プロフィール

ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:265
- 昨日のアクセス:340
- 総アクセス数:1127734
QRコード
▼ 代搔きでもシーバスは釣ることができる
- ジャンル:釣行記
代搔きシーバス
田植えの代掻き(しろかき)シーズンです。
近所のドブ川は白濁りが凄いです。
代掻きになると一般的に釣れないと言われますが、私はあまりネガティブなイメージはありません。
しかし変化はあるので、人間が魚にアジャストする必要があります。
田んぼから暖かい水と有機物が流入する
↓
BOD(生物化学的酸素要求量)が増える
↓
水中の酸素濃度の低下
↓
魚の運動量(回遊性とルアーを追う運動量)の低下
農薬云々の話題も散見されますが、私は関係ないと思っております。
多少ですが大学で生物学をかじっておりますが、今のケミカルバイオテクノロジーからの観点からすると、魚釣りに影響を及ぼすことは、極めてゼロだと考えております。
酵素や代謝経路の違いで、害虫にしか作用しないような選択制のある殺虫剤などがその例です。
話が脱線しました。
代搔きシーズンは
①少しでも酸素濃度が高そう場所を選ぶ
②ランガンで、回遊待ちをしない
③ストラクチャーや岸壁、地形変化などをピンで攻めていく
④ルアーのレンジを普段よりも下げる
⑤トゥイッチやリフト&フォールで誘う
近所のドブ川
少し意識して、魚にアジャストです。
X-80(SWじゃないノーマル)のトゥイッチ。
トゥイッチやジャークでも移動距離が短くて、ヒラを打ってくれるルアーが良いと思います。
ナイスサイズ!
でも痩せとんなー(;^_^A
この日は68cmのスキニーを頭に、5時~6時半で計5匹。
代掻きは釣れないのではなく、代掻き=いつもと違うシチュエーションです。
いつも同じ釣り方ばかりしていてもマンネリ化しますからね。
私にとっては代掻きは良いスパイスです。
北部九州も梅雨入りとなり、今週は鮎釣りは無理かな?と思ってます。
しかし鮎釣りができなくとも、雨パターンのシーバスは大好物です!
雨の予報見るとテンション上がります(笑)
- 2024年6月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 58 分前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 24 時間前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント