プロフィール

にゃーすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:67954
QRコード
▼ 体調悪くてヒラメに救われた日
- ジャンル:日記/一般
日記43回目。
正月三が日は1日しか休みがなかった代わりに、遅い3連休をもらい、6日の夕方から7日の夕方まで、千葉の内房と南房に釣りに行ってきた。
まず6日の夕方。
内房の磯。
初めての場所。
岬状の先の方は餌釣りの人で占められていて根元の部分。
手前はカジメが繁茂していて、直ぐにズドン、バイブレーション20gでカウント20、結構深い。
沖で海鵜が一匹、水中から出てきたと思ったら細長い魚くわえてた。
また潜って、またくわえて出てきて、かなりベイトがいるみたい。
こりゃ期待がもてるかも~と、日が沈み、真っ暗になるまで頑張ったけど、ノーバイト
一応シーバスの回遊待ちのつもりだったんだけど、場所が悪かったのか、来ても喰わなかったのか、釣り方がまずかったのか、潮が悪かったのか(小潮、干潮潮止まり間近)、半月が眩しすぎたのか、澄潮だったからなのか、時合が違ったのか、凪すぎたのか、2日くらい前から気候が変わり寒すぎたからなのかは定かではない(長い
)。
移動
大晦日にプチ爆した磯。
潮が引きすぎて釣れる気全くせんでまた移動
内房にしては大きな港。
誰もいない。
船道で底釣り、バイブレーションのリフトアンドフォール、ヒイラギパターン、コツンとも当たらず、またまた移動
グーグルマップで絞りこんだ場所。
実はかなりお目当てにしていた場所。
立ち入り禁止
移動
去年シーバス釣ったテトラ。
半月がやっぱり眩しい。
底がスケスケ。
釣れそうもないなで30分やって移動
最後にトウゴロウがいるであろう港。
一匹もいやしね~
だいぶヘロヘロになり、夜の22時半で車中泊
翌朝5時半に起きて、頭痛い
たまに起きる偏頭痛。
薬飲んでまた寝て、8時過ぎ。
メジャーサーフ。
まだ頭痛くて、ノソノソ歩いてポイント着いて、気力なくキャスト。
巻き上げると毎回海藻が引っ掛かってきて、ひとつひとつゆっくり老人のように取り除く。
何をしてるんだか、こんな遠くまで来て、体調悪いし、底荒れしてるし、どうせ釣れんだろうしとネガティブマインド。
スタートはこんな感じ。
でも陽も高くなって、段々暖かくなり、投げているうちに頭痛もなくなってきた。
ちょっと目の奥が痛いけど、なんとか復活~
周りをみて、目ぼしいポイントには釣り人が入っているので、場所を変えず入ってくる魚を狙う作戦。
いつものガン吉30gを結び、底をとらずにストップ&ゴー。
ゴミで重くなる前に喰いついてくれ~と願っていると、ゴミの引っ掛かるのとは違う、カツ
っという軽く鋭い感触・・・・・・・
魚
反射的に合わせて、グ~と竿に重みが掛かる。
ゴミじゃない。
間違えないよ。
魚の当たりだよ。
砂浜を後ずさりしながら、まだ重いだけなのに自信満々。
当たりの判別。
これって釣り人の小さな矜持。
あってもいいかなと思う。
そのうちグングンと本物の魚の引き。
ほらね
ソゲサイズじゃない引きで、上げるまでドキドキ、やっぱり気持ち良い~。
でっけ~のであってくれ~と念じ・・・・・・・・・

