プロフィール

ともやなぎ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:151
  • 総アクセス数:1094800

QRコード

ルアーで友釣り 今のテーマはオトリの操作

ルアーで友釣り
連日、暑~ぃ
溶けてまうやろ
北部九州の河川は大雨から立ち直りつつあるも、
どこの川も垢(藻類)がまだついていない状態です。
あと数日〜1週間ほどでイイ感じになるでしょう。
そんな中、お気に入りは
漁協なし・オトリ屋なし・放流なし、通称『3なし河川』です。
この川は大雨が降っても、いち早く…

続きを読む

ルアーで友釣り たまには緩い釣り

たまには、ゆるい友釣り
娘2人+友達1人と家族で1泊2日の川遊び旅行に行ってきました。
子供は浮き輪で川遊び
私も大人の川遊びです(笑)
この河川は2018年にダムが完成後、ダム上に地元漁協組合が鮎の放流を行い、ダムを起点とするダム湖産が根付いた河川です。
去年初めて訪れましたが、今年も沢山の鮎が鮎が遡上し…

続きを読む

ルアーでの友釣り オトリとの差はどこにある?

【ルアーで友釣り】
土曜日→ボウズ
日曜日→ボウズ
月曜日→爆釣
豪雨後の河川
・土曜日はアカが一切なしで、石は真っ白
・日曜日は激浅なところに薄っすらアカが付きはじめ
・月曜日は瀬肩や瀬尻で薄っすらとアカの付きはじめ
アカ(苔)の付きはじめは、最も鮎が釣れる状況です。
断食後の腹ペコ鮎達が、爆発的に食事を食…

続きを読む

死亡事故多発。友釣り用ライフジャケットの勧め

報道でもあったように北部九州は大雨が降りました。
私の住んでいる地域は雨はすごかったものの、幸い被害はありませんでした。
勤め先の近くを流れる河川はこんな感じで、ド茶濁りです。
鮎釣りは水を引いて、垢(藻類)が着けば釣りが可能です。
しばらくは水位が高い状況が続くと思われますので、注意が必要です!
そん…

続きを読む

ルアーで友釣り  唯一無二の個性 DUOの擬鮎

ルアーで友釣り昨日まで九州は雨、雨、雨。報道では大雨の映像が流れてましたが、私の住んでる地域は、そこまでの雨は降りませんでした。この雨は渇水を潤す恵の雨です^_^普段から水量が少ない河川雨が降ってちょうどいい感じです。
朝は無でしたが、
気温の上昇とともに、瀬でガンガンでした^_^
久しぶりに気持ちいい釣り…

続きを読む

ルアーでの友釣りを上達させるために、オトリの友釣りの腕を磨きたい

ルアーでの友釣り
ルアーでの友釣り歴も7年目となりました。
今年はオトリでの友釣りの腕も磨きたいと考えております。
ここ数年はオトリの使用頻度を極端に減らして、ルアーでの釣りを集中的にやっておりました。
また、どうしたらオトリの釣果を超えることができるのか?ということに着眼してきたとも言えます。
私のレ…

続きを読む

ルアーでの友釣り 天然遡上と養殖

ルアーでの友釣り
アユイング、キャスティングアユ、アユルアー・・・etc
色々な名前が乱立しております。
覇権争い1位はアユイング。
正式にはAYUINGですが、カタカナが一般化してますね。
今年になってより一層の盛り上がりをみせて、熱いルアーでの友釣り業界です。
しかし私の釣果は寒いです(笑)
追っている気配はあ…

続きを読む

ルアーでの友釣り、シーズン序盤の釣りの組み立て

ルアーで友釣り
ホーム河川で、今シーズン初の釣行です。
朝3時に蚊に起こされ、もう一度寝ようと試みるも目が冴えてしまいダメでした(^^;;
なので、朝一からの釣行です。
山間部の朝は思った以上に寒い。
何を間違ったか、真夏の格好で来てしまいました(笑)
鮎よりも人間の活性が上がりません。
まだシーズン序盤で、急…

続きを読む

ルアーで友釣り ルアーに逆針を打つ方法を模索

鮎釣り用ルアーについて
今回の内容は非常にマニアック(笑)
■友釣り用の鼻カン仕掛けを快適に使いたい
これ ↓
私はルアーでの友釣りをメインとしてますが
通常のオトリでの友釣りも好きです。
ルアーとオトリを適材適所に合わせてスイッチしながら釣りをします。
そのため、逆針が付いた鼻カンの仕掛けにルアーを付けた…

続きを読む

【自己流】fimoの釣りログエディタのバク、解決方法。

  • ジャンル:釣行記
fimoの釣りログiPhoneとアプリだと、文章の入力で文字を打つと消えてしまいます。
https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhd9j66f2u
いつからだったかな?
少し前から出ていた症状と思います。
【fimoさんからの公式対策】
① ウェブ版のエディタでは問題なく文章の入力が可能です。
②『simeji』などのキーボードアプリを利…

続きを読む