりがちな今時期であれば、満足できるサイズです。
その後は何本か掛けたのですが、いずれもバラしてしまい、良い時間になったところで、終了~
広くいろんなエリアで反応を得られているのは、トップシーズンならではの雰囲気ですが、エリアによって状況がマチマチだったのが、印象的でした。
さて、本日よりGWも開幕!
で、明日は楽しみな、これ!

女性陣も参戦ということで、ぶんぶん景気よく釣れると良いですなぁ~
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン:ドンぺぺ8 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン5号
★使用ルアー・ヒットルアー:プレックス水面直下 レビンライト
ということで、前回とはポイントを変えて広くいろんな場所を覗いてみることとしました。
今時期くらいのバチパターンや秋の釣りだったり…比較的広いエリアで魚からの反応を得やすい時期は、是非とも過去に釣ったことのある場所だけでなく、色んな釣り場へ出かけてみることをお奨めします。
東京湾奥は釣り人の数が多い激戦区…だなんてよく言われる話ですが、実際は釣り人以上に魚や釣り場の選択肢が広いので、わかりやすい場所に人が集中しているだけで、そうでない場所はかなり手つかずの場所も多いと思います。
奥まった運河筋でも容易に魚からの反応を得られる時期なので、いろんな場所を探検してみるのも、楽しい時期なんです♪
で、ライズを見つけて、1撃!!

…だったのですが、その後はなかなか食わせることができず、ここは終了(笑)
前回のエリアに比較してバチも大きめのヤツが少なくて、小型のクルクルバチ系が多い気がします。
水域が違うのである意味当たり前ですが、繋がっていても別の海。
これこそ、水路が網目のようになった東京湾ならではの面白さなんだと思います。
別場所に変えてのリベンジ戦。
こちらは、うってかわってニョロニョロ系の大きめのバチが多いのですが、逆にライズは全く出ておらず、魚っ気が薄い感じ。
う~~ん、見た目ムチャクチャ好条件なんだけど、良く分からんなぁ。
水流の変化するピンへプレックス水面直下の引き波メソッドで攻めていると、カワイイヤツが1本。

一応魚はいるんだけど、絶対数が少ない感じ。
バチ自体はちゃんと抜けているだけに、近い場所にイワシとかもっと美味しい餌がはいって、魚が動いてしまったのかな??
ということで、移動。
移動先でも同じようにシャローから一段落ちるブレイクライン上を、ロッドを立てて、ウネウネと引き波で誘っているとボシュ!と一撃。

引きの強さから70くらいあるかと思ったのですが、そんなに長さはなく…(笑
まぁ、中小型の数釣りになりがちな今時期であれば、満足できるサイズです。
その後は何本か掛けたのですが、いずれもバラしてしまい、良い時間になったところで、終了~
広くいろんなエリアで反応を得られているのは、トップシーズンならではの雰囲気ですが、エリアによって状況がマチマチだったのが、印象的でした。
さて、本日よりGWも開幕!
で、明日は楽しみな、これ!

女性陣も参戦ということで、ぶんぶん景気よく釣れると良いですなぁ~
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン:ドンぺぺ8 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン5号
★使用ルアー・ヒットルアー:プレックス水面直下 レビンライト
- 2016年4月29日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto