プロフィール

チンパパ

京都府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:84
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:80596

QRコード

2019 第一戦 新温泉町浜坂(モジマ) 平成最後の釣行は寝魚の巻

4月29日(月祝)
※長潮 くもりのち時々雨 最高17度 最低5.3度 海面水温15度



2019年ようやくの初釣り。そして平成最後の釣りでもあるワケです


今回は約190km走って、新温泉町へのプチ遠征。
5時出船。
kbhhboti9k2pv5e7ecv8_480_361-c406535b.jpg

お供はヨネジが扮するキャシー塚本先生。
pxmd38amtshs6rayss4h_480_361-a6eeaa89.jpg

第八青竜丸。
7std3m8fejt2usg8kh2e_480_361-f61e0e3b.jpg

以前チョロが行った「軍艦」をお願いするも、磯の指定はできないとのことで、船長指定の「モジマ」という地磯。
dgf2i3ctjptix3kwh69w_480_361-a739bbe3.jpg
最深部で20~25mぐらい。
zbep854xt4xs9fhjuubp_480_361-7c142fa0.jpg

igypgbdef9w2ksh2w4fj_480_361-c3f15223.jpg

2ow89dm6h69suhua8523_480_361-375fe35c.jpg


さささ~待望のZENAQロッドを振りかぶります♪
4gw9pk57hjgoesc5tdjp_480_361-23f6de93.jpg
Accura100Hはバット部に乗せた投げをするには、まだ練習が必要ですが、Sonio100Mはショガンエボルブより少し重いぐらいなんで、フルキャストできました♪
Sonio100Mの感想は、よく飛ぶ。
いつも使ってるGREED40gがバビューーーン!!
魚をかけた感想は、、、、、、、







釣ってないしワカリマセン

はい、ニューロッド二本への鱗付けは果たせず。。。


6:38 22cm。
9p82rczj99cbghoauxcz_480_361-c53436b1.jpg
ガシラをバサロにて。


7:26 19cm。
pdkr62b3ue5pebc8rn98_400_400-1c5623d5.jpg
ガシラ。ビーローチ尺ヘッド7gにて。


11:05。
sst5b7ev6vrttv7hz54b_480_359-94f64404.jpg
ミニラ。。。


以上!!


朝イチからは、ダイペン、シンペン、ミノー、GREED等々投げてましたよ、そりゃ。
でもなーーーんにも反応なく、結局フィネス的な釣りでしか釣れんかったとゆー。



キャシー塚本先生は、アサイチまぐれでシーバス釣ったはりましたけど。
b4c4y8ze6v4k3yss5nxj_480_361-a1434242.jpg
あとソイも釣ってたけど、画像消えたし、ま、えっかw


ってなワケで
大いに期待していた初釣行及び新温泉町のプチ遠征は12時に納竿~~~(*_*)





トボトボ帰る長い長い帰りは、ラーメン 一こくで赤を食し、帰宅。
2e7rufr3nnoptpsdezwd_480_361-a1b5fde6.jpg


-釣果-
20cm前後
計3匹のミニラ。

毎年のことながら、第一戦な釣行は釣れない。。。




-今回のメモφ(..)-
・舞鶴よりもジガーマン多い。
・冬の間に考えていたメソッド(GREEDタダ巻き、サゴシチューン・ピンテールチューンEZの早巻き、レビンヘビー、WOBBLIA、シリテンバイブ、メタルマル)が尽くアタリもしない。。。でも、続ける。潮がいい時や季節によっては、多魚種&拾えない魚も拾えるメソッドになるはず。

コメントを見る