プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1181903
QRコード
▼ LONGIN JINPEN ~勝手に (笑) ファーストインプレッション
- ジャンル:釣り具インプレ
- (LONGIN)
昨日・一昨日とポイントを回る中にて、LONGIN 新製品 JINPENを使用してきましたので、チョイとその使用感について書いてみたいと思います。

残念ながら、入手後2日間の釣行で得られた唯一の釣果の1本は、航路を通る深層水を狙うべく超遠投によるボトムのスローロールという色んな意味で個人的には最悪の釣りでした。
自分の腕では、トップレンジまで魚の浮くタイミングを測りきることは出来なかったのですが、気温が下がれば安定して夜風が北向きに変わる9月… これも時間の問題でしょう。 ( と思いたい 笑)
まだ釣果のない中、かつ全く使い込んでいない状況でのインプレッションになりますので、あくまでもファーストインプレッションという位置づけにて、適当に読み流して頂ければ幸いです。
スペック関係はメーカーのサイトに出ていますので、こちらもどうぞ^^
⇒ http://longin.jp/products.html
さて、使ってみての使用感として、個人的に印象的だったのは下記の2つ。
①独特のウエイトセッティングによる、水面直下での3Dアクション
②独特のヘッド形状による水面チョッピング時の 激エロ ポップサウンド
…
まず、①についてなのですが…
超乱暴に説明してしまうと、トップウォータープラグのアクションの大筋を決めるのは、その『浮姿勢』になり、個人的には大きく2つに分けて考えています。
★浮姿勢~ その1つ目
有名な商品を例に取って説明していくと、この2つに関しては、後方重心のペンシルベイトの中でも完全には垂直には浮かずやや角度を付けたナナメに浮くタイプです。

その姿勢に加えてこの丸っこい形状によって、この手のペンシルは、ラインスラッグを上手く使いながらトゥイッチを入れていくと、左右に大きくスライドしながら水面をダートします。
ジャイアントドッグXはボディ形状からそれに加えて独特のヒラウチが入るのですが、個人的には、広い範囲に引き波を立てて派手に動くことから、広範囲を一気に探る『線の釣り』にて使用しています。

★浮姿勢 ~その2つ目
もう1つが、このほぼ垂直に浮くタイプ。

ポッキーとジンペンでは若干姿勢は異なりますが、ほぼ垂直に近い姿勢で浮きます。
このタイプは普通にドッグウォークも可能ではありますが、上記の角度付きのタイプに比較すれば、ダートの幅は小さくなり… 一方で逆に独特な得意なアクションがあり、それこそが 『ダイビング!』
要は、ぺンシル自体の長さに加えて、垂直姿勢によってラインに水中に引かれる力が左右に逃げにくいことにより、横に滑る動きではなく水中に頭から突っ込むようなアクションが可能になります。
コツとしてはトゥイッチを入れる際にラインスラッグを多めに出してやり、少し長めに間を置くことです。
このダイビング…一瞬水に突っ込んだ後の浮き上がる上昇軌道は強烈な食わせの効果があります。
要はプラグの回収時のピックアップ時の上昇軌道で食ってくることは良くあるかと思いますが、おおよそそれと同じ効果があるのだと思っています。

水面下30㎝程度を泳ぐシャローランナーですらピックアップ時にバイトが頻発するという事実からも、水面直下数センチの世界でも、いかにシーバスが上に浮きあげるものへ反応しやすいか、お分かりかと思います。
これこそが、水面直下における上昇軌道、すなわち、『3Dアクション』を意図的に起こす専用設計のプラグ…ダイビングペンシル:ジンペンの特徴の1つだと思いますし、実際綺麗に水へ突っ込み、プカリと浮かび上がってくれました。
これは、先に記載したスライディング系のペンシルとは別に、シーバスがドシャローのピンに着いている状況で丁寧に探る際威力を発揮してくれます。
ちょっと妄想してみます。
深夜の上げ。
鏡のようになった水面の中、流れの当たるシャローの岩の際を探って… バシュ!!!
凪でサラシの無い中ペンシルの独壇場。
磯際を丁寧にダイブさせて… ボン!
妄想するだけで、1杯やれてしまうこのシチュエーション… サイコーじゃないですか! 笑
さて、1つ目が長くなりましたが、もう1つの特徴がペンシルのヘッドのくぼみ。
こりゃまた実にエロいサウンドを出してくれます 笑

強くジャークを入れれば、まるでシーバスの補食の真空音の如く水を叩き気泡をまとわせることが出来、また一方で優しくトゥイッチを入れればまるで水面を戯れる小魚のごとく水を切り、ピシャ…
いろんなロッドアクションによって時には強く、またある時は優しく…様々なサウンドを奏でてくれるこのルアーの1つの特徴なんだと思います。
さて、このログを書いている3日の夜。
蒸し暑かった昼過ぎから、一転して夜は涼しくなり、過ごしやすい気温になって参りました。
刻一刻と近づく秋の気配… 今年のハイシーズン、全ては釣りから帰った後に最高の1杯を飲むために!
頼もしいお供になってくれることは間違いない!…そう、感じております (^^)v

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html

残念ながら、入手後2日間の釣行で得られた唯一の釣果の1本は、航路を通る深層水を狙うべく超遠投によるボトムのスローロールという色んな意味で個人的には最悪の釣りでした。
自分の腕では、トップレンジまで魚の浮くタイミングを測りきることは出来なかったのですが、気温が下がれば安定して夜風が北向きに変わる9月… これも時間の問題でしょう。 ( と思いたい 笑)
まだ釣果のない中、かつ全く使い込んでいない状況でのインプレッションになりますので、あくまでもファーストインプレッションという位置づけにて、適当に読み流して頂ければ幸いです。
スペック関係はメーカーのサイトに出ていますので、こちらもどうぞ^^
⇒ http://longin.jp/products.html
さて、使ってみての使用感として、個人的に印象的だったのは下記の2つ。
①独特のウエイトセッティングによる、水面直下での3Dアクション
②独特のヘッド形状による水面チョッピング時の 激エロ ポップサウンド
…
まず、①についてなのですが…
超乱暴に説明してしまうと、トップウォータープラグのアクションの大筋を決めるのは、その『浮姿勢』になり、個人的には大きく2つに分けて考えています。
★浮姿勢~ その1つ目
有名な商品を例に取って説明していくと、この2つに関しては、後方重心のペンシルベイトの中でも完全には垂直には浮かずやや角度を付けたナナメに浮くタイプです。

その姿勢に加えてこの丸っこい形状によって、この手のペンシルは、ラインスラッグを上手く使いながらトゥイッチを入れていくと、左右に大きくスライドしながら水面をダートします。
ジャイアントドッグXはボディ形状からそれに加えて独特のヒラウチが入るのですが、個人的には、広い範囲に引き波を立てて派手に動くことから、広範囲を一気に探る『線の釣り』にて使用しています。

★浮姿勢 ~その2つ目
もう1つが、このほぼ垂直に浮くタイプ。

ポッキーとジンペンでは若干姿勢は異なりますが、ほぼ垂直に近い姿勢で浮きます。
このタイプは普通にドッグウォークも可能ではありますが、上記の角度付きのタイプに比較すれば、ダートの幅は小さくなり… 一方で逆に独特な得意なアクションがあり、それこそが 『ダイビング!』
要は、ぺンシル自体の長さに加えて、垂直姿勢によってラインに水中に引かれる力が左右に逃げにくいことにより、横に滑る動きではなく水中に頭から突っ込むようなアクションが可能になります。
コツとしてはトゥイッチを入れる際にラインスラッグを多めに出してやり、少し長めに間を置くことです。
このダイビング…一瞬水に突っ込んだ後の浮き上がる上昇軌道は強烈な食わせの効果があります。
要はプラグの回収時のピックアップ時の上昇軌道で食ってくることは良くあるかと思いますが、おおよそそれと同じ効果があるのだと思っています。

水面下30㎝程度を泳ぐシャローランナーですらピックアップ時にバイトが頻発するという事実からも、水面直下数センチの世界でも、いかにシーバスが上に浮きあげるものへ反応しやすいか、お分かりかと思います。
これこそが、水面直下における上昇軌道、すなわち、『3Dアクション』を意図的に起こす専用設計のプラグ…ダイビングペンシル:ジンペンの特徴の1つだと思いますし、実際綺麗に水へ突っ込み、プカリと浮かび上がってくれました。
これは、先に記載したスライディング系のペンシルとは別に、シーバスがドシャローのピンに着いている状況で丁寧に探る際威力を発揮してくれます。
ちょっと妄想してみます。
深夜の上げ。
鏡のようになった水面の中、流れの当たるシャローの岩の際を探って… バシュ!!!
凪でサラシの無い中ペンシルの独壇場。
磯際を丁寧にダイブさせて… ボン!
妄想するだけで、1杯やれてしまうこのシチュエーション… サイコーじゃないですか! 笑
さて、1つ目が長くなりましたが、もう1つの特徴がペンシルのヘッドのくぼみ。
こりゃまた実にエロいサウンドを出してくれます 笑

強くジャークを入れれば、まるでシーバスの補食の真空音の如く水を叩き気泡をまとわせることが出来、また一方で優しくトゥイッチを入れればまるで水面を戯れる小魚のごとく水を切り、ピシャ…
いろんなロッドアクションによって時には強く、またある時は優しく…様々なサウンドを奏でてくれるこのルアーの1つの特徴なんだと思います。
さて、このログを書いている3日の夜。
蒸し暑かった昼過ぎから、一転して夜は涼しくなり、過ごしやすい気温になって参りました。
刻一刻と近づく秋の気配… 今年のハイシーズン、全ては釣りから帰った後に最高の1杯を飲むために!
頼もしいお供になってくれることは間違いない!…そう、感じております (^^)v

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
- 2012年9月4日
- コメント(7)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
おなじくフック未装着w
しかし、昨日まさかのシチュエーションに遭遇!後悔しました。。。
エスフォーで代用しましたが、スプラッシュ音が有効な場面があるんですね。ジンペン期待大です!
だい
神奈川県