プロフィール
にゃーすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:60483
QRコード
▼ ミノーでアオリイカ釣れた
- ジャンル:日記/一般
また久しぶりになりますが、59回目の日記です。
あんまり書いてないかと思いきや、結構書いてました。
月日が経つのが早い
前回11月14日から今日まで、釣りに行ったのは3回です。
1回目は11月20日、三浦のサーフで朝マズメを狙い、なんとか一匹、ソゲ君でした。

まあボウズよりは良し
ルアーはいつものガン吉ではなく、オルルド釣具さんのジグ30g、試しに買って、4重にコーティング、初実釣で釣れました。
使い勝手の違いがなく、コスパも最高なので、今後はオルルドさん一辺倒になる予感がします(ジグに関しては、です)。
2回目は11月24日(だと思う)、三浦の磯でヒラスズキ狙い。
朝マズメ、サラシもあって釣れそうな雰囲気満点でしたが、ボウズにて終了
釣れなくて移動しようと思った頃には、目ぼしい場所は全て埋まってました。
メジャーな所は場所取りが問題です
そして今回、11月5日の23時から6日の2時まで、三浦でシーバス狙い。
最初は港のトウゴロウさん狙い。
全くボイルがなく、いつもの釣り場に7~8人、ぐるっと歩いて終わり。
実は港で粘るつもりで来て、すかされた感じ、さあどうしよう
他の場所はどうかと車で回りながら、やはり釣り人多し、ボイル無し。
もう、磯か
冬だし、シーバス回ってくるかと、磯靴履いて出陣。
いつもと違う磯。
星は見えるけど、大分真っ暗。
とりあえず目立つ色の大きなルアー、ラムタラを結んで数投。
もそっ
と重くなり、グイグイと引く。
魚と思い、追い合わせ数度。
なんかシーバスっぽくない引き。
頭に浮かんだのは、エイ
でもこんな磯にエイいるのか、それにエイはグイグイ引くというより、グーっと引く。
やっぱり違うか、なんだ~
と思ったら・・・・・・・

アオリイカ君でした
前にもアオリイカをルアーで釣ったけど、またルアーで釣れた。
しかも良いサイズ
これは食べようと(最近キャッチアンドイートに転向しました)、うろ覚えの締め方で締め(チョップとペンチの突き刺し)、まだ来たばっかりだったけど、5分くらい歩くんだけど、車に戻ってクーラーへ投入。
エギングはやったことがなく、エギも持ってない。
イカについては、あんまり知らない。
どうやって食べたらよいのだろう
釣り場に戻りながら、調理方法を考える。
とりあえず夜のおかずで刺身と天ぷら。
それまで冷蔵庫にぶっこんどく、それとも捌く
捌いた後は
塩をふったほうがいいの
冷凍したほうがいいの
キャッチアンドイートは知識が必用。
先々まで考えないといけないのが面倒。
でもまたそれも楽しいかな。
新しい習慣として楽しもう
さてその後は、場所を変えながら投げ続けましたが当たりもなく、雨もパラパラしだし風も強くなったので、納竿。
家に4時くらいに着いて、冷蔵庫にイカを入れ、9時半に起きて、捌いて11時。
一時間半も捌くのにかかった
薄皮むくので時間かかった。
それでもきれいにむけなかった。
初めてのイカ料理。
本番は夜ですが、どうなることやらです
あんまり書いてないかと思いきや、結構書いてました。
月日が経つのが早い

前回11月14日から今日まで、釣りに行ったのは3回です。
1回目は11月20日、三浦のサーフで朝マズメを狙い、なんとか一匹、ソゲ君でした。

まあボウズよりは良し

ルアーはいつものガン吉ではなく、オルルド釣具さんのジグ30g、試しに買って、4重にコーティング、初実釣で釣れました。
使い勝手の違いがなく、コスパも最高なので、今後はオルルドさん一辺倒になる予感がします(ジグに関しては、です)。
2回目は11月24日(だと思う)、三浦の磯でヒラスズキ狙い。
朝マズメ、サラシもあって釣れそうな雰囲気満点でしたが、ボウズにて終了

釣れなくて移動しようと思った頃には、目ぼしい場所は全て埋まってました。
メジャーな所は場所取りが問題です

そして今回、11月5日の23時から6日の2時まで、三浦でシーバス狙い。
最初は港のトウゴロウさん狙い。
全くボイルがなく、いつもの釣り場に7~8人、ぐるっと歩いて終わり。
実は港で粘るつもりで来て、すかされた感じ、さあどうしよう

他の場所はどうかと車で回りながら、やはり釣り人多し、ボイル無し。
もう、磯か

冬だし、シーバス回ってくるかと、磯靴履いて出陣。
いつもと違う磯。
星は見えるけど、大分真っ暗。
とりあえず目立つ色の大きなルアー、ラムタラを結んで数投。
もそっ

魚と思い、追い合わせ数度。
なんかシーバスっぽくない引き。
頭に浮かんだのは、エイ

でもこんな磯にエイいるのか、それにエイはグイグイ引くというより、グーっと引く。
やっぱり違うか、なんだ~


アオリイカ君でした

前にもアオリイカをルアーで釣ったけど、またルアーで釣れた。
しかも良いサイズ

これは食べようと(最近キャッチアンドイートに転向しました)、うろ覚えの締め方で締め(チョップとペンチの突き刺し)、まだ来たばっかりだったけど、5分くらい歩くんだけど、車に戻ってクーラーへ投入。
エギングはやったことがなく、エギも持ってない。
イカについては、あんまり知らない。
どうやって食べたらよいのだろう

釣り場に戻りながら、調理方法を考える。
とりあえず夜のおかずで刺身と天ぷら。
それまで冷蔵庫にぶっこんどく、それとも捌く

捌いた後は

塩をふったほうがいいの

冷凍したほうがいいの

キャッチアンドイートは知識が必用。
先々まで考えないといけないのが面倒。
でもまたそれも楽しいかな。
新しい習慣として楽しもう

さてその後は、場所を変えながら投げ続けましたが当たりもなく、雨もパラパラしだし風も強くなったので、納竿。
家に4時くらいに着いて、冷蔵庫にイカを入れ、9時半に起きて、捌いて11時。
一時間半も捌くのにかかった

薄皮むくので時間かかった。
それでもきれいにむけなかった。
初めてのイカ料理。
本番は夜ですが、どうなることやらです

- 2018年12月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 7 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント