プロフィール
にゃーすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:60456
QRコード
南房サーフ、マゴチ1匹
- ジャンル:日記/一般
- (マゴチ)
日記60回目。
12月10日、南房のサーフ。
ログを書き続けるには、短くしたほうがよい。
長く書くためには文才が必用、ないのに長く書こうとすれば途中で挫折する。
これから先、書きたくなくなる。
という訳で短く書きます(最初長く書こうとして、その重圧に負けました)
前半戦、釣りした時間 5時半から12時まで。
気温…
12月10日、南房のサーフ。
ログを書き続けるには、短くしたほうがよい。
長く書くためには文才が必用、ないのに長く書こうとすれば途中で挫折する。
これから先、書きたくなくなる。
という訳で短く書きます(最初長く書こうとして、その重圧に負けました)
前半戦、釣りした時間 5時半から12時まで。
気温…
- 2018年12月11日
- コメント(0)
千葉のサーフでマゴチ
10か月ぶりの日記になります。
みなさん、またよろしくお願い致します
1月を最後に全然書いていませんでしたが、釣りには毎週行ってました。
写真もいくつか残っており、簡単に今までの釣果を下に書きます。
まず2月、千葉方面でバチ抜けを狙っていました。
あんまり釣れなかったです。
3月は、写真がなくて何を狙っていた…
みなさん、またよろしくお願い致します
1月を最後に全然書いていませんでしたが、釣りには毎週行ってました。
写真もいくつか残っており、簡単に今までの釣果を下に書きます。
まず2月、千葉方面でバチ抜けを狙っていました。
あんまり釣れなかったです。
3月は、写真がなくて何を狙っていた…
- 2018年11月16日
- コメント(0)
体調悪くてヒラメに救われた日
- ジャンル:日記/一般
日記43回目。
正月三が日は1日しか休みがなかった代わりに、遅い3連休をもらい、6日の夕方から7日の夕方まで、千葉の内房と南房に釣りに行ってきた。
まず6日の夕方。
内房の磯。
初めての場所。
岬状の先の方は餌釣りの人で占められていて根元の部分。
手前はカジメが繁茂していて、直ぐにズドン、バイブレーショ…
正月三が日は1日しか休みがなかった代わりに、遅い3連休をもらい、6日の夕方から7日の夕方まで、千葉の内房と南房に釣りに行ってきた。
まず6日の夕方。
内房の磯。
初めての場所。
岬状の先の方は餌釣りの人で占められていて根元の部分。
手前はカジメが繁茂していて、直ぐにズドン、バイブレーショ…
- 2017年1月8日
- コメント(2)
南房でヒラメ釣ってきた
- ジャンル:日記/一般
- (ヒラメ)
日記21回目。
土曜の夕方から月曜の朝まで、また南房へヒラメ釣りに行ってきた。
2日間車中泊して、昼間は暑くて釣れないだろうと仮眠、マズメだけ狙ってこの間と同じところに行ってきた。
まずは最初の夕マズメ。
会社の人が釣れたら宅急便で送れと言うので、来る途中で買った大きな発砲スチロールにヒモを結んで砂浜…
土曜の夕方から月曜の朝まで、また南房へヒラメ釣りに行ってきた。
2日間車中泊して、昼間は暑くて釣れないだろうと仮眠、マズメだけ狙ってこの間と同じところに行ってきた。
まずは最初の夕マズメ。
会社の人が釣れたら宅急便で送れと言うので、来る途中で買った大きな発砲スチロールにヒモを結んで砂浜…
- 2016年6月13日
- コメント(4)
南房でヒラメ釣ってきた
- ジャンル:日記/一般
- (ヒラメ)
日記15回目。
5日の朝から6日の午前中まで、また南房にヒラメを釣りに行ってきた。
場所は前回と同じとこ。
ただ時間は早く、5時半からスタート。
暗いうちはヒラメというよりシーバス狙い。
前に当たりがあったし、ネットにもちらほら釣れてる情報。
サイズはセイゴクラスからランカーまで、そんな訳でルアーも大き…
5日の朝から6日の午前中まで、また南房にヒラメを釣りに行ってきた。
場所は前回と同じとこ。
ただ時間は早く、5時半からスタート。
暗いうちはヒラメというよりシーバス狙い。
前に当たりがあったし、ネットにもちらほら釣れてる情報。
サイズはセイゴクラスからランカーまで、そんな訳でルアーも大き…
- 2016年2月6日
- コメント(2)
最新のコメント