ヒラメ君、45cm、ゲット
やりとり中は50㎝以上かなと思ってたから、微妙にがっかり。
でも昨日から釣れてなくて、ボウズ回避できた。
ありがとう
そして、二匹目・・・・・・はなく、時間は9時過ぎ、釣り始めてから1時間しか経ってなかったけど、えらく長い間釣りしてるように感じたのは体調が悪かったから
この後無性に休みたくなって、30分ほど投げて納竿。
結局1バイト1ゲット。
車に戻り、また薬飲んで、睡眠
起きたらまた頭痛(勘弁してくれ~
)。
飯をなんとか食べ、少し痛みが和らいだ2時半から4時半まで同じサーフ。
満潮からの下げ。
一番のポイントはサーファーがサーフィンをしていてダメ
仕方なしにランガンして、瀬を重点的に狙い、ノーバイト。
波の中にベイトが結構見えたんだけど、マズメ暗くなるまでやれば釣れたかもしれないけど、やっぱり体調不良。
気合が足りず早上がり。
帰りに最後のあがきで内房の堤防でシーバス狙って当たり無し。
全体、ヒラメは別として今回のシーバス狙い、今がベストシーズンなのに何故釣れなかったのかというと、たぶん澄潮が一番の原因だったんじゃないかと思う。
月も半月だったけど煌々としてて、灯のない場所でも周りが見えた。
だからシーバスも警戒して、あんまり岸近くを回遊してなかったんじゃないかと・・・・・・・・・・思うことに決めた~
まあ何はともあれ、自分、次は体調万全であれ~
正月三が日は1日しか休みがなかった代わりに、遅い3連休をもらい、6日の夕方から7日の夕方まで、千葉の内房と南房に釣りに行ってきた。
まず6日の夕方。
内房の磯。
初めての場所。
岬状の先の方は餌釣りの人で占められていて根元の部分。
手前はカジメが繁茂していて、直ぐにズドン、バイブレーション20gでカウント20、結構深い。
沖で海鵜が一匹、水中から出てきたと思ったら細長い魚くわえてた。
また潜って、またくわえて出てきて、かなりベイトがいるみたい。
こりゃ期待がもてるかも~と、日が沈み、真っ暗になるまで頑張ったけど、ノーバイト
一応シーバスの回遊待ちのつもりだったんだけど、場所が悪かったのか、来ても喰わなかったのか、釣り方がまずかったのか、潮が悪かったのか(小潮、干潮潮止まり間近)、半月が眩しすぎたのか、澄潮だったからなのか、時合が違ったのか、凪すぎたのか、2日くらい前から気候が変わり寒すぎたからなのかは定かではない(長い
移動
大晦日にプチ爆した磯。
潮が引きすぎて釣れる気全くせんでまた移動
内房にしては大きな港。
誰もいない。
船道で底釣り、バイブレーションのリフトアンドフォール、ヒイラギパターン、コツンとも当たらず、またまた移動
グーグルマップで絞りこんだ場所。
実はかなりお目当てにしていた場所。
立ち入り禁止
移動
去年シーバス釣ったテトラ。
半月がやっぱり眩しい。
底がスケスケ。
釣れそうもないなで30分やって移動
最後にトウゴロウがいるであろう港。
一匹もいやしね~
だいぶヘロヘロになり、夜の22時半で車中泊
翌朝5時半に起きて、頭痛い
たまに起きる偏頭痛。
薬飲んでまた寝て、8時過ぎ。
メジャーサーフ。
まだ頭痛くて、ノソノソ歩いてポイント着いて、気力なくキャスト。
巻き上げると毎回海藻が引っ掛かってきて、ひとつひとつゆっくり老人のように取り除く。
何をしてるんだか、こんな遠くまで来て、体調悪いし、底荒れしてるし、どうせ釣れんだろうしとネガティブマインド。
スタートはこんな感じ。
でも陽も高くなって、段々暖かくなり、投げているうちに頭痛もなくなってきた。
ちょっと目の奥が痛いけど、なんとか復活~
周りをみて、目ぼしいポイントには釣り人が入っているので、場所を変えず入ってくる魚を狙う作戦。
いつものガン吉30gを結び、底をとらずにストップ&ゴー。
ゴミで重くなる前に喰いついてくれ~と願っていると、ゴミの引っ掛かるのとは違う、カツ
魚
反射的に合わせて、グ~と竿に重みが掛かる。
ゴミじゃない。
間違えないよ。
魚の当たりだよ。
砂浜を後ずさりしながら、まだ重いだけなのに自信満々。
当たりの判別。
これって釣り人の小さな矜持。
あってもいいかなと思う。
そのうちグングンと本物の魚の引き。
ほらね
ソゲサイズじゃない引きで、上げるまでドキドキ、やっぱり気持ち良い~。
でっけ~のであってくれ~と念じ・・・・・・・・・

ヒラメ君、45cm、ゲット
やりとり中は50㎝以上かなと思ってたから、微妙にがっかり。
でも昨日から釣れてなくて、ボウズ回避できた。
ありがとう
そして、二匹目・・・・・・はなく、時間は9時過ぎ、釣り始めてから1時間しか経ってなかったけど、えらく長い間釣りしてるように感じたのは体調が悪かったから
この後無性に休みたくなって、30分ほど投げて納竿。
結局1バイト1ゲット。
車に戻り、また薬飲んで、睡眠
起きたらまた頭痛(勘弁してくれ~
飯をなんとか食べ、少し痛みが和らいだ2時半から4時半まで同じサーフ。
満潮からの下げ。
一番のポイントはサーファーがサーフィンをしていてダメ
仕方なしにランガンして、瀬を重点的に狙い、ノーバイト。
波の中にベイトが結構見えたんだけど、マズメ暗くなるまでやれば釣れたかもしれないけど、やっぱり体調不良。
気合が足りず早上がり。
帰りに最後のあがきで内房の堤防でシーバス狙って当たり無し。
全体、ヒラメは別として今回のシーバス狙い、今がベストシーズンなのに何故釣れなかったのかというと、たぶん澄潮が一番の原因だったんじゃないかと思う。
月も半月だったけど煌々としてて、灯のない場所でも周りが見えた。
だからシーバスも警戒して、あんまり岸近くを回遊してなかったんじゃないかと・・・・・・・・・・思うことに決めた~
まあ何はともあれ、自分、次は体調万全であれ~
- 2017年1月8日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月7日 | 実績場所もホゲ ベイトの動きが早すぎる |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント